北条時政 単語

19件

ホウジョウトキマサ

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

北条時政1138~1215)とは、平安時代末期から鎌倉時代にかけて活躍した武将である。

概要

桓武平氏直方流の子孫とされるが、桓武平氏なのはともかく頼義に鎌倉の屋敷と妻を与えた直方の子孫が北条政子父親というのは出来すぎているため、異論もちらほらある。は伴為房、もしくは伴兼房の

かつては『吾妻鏡』を批判に受容してきた反動から、どこの馬の骨かわからない評価を一転してされてきたが、近年では『吉記』でおなじみの勧修寺流藤原氏の受領・吉田経房のもとで活躍した、伊豆の有在庁官人だったとされる。

当初は北条政子を貞季流桓武平氏山木兼隆がせようとしたが、伊東祐親に妻と別れさせられ、新たな有者とのつながりをめた源頼朝の下に政子が走ったことは極めて有名である。この結果、源頼政の敗死で受領が平時忠に代わって伊東氏や氏に在庁官人の役割を奪われつつあったこともあるが、あれよあれよという間に治承・寿永の乱に巻き込まれることとなる。

しかし子飼いの兵が少なかったこともあり、実は源平合戦で軍勢を率いて活躍したのはごく初期に過ぎない。どちらかといえば石橋山の敗戦直後に北条義時武田信義のもとに協するように派遣されたりと外交・交渉を担った。また企氏とは別に源頼朝旗下の婚姻ネットワークの形成を担い、

  1. 源氏一門の妻たち:足利義兼阿野全成平賀朝雅の妻ら
  2. 貴族の妻たち:三条実宣、坊門忠清の妻ら
  3. 武士の妻たち:稲毛重成、畠山重忠の妻ら
  4. その他:宇都宮頼綱河野通信、大の妻ら

といった具合に大きく分けることができる。3は北条氏レベルが本来結べる相手、2のグループは北条時政の妻で貴族出身の・牧の方たちで京都パイプがあったため、1は北条政子との関係で結ばれたといってもいいほど、といった具合である。彼と頼朝企尼の婚姻ネットワークが、本来源頼朝政権のかなめとなるはずであった。

北条時政はさらに、源義経失脚後の京都守護としてわずかな期間ではあるが朝廷との交渉役を担い、守護・地頭の設置、全段別五の兵糧徴収権の獲得に成功し、頼朝婿である公家一条保にバトンタッチしている。

しかし源頼朝後に彼の暗躍が始まる。まずっ先に幕府内では清和源氏にしか認められなかった諸大夫層の官位、遠江守に任官している。さらに源頼家政権に移るとそれまで全く出番のなかった垸飯役を務めるようになり、ほかの御家人より一段階上の存在となりつつあった。そしてそれに邪魔だったのが、源頼家と彼を支える比企能員をはじめとした企党であり、これに対し北条政子も同調して企氏の族滅と源頼家の暗殺につながったのだ。
そしてその結果北条時政は大江広元とともに1203年に政所別当に任じられ執権の走りとなった。

さらに牧の方と共謀して婿平賀朝雅将軍にするために、まず武蔵守であるにとってじゃまな、武蔵留守所総検校職を握っていた畠山重忠謀反の罪をかぶせて滅ぼした。しかしそうしたところ、北条義時北条政子ら子息と敵対することになり、牧氏の変は時政の出という形で失敗に終わったのである。しかしその後特に何かされることもなく長い隠居生活を過ごしていったようだ。

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ニコニ広告[単語]

提供: 広告太郎

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP