原 始 編
『 接 触 』
原始編とは、スクウェアのゲーム『ライブ・ア・ライブ』に登場するシナリオの一つである。
言葉が存在しないはるか昔の石器時代、人々は自ら狩りをして、いくつかの集落を築き生きていた。
少年『ポゴ』が住まう集落に、別集落で生贄として捧げられそうになった異部族の少女『べる』が逃げ込んできたことから物語が始まる。
時代が時代なため、言葉という概念が存在しないので「会話」が全くなく、登場するキャラクター全てにセリフが用意されていない点はSF編とは対照的である。
「においを嗅ぐ」という独自のアクションが用意されており、Yボタンを押すことで周囲の状況を把握することができる。
前述のとおり会話が存在しないため、このシナリオではボディランゲージやにおいを嗅ぐことでストーリーを進行させる。
また、2つの素材を組み合わせて新たなアイテムを作り出す、アイテム合成のシステムがある。
幕末編同様、やり込みとも言える隠し要素が複数存在するが、どれもヒントが一切なく、前情報なしに達成することは困難を極める。
荒野の北東部にポツンと立っている人の顔の形をした岩で、調べても一見何の反応もないただのオブジェクト。
スタッフのちょっとした遊び心かとも思えるこの人面岩だが、実はちょうど100回調べる(人面岩に向かってAボタンを100回押す)と、荒野西側に洞窟が出現する。中に入り『あるアイテム』を捧げると、作中最強アクセサリーの一つ『モノな石』を入手することができる。
装備した際の性能は、なんと驚異の知力+50。幕末編の『いんろう』を抑えて全アクセサリー中トップの性能を誇る(いんろうは知+30)。戦闘で使用した場合は『天使のリサーチ』が発動。敵のHPを表示し、たまに能力を下降させる。リメイクでは特攻+50となったため防御力目当てでは使用できなくなった。
是非とも最終編に持ち越したいアイテムだが、人面岩は誤って101回以上調べてしまうと洞窟が消えてしまいやり直しに。うまく開けたとしても、中で『あるアイテム』を捧げなければモノな石がもらえず、洞窟も一度出てしまうと二度と入れなくなるため注意が必要。
また、荒野に来た直後は100回調べてもモノな石がある洞窟は出現しないのでこちらも注意。ストーリーをある程度進める必要がある。
ご存じ原始編最強の敵。詳細は『キングマンモー』を参照。
やはりストーリー中で明言されない隠しボスであり、こちらもある程度経ってから荒野に出現するようになる。
倒した場合、確定で『王者のキバ』、確率で『コーラのビン』を落とす。どちらもアクセサリーで、王者のキバは装備すると力が+20され、石化・酔い・眠り・麻痺・毒の状態異常を無効にする。もちろん作中最高の力補正アクセである。原始編隠しアイテムの中で唯一戦闘中に使用することができない。
コーラのビンは装備すると速+30される。これだけでも十二分に強いのだが、このアイテムの真価は戦闘で使うことで発揮される。強すぎて使用を自重しないとゲームがぶっ壊れるレベル。
全編含め、達成が最も困難な部類に入るが、最終編に持ち越すべく是非とも入手しておきたいアイテムである。
隠し要素というよりはミニゲームの一種であり、序盤のポゴがいる集落の部屋の一つに、話しかけると原人がどんどん増殖する部屋が存在する。
最大20人まで増え、最後に部屋に入ってきた20人目に話しかけると『かわひも』、『石器ナイフ』を除いた素材各種をもらうことができる。かわひもと石器ナイフはもらった素材で合成可能なので、実質すべての素材をもらうことができる。室内を高速で縦横無尽に駆け回る原人の中から20人目を当てるのは非常に難しいが、ブンブンナイフや野生アーマーといった原始編での強力装備を序盤から作れることになるので、なるべくやっておきたいところ。
リメイク版では違うミニゲームになっており、2つの藪の中に入っていく原人の数を数えて比べ「多いほう」「少ないほう」「ゴリがいるほう」のうち事前に指定されたほうを当てる、というものになった。
何回でも挑戦でき尚且つ2択であるため、簡単に素材を入手できる。ZR長押しによるイベントスキップも効くし、連射機でA連打して放置するのも可能である。
掲示板
30 ななしのよっしん
2023/04/28(金) 10:23:20 ID: m7svmz1YVw
31 ななしのよっしん
2024/04/09(火) 16:27:36 ID: Wch5MjQ2PF
>>28
SFC版だとポゴ話理解してんのか…?ってくらい苦笑展開だったけど、リメイク版ではちゃんと理解してたね。
アキラの情報が映像で共有とかされて感覚でオルステッドに何があったか理解したのかな
ポゴは愛する人を守ろうとした結果追放され、その愛する人も攫われ限りなくオルステッドに近いところまで堕ちてしまったけど、もしもべるが命惜しさに裏切っていたら、もしもざきが共闘も和解も受け入れないような人間だったらどうなっていたか想像に容易いからこそ、オルステッドの気持ちと辛さが理解できてただ優しく抱きしめる、という行動をしたんだなと・・・
べるもざきももしも性根が腐ってる人間だったらおーでぃおーをポゴとゴリに押し付けて逃亡、仮にポゴが二人の助力無しに勝利したとしても仲間外れにするという選択も可能だったけど
ポゴの場合愛する人もライバルも何より義を大事にする人間だったからね・・・
32 ななしのよっしん
2024/11/22(金) 09:21:43 ID: GY4LKwlpXy
ポコ(オルステッド……お前の気持ちはわかるってばよ……オレとお前は逆だったかもしれねぇ……)
提供: すずくろ
提供: きぶん屋(駅前のコンビニの横)
提供: ゆう
提供: 青あめしょー
提供: アルカ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/03(木) 10:00
最終更新:2025/04/03(木) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。