双闘 単語

5件

レギオン

6.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

忘却の絶望の中に伸びる一筋の
暗闇の中でメイトを繋ぐ勇気という名の! それが、双闘!
シーク・THE・メイト
並び立て分身! 双闘レギオン!!

「双闘レギオンとは、カードゲームカードファイト!! ヴァンガード」に登場するである。

概要

アニメ第4期・レギオンメイト編開始によりより追加された特殊
トライアルデッキ希望探索者」「友情喧嘩屋」の発売より本格的に登場した。
互いのヴァンガードグレード3以上の時、メインフェイズの任意タイミングヴァンガードが持つシークメイト効果を起動。
自身のドロップゾーンから任意の4枚をデッキに戻した後、デッキからヴァンガード定されたユニット1枚を定し、ヴァンガードサークルに置く。これを双闘という。
この効果を使用することで、これまで存在できるのは1体のみだったヴァンガードサークルに「レギオンリーダー」と「レギオンメイト」の2体のヴァンガードが存在することになる。
この仕様のため、グレード2との双闘の組み合わせは基本的にレギオンリーダーとの続き絵となっており、複数のレギオンリーダーと関係するレギオンメイトは、同時収録の都度レギオンリーダーに合わせた別イラストが再録されている。
また、双闘システム登場以降、対応ユニットとして新たに登場したカードは、双闘対応であることを示すマークが2枚の中央下部に刻まれており、双闘時に隣り合わせると、続き絵と双闘マークがぴったりと噛みあう。ただ、別に双闘マークのないバージョンや、絵がレギオンリーダーに対応した続き絵でないカードでも、定名称と同じカードであればちゃんと双闘できるのでその点は安心である。
基本的にレギオンメイトグレードは2か3。多くの場合、グレード2のレギオンメイトグレード3と同時にヴァンガードになることになる。
双闘した状態でアタックする場合、アタック中のみ2体のヴァンガードパワーを加算して攻撃することになる。
双闘できる組み合わせのカードの攻撃合計は最低でも20000のため、事実上常時9000以上のブースト要員がヴァンガードサークルに居ると考えてもらえばわかりやすいか。
この時、実際ダメージを与えるクリティカル数値はレギオンリーダーのものとなる。
(例:双闘中のレギオンメイト究極次元ロボ グレートダイユーシャクリティカルが自身の効果で+1されても、クリティカル数値はレギオンリーダー究極次元ロボ グレートダイカイザーのものを参照)
そして、グレード2とグレード3のヴァンガードが同時に攻撃することになり、それぞれの状況を参照し適応する。
たとえばグレード2が「ダメージを与えられない」状態になった場合は双闘によるアタックダメージを与えることはできず、「グレード2のヴァンガードスタンドする」効果でレギオンメイトスタンドした場合はグレード3のレギオンリーダースタンド状態になる。
逆に双闘した状態で相手から攻撃を受ける場合は、一貫してその攻撃はシークメイト効果を起動した「レギオンリーダー」が受けることになる。そのため、パワーの低いレギオンメイトが狙われることはない。
また、ヴァンガードサークルに存在するためレギオンメイトリアガードを退却させる効果の一切を受けない。レギオンメイトを退却させ双闘を解除できるのは、2016年10月現在のところブラスタージョーカー1枚のみである。

例外1:複数のレギオンメイトを指定する(デュアルレギオン)

探索アルフレッド・エクシヴ》に代表される双闘形式。
グレード2をレギオンメイト定するのは普段と同じだが、レギオンメイトが複数種類定されているのが最大の特徴。
これにより、片方のレギオンメイトが使えなくなっても双闘が実現でき、また状況に併せ好きなレギオンメイトを選ぶことで双闘時効果を最大限に発揮できる。

この形式ではレギオンリーダーと全く絵の噛み合わない組み合わせしかない例も多く存在する。特に《ブラスター・ブレード》は2016年10月現在レギオンリーダーとの続き絵が一切存在しない組み合わせとなっている。

例外2:既存グレード3をレギオンメイトに指定する(G3リバイバル双闘)

プロモーションカードで頻繁に行われてきた双闘形式。
かつての切り札であったグレード3のカードに対する救済措置とも言えるものであり、人気の高いユニット達をレギオンメイトという形で再び価値を増大させるというもの。
レギオンメイトは基本的に全て使用可。そのため、レギオンリーダー全にレギオンメイトありきだったり、レギオンメイトを補佐するものであったり、いはレギオンメイトが活かせる代わりにレギオンリーダーが少なかったりと様々。

既存カードと新規カードの双闘だが、イラストの問題もあってか続き絵のユニットが少なく、2016年10月現在騎士王 アルフレッド騎士王の先導者 エゼルの例のみ。騎士王 アルフレッドイラスト騎士王の先導者 エゼル側に合わせた全くの別物となっている。
5期以降は一般パックにこれらのリバイバル双闘が引き継ぎ収録されている。
基本的にG3バイバル双闘に双闘マークは存在しないが、4期に登場したプロモカードは、後にレギオンリーダーレギオンメイト両者に双闘マークを追加したプロモカードセットとして限定販売されている。

例外3:複数のグレード3に指定されるレギオンメイト

先述の探索アルフレッド・エクシヴ》メイト定されている片割れブラスター・ブレード探索者》がこれの代表格。ブラスター・ブレード探索者》は他にも探索セイクリッドういんがる探索者 シングセイバー・ドラゴンの2種にレギオンメイト定されており、計3種のグレード3に定されている。
基本的に、双闘状態でライドした場合レギオンメイトごとソウルに送られ、残りのレギオンメイトが少なくなる以上、デッキレギオンメイトがある状態を作れず双闘できなくなる危険性があり、デメリットにもなりうるが、用意するメイトが1種類分でもいいという構築上のメリットにもなりうる効果である。

基本的にこの例の場合、新たなレギオンリーダーに合わせ続き絵となるカードが再録されるか、いはデュアルレギオン仕様で新規双闘ユニット同士の続き絵になっているかのどちらかだが、さらなる例外としてレギオンリーダーだけ単体で収録されたの異者 リギルが存在。レギオンメイトの異者 イザヤ》は旧来のレギオンリーダーの異者 ハダルとの続き絵しか存在せず、の異者 リギルと続き絵になるユニットは存在しない

例外4:《太郎太刀 特》《次郎太刀 特》

2016年10月に登場した、双方がレギオンリーダーレギオンメイトを兼ねる初の双闘。
G3バイバル双闘の欠点であったレギオンメイトに素で乗ってしまい苦しくなる」という事態がなく、どちらにライドしても相方シークメイトし双闘が可。さらに、どちらがレギオンリーダーでもが全て使えるため、双闘さえできれば状況を選ばずフルパワーの活躍が可
ちなみに、この仕様のため下部の双闘マークが両サイドに存在し、どちらから双闘しても双闘マークがきっちり噛み合う。

メディアミックスにおける双闘

アニメにおいては、虚無の悪質な洗脳から解放されたものの、今度は先導アイチという存在を失ってしまった櫂が、一人ではなく、仲間とともに歩めるようになったことを印づける要素である。
決して一人ではない。共に並び立つヴァンガードが存在する。失われた仲間める、レギオンメイト編のストーリーの根幹となるといえるだろう。
ヴァンガードが複数並び立つ絵面は手な一方、その分作画に負担をかけるためか、己が分身であるヴァンガードにも関わらず作画面で全く動かない双闘が出てしまっているという問題点が浮上。
逆に勢いが削がれ絵的に映えなくなってしまうという逆転現を生み出してしまった。

なお、続編「カードファイト!!ヴァンガードG」にも双闘は登場するが、役勢は全員新たなカードGユニットによる(ストライド)使用者であり、メインキャラの使用形跡は伊吹コウジがとある事情で他人のデッキを借り受けて披露した程度である。

実際の環境における影響

実際のカードにおける環境は・・・双闘という要素が加わったことにより、一気にインフレの一路を辿ることになった。
そもそも、双闘という要素は強いことしか書いていないのだ。ドロップゾーンから戻すカードは何でもいいため、たとえばトリガーユニットを多く戻せばそれだけ山札のトリガー率が変化し、トリガーチェックトリガーを引く可性が高まる。それ以外にも、山札に必要なカードを戻してサーチ・リクルートすることでドロップゾーンカードを使いまわしたりと、この効果だけでもやれることが多い。
ヴァンガードパワーライン常時20000以上確約になるため、一度双闘が成功さえすれば、それまでブースト込みでやっと達成できたヴァンガードの高打点が、毎ターンノーコスト、しかも単機で飛んでくる。論ブースト数値をさらに加算させることができるため、ガードがなければガードに多くの手札を使わされてしまう。
基礎パワーラインインフレドロップゾーン回収効果。それに加え、双闘している時に強な効果を発揮するヴァンガードが多数存在する。環境が壊れないはずはなかった。
これまでの流であったリミットブレイク中心のデッキは、ダメージ依存せず凄まじいパワーを発揮する双闘の前にみ、一気に時代遅れのデッキと化してしまう。
かといって、双闘を組みこむとレギオンリーダーレギオンメイト両方のをとってしまい、既存のグレード2のすら新規カードがどうしても多くなってしまう。
その上でレギオンメイトレギオンリーダーがともに高レアリティになってしまえば、収集してデッキを組むのも一苦労である。
特に、エクストラブースターでは1箱1枚の封入傾向にある「RRR」にレギオンメイトレギオンリーダーの両方が制定されてしまった「宵闇の鎮魂歌」で《撃退者 ファントムブラスターAbyss”》シャドウパラディン)の双闘デッキを組むのは、順当にで当てようとすると8の購入が最低条件となり、「」での再録もシークレットというどあってないような再録であるため、現在でも困難極まっている。
色々な意味で、新カードが旧カード駆逐するインフレの波が起きてしまった。ヴァンガードの売り上げが一時期より下がった理由の一つは、間違いなくこのインフレと商法によるものだろう。
ただ、裏を返せばレギオンメイトとして強グレード2が収録される可性がある」ということでもあり、グレード2が薄かったクランに補強として強グレード2を迎え入れることが出来たケースも存在する。以前のデッキと名称が同じであること前提だが・・・。
もう一つの原因として、サブクランの収録がおざなりであり、サブクランには適当に大会商品や雑誌のプロモとして付属される程度で追加が終わってしまったクランも多く、そのせいで余計に格差は広がるばかりだったのが挙げられる。
双闘環境でパックに収録されなかった当時の通常クランオラクルシンクタンク》《エンジェルフェザーぬばたま》《むらくもバミューダ△グレートネイチャー》《メガコロニーダークイレギュラーズ》《ペイルムーン。当時の23クランのうち9クラン放置されたと書けば、如何にクラン間の格差が凄まじかったか分かるだろうか。ミューダは1年1回のペースで独自に追加されていく中で運悪く1年もなかった双闘環境空白期間だっただけだが
根強い人気を持ったサブクランも多数この事態に陥っているが、「ヴァンガードG」となってからの収録で次々と強化が続き、2016年1月テクニカルブースター「THE RECKRESS RAMPAGE」でぬばたまが収録されたことで全クランに強化が行渡った。後に開催された「ファンミーティング」においては、ヴァンガードG開始以降は全クラン1年に1回は収録するようにしている」と明言され、この不満は解消されたといっていい。
なお、ペイルムーンのみ2016年10月時点で双闘は1種類しか存在せず、双闘デッキを組むのは難しい。


弱点といえば、ドロップゾーンに4枚以上カードがなければ双闘できないこと、デッキレギオンメイトが存在しなければ双闘できないこと、互いのヴァンガードグレードが3以上でないと双闘できないこと。
いずれも双闘の制約に関するものである。
ドロップゾーンコストとしてカードを送ったりガードに使用すれば何とかなり、シークメイトドロップゾーンレギオンメイトを回収すればデッキレギオンメイトがある状況を作り出すことができる。
となれば、立つ最大の弱点は相手のヴァンガードの状況にも左右されることである。相手がグレード2でライドを止めてしまえば、先にグレード3にライドしても双闘をすることができず、相手が先に双闘でたたみかけるのを許してしまう。
そのため、デッキによってはライドをグレード2で止めつつ、機を見てグレード3にライド、相手より先に猛攻をかけるというグレード2止め戦法が流行することになる。
後に登場した(ストライド)も互いのヴァンガードグレード3以上であることを要するため、現在でもグレード2で止める戦法は流行している。
越」がこの戦法への対抗策を手に入れている一方、双闘軸でこれが対策できるカードは少ない。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

双闘に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

ニコニコ大百科に記事のあるレギオンリーダーorレギオンメイト一覧

レギオンリーダーorレギオンメイトの効果で永続的に自分ターン中の攻撃を上げられる効果を持つ場合、
その効果を加味した最大パワーを合計パワーの横に括弧で記載している。

レギオンリーダー レギオンメイト クラン メイトグレー 合計パワー
探索アルフレッド・エクシヴ ブラスター・ブレード ロイヤルパラディン 20000(25000)
ブラスター・ブレード探索 ロイヤルパラディン 20000(26000)
探索者 シングセイバー・ドラゴン ロイヤルパラディン 20000
探索セイクリッドういんがる ロイヤルパラディン 20000
騎士王の先導者 エゼル 騎士王 アルフレッド ロイヤルパラディン 21000(31000)
女神 オオヒル CEO アマテラス オラクルシンクタンク 21000(25000)
煉獄竜 ボーテックス・ドラゴニュート ワールウィンドドラゴン かげろう 20000
煉獄皇竜 ドラゴニック・オーバーロード・ザ・グレート ドラゴニックネオフレイム かげろう 20000
ドラゴニック・オーバーロード “The X” ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド かげろう 22000(24000)
ドラゴニックカイザークリムゾン ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン なるかみ 22000
鋼闘機 シンバスター 鋼闘機 ウルバスター ディメンジョンポリス 20000
究極次元ロボ グレートダイカイザー 究極次元ロボ グレートダイユーシャ ディメンジョンポリス 22000(26000)
ガーネットスタードラゴン 伴星の星輝兵 フォトン リンクジョーカー 20000
ブラスタージョーカー 20000
期待の新 トロ トップアイドル リヴィエール バミューダ△ 21000(22000)
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP