台湾まぜそば単語

タイワンマゼソバ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

台湾まぜそばとは、名古屋めしの一種である。

概要

醤油にんにく鷹の爪で味付けした台湾ミンチをニラネギ粉・海苔にんにくと共に極太麺と混ぜ合わせて食べる汁し麺の一種。麺を食べ終わった後の台湾ミンチにご飯を入れる「追い飯」というサービスをしてくれる店舗も存在する。

2000年代名古屋市にある「麺屋はなび高畑本店」の店愛知県ご当地ラーメンである台湾ラーメンを作ろうとしたが、その時に作った台湾ミンチが当時のスープに合わなかった。それを捨てようとしたところ、当時のアルバイト女性から「もったいないので茹でた麺にかけてみたらどうでしょう?」と言われ、実際やってみたら意外とおいしかった。それがきっかけで開発が始まり、2008年頃に現在の形になったという。

ゆえに、台湾には台湾まぜそばは存在しない。2013年には「新名古屋めし総選挙」で準グランプリを受賞しており、知名度が上昇。その後、大手ラーメンチェーン店のメニューに載ったり、インスタント食品として商品化されたりと急速に普及した。台湾まぜそばを元にした様々な料理も作られている。

関連動画

関連項目

関連リンク

この記事を編集する

掲示板

  • 2ななしのよっしん

    2021/08/15(日) 12:00:09 ID: dQOASiPTb9

    名古屋発祥じゃないしとか言ってるいたけど、普通名古屋発祥じゃん。だまされた。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 3ななしのよっしん

    2022/04/21(木) 20:24:13 ID: 1p26IOao0c

    油そば生と見なせば東京発祥になるからじゃないの

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 4ななしのよっしん

    2022/11/26(土) 13:49:39 ID: fDI+kuOb+I

    油そば台湾ラーメンの間の子ってところか

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/03/21(火) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2023/03/21(火) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP