千駄ケ谷駅 単語


ニコニコ動画で千駄ケ谷駅の動画を見に行く

センダガヤエキ

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

名の「/」大小違いによる表記ゆれの「千駄ヶ谷駅」でもこちらに転送されます!

千駄ケ谷駅(せんだがやえき)とは、東京渋谷区にあるJR中央・総武緩行線である。駅番号JB 12

概要

千駄ケ谷
せんだがや
代々木 信濃町
Yoyogi Sendagaya Shinanomachi
千駄ケ谷駅
せんだがや - Sendagaya
基本情報
所在 東京都渋谷区千駄ヶ一丁35-10
所属事業者 東日本旅客鉄道
所属路線 中央・総武線の路線記号中央・総武緩行線
駅番号 JB 12
構造 地上
ホーム 2面2線
人員 16,567人/日
2023年度)
開業年 1904年8月21日
備考
駅テンプレート

明治37年8月21日に設立された鉄道駅で、東京山手線内および東京都区内に属する。有人

名称の表記ゆれに関する注意点で、名は「千駄」と表記するが、地名は「千駄」。

単式ホーム2面2線を保有する地上構造。1番線のりばは上り線:西行で新宿駅中野駅三鷹駅方面で、2番線のりばは下り線:東行で秋葉原駅船橋駅千葉駅方面になる。発ベルを使用するが、上り線と下り線で音程が異なる。構内にNewsDaysあり。

ホーム内の飲み場や改札内のガラスりされてある展示品に「王将 十五世名人 大山康晴」と書かれてある大きな将棋の駒が設置されている。

周辺の場所には、2020年東京オリンピックの会場として知られる国立競技場東京体育館、日本将棋連盟将棋会館、新宿御苑国立能楽堂、pixivの会社など。

都営地下鉄大江戸線国立競技場乗り換えることは可。また、このからかなり離れたところに、東京メトロ副都心線北参新宿御苑を越えたところに丸ノ内線新宿御苑もある。

のりば・隣の駅

のりば

のりば 所属路線 方向 行先
中央・総武線の路線記号
中央・総武緩行線
上り
西
新宿中野三鷹方面
下り
東行
御茶ノ水秋葉原千葉方面

 

隣の駅

所属路線 隣の
新宿方面〉
当  隣の
秋葉原方面〉
中央・総武線の路線記号
中央・総武緩行線
代々木駅
(JB 11)
千駄ケ谷駅
(JB 12)
信濃町駅
(JB 13)

 

駅周辺

近辺の駅

 

関連動画

関連項目

外部リンク

JR東日本 > 駅情報:千駄ケ谷exit

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/06/17(火) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2025/06/17(火) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP