加々美高浩 単語

13件

カガミタカヒロ

2.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

加々美高浩とは日本アニメーターである。1962年2月6日生、神奈川県出身。ニコニコでは遊☆戯☆王デュエルモンスターズ作画監督として有名。

スタジオカーペンター、スタジオコクピットゆめ太カンパニーなどを経て現在スタジオ所属。

作画監督を務めた主な作品

アニメ

劇場アニメ

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ作画監督の中では、美麗かつ抜群の安定性を誇る作画ダントツ人気を誇る。その美麗さはどんな動きや度でも基本的に崩れることがない。や腕の美しさには定評があり多くのフェチフェチを生み出した。顔芸キャラデザ荒木伸吾が強い?)や城之内猪木顔などでも有名。

ところが、当時所属していたゆめ太カンパニードーマ編までで遊戯王から撤退してしまう。加々美作画監督を努めたのも177話が最後。もうあの美しい作画が見れないのか・・・と多くのファンが彼の卒業を悲しんだ。しかし・・・遊戯王190話。第5期OP・EDにて加々美作画監督をしていたことが判明。動画には歓喜コメントが溢れ、「加々美の置きみやげ」「加々美からのプレゼント」等のタグが貼られた。

現在再放送などに合わせ、自身のTwitterにて担当パート制作当時のエピソードを聞くことができる。

作画監督担当回

その他担当したもの

 

遊戯王関連項目

劇場版 遊☆戯☆王〜超融合!時空を越えた絆〜

アニメ遊戯王シリーズ10周年記念映画にて、デュエルモンスターズ以来6年ぶりに参加。
キャラクターデザインモンスターデザイン総作画監督を担当。加々美作画の十代、遊星を見れるのはこの映画だけ。他にも指芸、十代の微猪木パラドックス顔芸などで満足したファン多数。

遊☆戯☆王ZEXAL

144話の作画監督遊☆戯☆王デュエルモンスターズの第177話から12年、超融合!時空を越えた絆から4年振りに遊戯王シリーズに参加。濃い作画指芸顔芸は健在であった。サブタイトルも氏が担当していたデュエルモンスターズを意識しているので、ニヤリとした人も多いだろう。

作画監督担当回

 

遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS

遊戯王原作漫画連載開始20周年記念映画にて、ZEXAL以来2年ぶりに参加。
キャラクターデザイン総作画監督を担当。原画では海馬の地面からのドローを担当。
今作の開に合わせ、インタビューなど様々なメディアに露出する機会が増え、遊戯王への参加経緯や城之内AGOなど製作わる重なエピソードが多く明らかにされた。

関連動画

「作監:加々美高浩」でタグ検索exit_nicovideo

遊戯王

遊戯王以外

関連商品

関連項目

外部リンク

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/18(土) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/18(土) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP