勇者行為とは、何故か勇者が行うと正当化される数々の悪逆非道を指す行為である。
ここで述べる勇者とは一般的なRPG(ロールプレイングゲーム)において魔王討伐などの使命を帯び世界を救うために旅をするプレイヤーの分身である主人公のことであるが、その大義名分の陰で勇者一行は現代社会の法律に抵触する様々な犯罪行為を行うことがある。が、その行為は何故か咎められることはない。あるいは、勇者であることによって発生する特権なのかもしれないが、作中では一切そのことに触れていないため真相は不明である。
下記は主な勇者行為の例である。
しかし、これらの勇者行為はゲーム中に説明や描写が入れられていないだけで、実際には家主に了承を得ていたり、敵から金品を巻き上げているわけではなく近隣の町から退治クエストを受注していたため懸賞金が支払われていたりするのだという説も存在する。が、先程も述べたように作中では全く触れられていない設定であるため真相は不明である。
掲示板
17 ななしのよっしん
2025/03/23(日) 18:03:54 ID: An6azW+qsD
いつから「勇者行為」なんて言葉が誕生したんだい?気付いたら定着してたんだよね
18 ななしのよっしん
2025/03/26(水) 21:31:48 ID: Uz//gZUEji
家の片付けを手伝って、そのお礼に小銭や不要になった道具を譲って貰ってる と脳内保管している
「タンスの奥からヨレヨレの服出てきましたけどどうします?」「あーそれ妻と旅してた時のだね、もう着ないから要るなら持ってって良いよ」→旅人の服 を てにいれた! とか
「処分頼まれた樽に小銭とか入ってましたよ」「お駄賃代わりに貰っとくれ。そのメダルももう集めてないからお好きにどうぞ」
→5G を てにいれた! ちいさなメダル を てにいれた!
みたいな
それはそれとして、11冒頭で散々家捜ししまくった後に「村中で噂になってたよ」って言われたときは変な笑いが出た思い出
19 ななしのよっしん
2025/03/27(木) 23:49:36 ID: dvWnNjELNd
>>16
初期DQは単にウルティマ1,2でできたことをなぞってるだけで
んでウルティマ1、2含めた初期洋モノRPGでは
「善のキャラでも悪のキャラでもロールプレイできるようになっている」だけで
別に「主人公がやる行動は全て善」だとか「主人公がやる行動は社会から許されてる」とかじゃないんだよね
それが日本のRPGではロールプレイだとか飛ばして輸入されたから
プレイヤーキャラの悪事は、それをするプレイヤーのせいじゃなく「できるように設定してあるゲームデザイナーのせい」だとか
「勇者の悪事が罰せられないゲーム世界の社会のせい」とかにされてるわけだ
今ではその珍妙さがわかった上でネタにされてるとは思うけど
たまに>>11みたいな内容を本気で主張するやつ(>>11自身はそうじゃないんだろうけど)もいる
提供: josch-a
提供: ノア
提供: 大好き!模造アイドル
提供: 鹿
提供: アイドル気分な4610大好き❗
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/12(土) 20:00
最終更新:2025/04/12(土) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。