十和田観光電鉄単語

トワダカンコウデンテツ

1.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

十和田観光電鉄とは、青森県南東部を中心に展開してるバス事業者である。

概要

本社は青森県十和田市略称は十鉄(トウテツ)。

乗合バス・貸切バスの他にも、スキー場、遊覧旅行業等を展開している。

かつては鉄道事業、タクシー事業、ホテル事業、ダイエーフランチャイズ店としたスーパーマーケット事業も展開していた。

鉄道事業の概要

1914年(大正3年)に十和田株式会社として設立した古い生まれの私鉄会社である。
1920年(大正9年)には称し十和田鉄道を名乗る。1951年昭和26年)に再び称し、十和田観光電鉄となった。

元々は地元資本による会社だったが、1968年昭和43年)の十勝沖地震の復旧にて多額の資が必要であったことから、1969年昭和44年)に国際興業下になった。

国際興業グループ入りしてからは、都内および埼玉県内で活躍していた国際興業バス中古車両を導入。当初は十和田観光電鉄バスオリジナルカラーに塗り替えていたが、現在国際興業バス塗装のまま運用されている。バス事業の他、タクシー事業からホテル事業、リゾート事業、果てはスーパーマーケット事業まで手広く事業を行い、赤字である本業を補っていた。

しかし、古い時代に敷設された路線であることから現在の需要のある移動線にマッチしなくなったこと。東北新幹線新青森開業に伴い三沢で接続していた東北本線第三セクター青い森鉄道に移管され、鉄道を乗り継いで青森八戸に向かう場合には高めの運賃を支払わなければいけなくなったこと。そして東北地方太平洋沖地震東日本大震災)による観光の需要減が追い討ちとなり、経営状況が急速に悪化することになった(社長である白石右エ門社長は、2010年12月東北新幹線の新「七戸十和田」が開業して利用客が減少したことや、東日本大震災観光部門が落ち込んだことなどを理由に挙げている)。

2011年、沿線3自治体十和田市、六戸町、三沢)に施設更新費の補助を打診するも、震災後で財政状況の悪化した自治体にその費用を捻出する余裕はなく断られたことなどから鉄道事業からの撤退を決めた(これにより、十和田市青森県路のないとなった)。

廃線になってしまったとしても、その姿を皆の胸の中に永遠に走らせることが望まれる古き良き時代民間鉄道であった。2012年4月1日以降は高速バス観光事業に活路をめ事業を展開している。

明日を開こうとする地元密着の元鉄道事業者に幸多からんことが望まれている。

駅一覧

全長14.7km。軌間は762mmから1067mmに軌された。電化後の動は直流1500V。

距離 開業 乗り換え路線・備考 所在
三沢(みさわ) 0.0 1922年9月5日 青い森鉄道線(旧:東北本線)
当初は古間木(ふるまき)として開業。
1961年3月1日称。
三沢
大曲駅(おおまがり) 2.7 1935年4月11日 当初は大曲信号場
1938年4月18日になった。
六戸町
柳沢(やなぎさわ) 5.1 1932年10月18日
(しちひゃく) 6.4 1922年9月5日
古里(ふるさと) 8.4 1934年10月31日
三農高前(さんのうこうまえ) 9.9 1969年10月1日
清水駅(たかしみず) 10.6 1922年9月5日 十和田市
北里大学(きたさとだいがくまえ) 12.7 1984年4月1日
ひがし野団地(ひがしのだんち) 13.3 1932年10月18日 当初は渋沢農場前(しぶさわのうじょうまえ)として開業。
1972年8月15日称。
十和田市(とわだし) 14.7 1922年9月5日 当初は三本木(さんぼんぎ)として開業。
1969年5月15日称。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関係リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP