動画がおかしくなる方は大百科をクリック→ 単語

918件

ドウガガオカシクナルカタハダイヒャッカヲクリック

4.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

動画がおかしくなる方は大百科をクリック→とは、何らかの原因により、動画再生時にトラブルが発生した視聴者の為の誘導用タグである。

このタグで飛ばされてきた人はまずトラブルシューティングの項を試してみよう。

※この記事はPCニコニコ動画を見ている人を対に書かれているためもしもスマートフォンタブレット再生して症状が発生した場合の事は書かれていません。
(具体例としてはrefが16以上で投稿されている動画iOS端末で見ることが出来ない(対処不能))

概要

動画再生がおかしくなる、例えば画面一面が単一色ブロックノイズのようなもので覆われたり明らか不自然な画面の乱れが生じる。代表的な原因は5つあり、

  1. グラフィックボード動画再生支援が正常に働いていない為、画面がピンク色に覆われたり、雑巾で拭かれたような画面になったり、ブロックノイズが出るといった症状が起こる。大抵このタグが付いているのはこの症例が発生する可性のある動画である。
  2. PC動画を見る為のスペックを満たしておらず、動画がガクガクした動きになる。この場合、動画URLの後ろに?eco=1という文字列を追加し、再読み込みを行う事で強制エコノミー閲覧モードとなり、エコノミー回避動画以外は動きを善する事が出来る…が、画質は大幅に落ちる。仕方ないね
  3. エンコード時の動画予測が上手くいっていない。flv動画にまれによくあった症状。エコノミー症候群もこれに当たる。通常再生ならばエコノミー再生で正常になることもあるが基本的に対処法は皆無である。(ニコニコ動画側で携帯デバイスなどに対応するための再エンコが行われたらしく一部のエコノミー症候群善した。)
  4. エンコードの設定がおかしい場合。現在flash playerニコニコ仕様8bit深度、yuv4:2:0色間以外の動画を上げるのは不適当であるが一時期flash player側で10bit深度に対応していたりエコノミー再生い場合はyuv4:2:2の動画再生出来るためごく希にこういった形式で上げている投稿者がいる。yuv4:2:2で上げられている動画に対してはエコノミーにならない時間帯に再生すればきちんと見ることが可であるが10bit深度で上げられている動画に対しては対処不能。ちなみに症状としては8bit深度以外の動画黄色くなり、yuv4:2:2で上げられた動画エコノミー全に見ることが出来ない(yuv4:4:4やRGBの場合っ暗)
  5. そもそも何かの的のために動画ビットレートが犠牲になっている場合。その動画には「フロッピーに入る動画シリーズ」というタグが付いていませんか?その場合はあなたのパソコンのせいでもエンコミスのせいでもありません。そういう動画です。低ビットレートの極致を楽しんでください。

この項では通常の環境でも多々起こりうる1の症状について詳しく説明していく。

トラブルシューティング

上記1.の症状は、グラフィック支援により発生する事がどであり、その場合は動画再生支援を切ることで回避出来る。やり方は以下の通り。

  1. flashplayerの場合は動画上にマウスカーソルを合わせ右クリックし、設定を選んで左クリック
  2. 小さな選択画面「Adobe Flash Player設定」が出てくる。この時、選択画面が「ディスプレイ」になっていない場合、左下ディスプレイマーククリック
  3. ハードウェアアクセラレーションを有効化」のチェックを外す。
  4. 開いているページの再読み込み(F5キーなど)を行えば、見られなかった動画が見られるようになっている

ただし、元々あったグラフィック支援を切ることになる為、動画が重くなる可性もある。PCスペックがそれほど高くない人は的の動画を見た後に設定を元に戻しておいた方が良いだろう。

※手っ取りい解決方法としては「別の媒体で見る」という手法がある。

外付けのグラフィックカードなどを使っている場合はドライバ更新で正常に再生出来る可性はある(壊れる可性や他の不具合が起こる可性もあるので自己責任でお願いします)

問題が起きる原因

Bフレーム最大連続数、最大参照フレーム数が大きくなっている場合に、
IntelGPU動画再生支援が正常に働かないことが原因だと言われている。
(ただし、Bフレームを使わないBaselineプロファイル動画で発生している事例があるなど、
 条件については不明な点や未確定情報もあるので、更なる検証が待ち望まれるところでもある。)

x264であれば

 ・参照フレーム数(参照距離)(--ref)
 ・最大Bフレーム連続数(--bframes)

の2項である。 --ref  --bframeに付く説明は使用しているフロントエンドや解釈によっては違うため注意が必要

またエンコーダとしてx264を使用し--preset veryslowや--preset placebo、 --tune animetionを定した場合はこの2項デフォルト値が問題が起きない範囲をえるため使用する際には注意が必要である。
ニコニコ動画まとめWikiにおいて、一時期veryslowプリセットが推奨されていた時期もあるが、
 この再生支援問題へのもあって取り下げられた。)

なお、エンコーダとしてx264を使用しているニコエンコ 0.77を使っている場合、「ヘルプ→本体の設定→変換速度」を「最低速」にすると、--preset veryslow相当の設定でエンコードすることになるため、この問題が発生することになってしまう。未確認だが「低速」でも発生する可性があるため、なるべくなら「普通」、あるいは「遅い」までにするか、設定ファイルで--ref や--bframesを適切に設定しておくほうがよいだろう。(詳しくはニコエンコの記事を参照のこと)

(本件とは関係ないがプレミアム会員の設定でニコエンコの自動変換を使うと異常に高いビットレート定されるため、ダウンロード負荷や再生負荷が上がるという問題もある。プレミアム会員ニコエンコを使う場合は手動変換で適切なビットレート定してエンコードしたほうがよいと思われる。現状では「つんでれんこ」や「AviUtl」を使ったほうがメリットが大きい。)

具体的に問題が発生する可性のあるBフレーム連続数は4以上。つまり問題が発生しないのはBフレーム連続数3までである。

参照フレーム数については15や16で問題が起きることが確認されているが、6より大きくすると問題が起きることがあるという摘もある。

なお、参照フレーム数やBフレーム連続数以外にも、再生支援がうまく働かなくなるような設定があるらしいが、
再生環境は人により様々であるので、なかなか原因が絞り込めないというのが現状である。(--output-cspは前述の色間の設定なので絶対に定してはいけない)

ちなみに、flash playerでおかしくなる動画に関しては再生支援を使用したローカル再生でも同様の症状が発生する。
この問題はローカルプレイヤーもしくは全体の再生支援を切ることにより再生となる。
少し具体的に言えばON/OFFの設定が出来るプレイヤーGOM playerなど)で再生支援OFFにするかグラフィックボードの設定から
ハードウェアアクセラレーション動画再生支援)を一効化すれば通常通り再生となる。
またwindows media playerなど通常では再生できないプレイヤーffdshowを使いデコードしている場合はそちら側で
再生支援を切れば正常となる。だが当然どの方法でもflashplayer再生支援を切ったとき同様cpuにかかる再生負荷は高くなる。

メーカーノートPCなどでは問題の起こる可性が高いIntel HD Graphicsが採用されていることが多いため、
   「より多くの視聴者に快適に見てもらいたい」
という場合は、この問題が発生しないようBフレーム連続数や参照フレーム数を抑えてエンコードする必要がある。
しかしながら投稿者としては
   「この問題さえなければもう少し圧縮率や画質を上げることができるのに」
というもどかしさを感じることもある。Intel社の対応が待ち望まれるところである。

1156ソケットのcpuintelが修正ドライバを出した時点で加筆お願いします。

LGA1156ソケット(第一世代のCore iシリーズ)で起きるとも言われていましたが、第二世代のCoreシリーズ(SandyBridge)でも発生するようです。

※第三世代のIntel Coreシリーズ(IvyBridge,Intel HD Graphics 4000)では、この問題が修正されているようです。
   検証記事: rigayaの日記兼メモ帳 あいびー。 そのごっ! DXVAexit

関連動画

ハードウェアアクセラレーション有効時に映像が崩れる動画サンプル
 (Core2DuoSandyBrigeでは崩れていたが、IvyBridgeでは崩れなくなったとのこと)

↓こちらも崩れるサンプルですが、SandyBridgeからは崩れないとのこと。
 動画はBフレームを使えないBaselineプロファイルで、refも1となっています。

映像がひどく崩れる様子をキャプチャした動画。どういう見え方になるかの参考に。
 より多くの視聴者に見てもらうためにはこの現がなるべく発生しないよう、
 エンコードする側が注意する必要があります。

↓ 視聴側で対処する場合はハードウェアアクセラレーションオフにするしかありませんが、
  スペックが低い場合は厳しいことも。

↓ その他のサンプル動画など

気が向いたらテスト動画で問題が起きるかどうか確認して環境などをコメントしてもらえると原因究明が進むかもしれません。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/17(水) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/17(水) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP