劉璋(りゅうしょう、? - 214)とは、中国・後漢末期(三国時代)にいた群雄の101匹ひとり。字は季玉。
益州(中国南西部)を父・劉焉から引き継いで治めていたが、後に劉備に領土を奪われた。
劉璋の父・劉焉は漢の皇室に連なる血統にあり、地方に独自勢力を作る野心を秘めて益州に出向した人物であった。中央の政局混乱を予期して、地方に地盤を移そうとしていた劉焉であったが、都には劉範・劉誕・劉璋の息子らを残していた。案の定、霊帝が亡くなった直後から朝廷は大混乱に陥る。
劉焉は張魯の宗教勢力を使って漢中を封鎖し、中央との連絡網を遮っていた。このため、劉璋は朝廷よりの使者として益州に赴くが、そのまま劉焉に留め置かれ、以後長安に戻ることはなかった。また、この頃に劉焉の親戚であった龐羲(ホウ羲)もまた益州に身を寄せている。
192年、中央政権を牛耳っていた董卓が暗殺され、紆余曲折あって董卓配下であった李傕(李カク)が長安の支配者になると、劉焉はその政権転覆を狙って長安にいる息子らに指示を出した。しかしこれが露見してしまい、劉範・劉誕は処刑されてしまう。これにより、劉焉の子は劉璋だけになってしまった。
194年に劉焉が病没する。劉焉は半ば中央政権から独立するような形ではあったが、仮にも朝廷から益州牧の役職を拝命して益州を治めていた。つまり名目上、誰かが益州牧を継いでこの地を治める必要があったのだ。ここで劉焉配下の閣僚であった趙イ(イは是+韋)という人物が、劉焉の跡継ぎである劉璋に益州牧も引き継がせるよう、朝廷に上奏していた。これは劉焉の政権を温和な劉璋に引き継がせることによって、自身の既得権益を守りつつ、また先代の頃よりも動きやすくなることを狙ったものだという。
かくして朝廷の命を受けて、劉璋は益州牧を継承、劉焉の基盤をそのまま引き継ぐことができた。しかし、先代の劉焉が有力者の粛清をするなどの恐怖政治を行っていたのに対して、気弱で優柔不断な劉璋では増長する配下を抑えることが難しかった。
初めに不服従の態度を示したのは張魯であった。張魯はもとより宗教団体・五斗米道の教祖であり、劉焉の密命で漢中を制圧、裏で劉焉と通じながら独自の基盤を漢中に築き上げていた。劉璋への代替わりで、もはや従う必要はないと感じたのだろう。対する劉璋も報復のために、張魯の母と弟を処刑している。劉璋は龐羲に命じて張魯を攻めさせたが、いずれも失敗に終わった。その後、張魯への警戒のために龐羲を巴西太守に任命した。しかし、この頃から劉璋は龐羲とも仲違いするようになる。
次に動いたのは、劉璋を擁立したはずの趙イであった。劉璋の軍には「東州兵」という、劉焉時代に結成された軍団が存在した。趙イはその東州兵を手懐けて、劉璋に不満を持つ民衆・豪族らを巻き込んで反乱を起こした。この挙兵に多方面で呼応があり、劉璋は成都城に籠ってひたすら防戦を続けていた。しかししばらく後、東州兵の間に趙イに対する疑心が沸くようになり、東州兵は劉璋側に寝返ってしまう。これにより一転して趙イは敗走、その後殺害された。
しばらく後、劉璋のもとにも曹操が荊州制圧に入ったという情報が伝わる。これを聞いた劉璋は陰溥を使者として送り、曹操への敬意を示した。これに対して、曹操も劉璋に平寇将軍の位を贈った。この曹操のお返しに相当気をよくしてしまったのか、なぜか劉璋はその後も特に意味のない使者を、張粛、張松と二度も出している。張松が来た頃にはすでに劉備を荊州から追い出した頃で、曹操にも「使者とかさすがにもういいよ」と適当にあしらわれてしまった。これにより、張松は恨みを抱いたという。
赤壁の戦いによって曹操が破れたという情報が益州にも伝わると、張松は劉璋に「曹操はダメですよ、絶交したほうがいいです」と曹操の悪口を述べた。また、「それよりも劉備殿と誼を交わすべきです。あの方は劉璋様と同じ血族です。信用できます」と劉備を取り込むことを進言した。
この頃、劉璋の治める益州の北には敵対する張魯がおり、一方の国内も龐羲をはじめとした、劉璋にいつ反旗を翻すかわからない豪族が少なくなかった。味方がほしかったであろう劉璋は、この張松の提言に賛同し、法正・孟達に数千人の兵をつけて劉備の護衛をさせた。この張松・法正・孟達こそが本当の敵であったのだが…
一方でこの案に反対する臣下もおり、主簿の黄権はその利害を述べて諫言し、また従事の王累は城門に逆さ吊りになるという決死のアピールで諫めようとしたが、結局劉璋の意は変わらなかった。
211年、劉璋は3万の兵を率いて涪城(フ城)に赴き、そこで劉備と会談した。そして劉備に物資を与えて、張魯を攻撃させる約束をさせた。劉備は最初は約束通りに張魯と交戦したが、212年に突如南に転進、劉璋との戦端を開いた。各所で打ち破られた劉璋は成都城に籠城、劉備軍も214年に成都の包囲を完成させた。
当時、成都城には3万の精兵を揃えており、また食料も1年分確保されていた。しかし劉璋は簡雍の説得によってついに諦め、
父子で州を治めること20年余り、百姓に恩徳を与えることはなかった。その百姓らが交戦すること3年、草野を血糊に塗れさせたのは(この)劉璋の責任だ。どうして心を安んじていられようか。
劉璋を降した劉備は、劉璋を荊州南郡に移し、またその財産と振威将軍の印綬を劉璋に返した。
その後、荊州は関羽が討たれたことにより孫権の支配下になり、劉璋も孫権に従った。孫権は劉璋を益州牧に任じたが、まもなく亡くなったという。
劉璋の子には劉循・劉闡がいる。荊州陥落後も劉循は蜀に残り、父とともに荊州にいた劉闡は呉に降っている。
無能。
同じく蜀の地に降り立った2代目ボンクラ・劉禅としばしば対比されるが、劉禅には少なからず擁護する論調があるのに対して、劉璋にはあんまり肯定的見解がないのが哀れである。まぁ、無能だから扱いやすかろうと擁立されたんだけどね…
掲示板
52ななしのよっしん
2022/12/10(土) 15:59:01 ID: /6TIXhORRq
まあ、歴史書の記載は>>46の通りで、当時の益州は「劉璋のせいで荒れていた」としか評しようがない
将クラスはけっこう忠誠を誓ってるから、民草なんて家畜の豚としか思ってない董卓や公孫瓚系のキャラだったんだろうね
53ななしのよっしん
2023/03/17(金) 17:57:49 ID: Wc6pM4e+35
>>52
劉璋を後継者にすることを推した筆頭格の趙韙は反乱起こしてるし誓ってるか・・・?
大体劉璋は無能なの分かってたから豪族たちは後継者に推した
ってはっきり書かれてるし
自分たちが好き放題やるのに都合のいい神輿だっただけで
劉備に代わったらそんな振る舞い出来なくなるのが嫌だったから抵抗しただけでしょうね
54ななしのよっしん
2023/03/18(土) 01:26:33 ID: jpAXbb7vqP
急上昇ワード改
最終更新:2023/04/01(土) 20:00
最終更新:2023/04/01(土) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。