商品記事(しょうひんきじ)とは、ニコニコ大百科における記事の分類の一つである。
商品記事とは、ニコニコ市場で扱われている商品について解説を行う記事です。
商品記事は、ニコニコ市場の商品詳細情報ページに内容の一部が埋め込まれて表示されます。
市場記事と呼ぶ人もいるが、トップページなどを見る限り公式では「商品記事」という名前のようである。
2008年8月21日に出来た新しい機能。最初にユーザーによって投稿された商品記事は「NEWスーパーオセロ」(08/08/21 22:51)である。
かつては、単語記事、動画記事と違い、ニコニコ動画のページ上から直接アクセスが出来ず(つまり大百科からしかアクセス出来ず)、一番存在感がない記事分類などといわれていた(参考)。しかし、2008年12月5日より、商品記事がニコニコ市場に表示されるようになった。
単語記事、動画記事の内容はニコニコ動画上で参照することは基本的に出来ないので(一部は検索時などに表示されるが)、大百科にアクセスせず参照できる唯一の記事カテゴリとなった。もう存在感がないとか言わせない!
2013年4月1日より一般会員による編集は制限され、プレミアム会員のみ編集可能となった。これは以前から継続して行われていた捨てアカウント使用による商品記事荒らしへの対応措置とのこと。
2023年11月30日にニコニコ市場のサービスが完全に終了したため、ニコニコ市場に伴う存在であった商品記事にも影響が出ている。
具体的には、11月30日以降は新規の商品記事の作成が不可能となる。既に作成されている記事に関しては、引き続き閲覧・編集は可能であるが、記事上部に表示されていた商品情報は表示されなくなっている。とりあえず、既存の記事に関しては記事情報は保管されるため、急ぎの記事名変更機能による単語記事への移動などはする必要は無さそうだ[1]。
また、azから始まる商品IDを「https://ichiba.nicovideo.jp/item/商品ID
」に入れることで、その商品のAmazon商品ページを確認することは引き続き可能であるであった。
2024年8月5日以降、上記方法によるAmazon商品ページの確認ができなくなくなったことが確認された。2024年6月に発生したニコニコ動画へのサイバー攻撃が原因と推定される。
2024年8月現在、次のURLからAmazon商品ページを確認ができる。
https://www.amazon.co.jp/dp/[商品IDからazを抜いた部分]
ニコニコ大百科:仕様も参照。
掲示板
53 minto_stamemo
2024/05/04(土) 19:14:32 ID: anmIDvwCRn
商品記事の復旧は包摂主義の考えからすべきだと考えます。
また、関連して関連商品に載せていたニコニコ市場ブログパーツを単に削除しておしまいみたいな編集も目につきます。
それは大百科の包摂主義に反する編集であり、ブログパーツを消すのであれば同様の内容を文字+ハイパーリンク化するべきではないでしょうか。
54 ななしのよっしん
2024/05/22(水) 18:57:49 ID: xjA9SgnvO0
リンク設置は商品によると思うからその時々で決めたほうがいいと思います
ブログパーツなら見れば分かる内容でも文字リンクの場合は分かりません
商品ページが削除されても誰かがアクセスするまで気がつくことはできません
存在するならば公式のオンラインショップやサイトへのリンクで良いと思います
55 ななしのよっしん
2024/08/23(金) 03:49:50 ID: z/6WMzuKiZ
商品記事のトップ新着表示が無くなりましたね。一応、商品記事の「きみのすべてがみてみたい」検索で既存の記事は確認は出来るようですが、復帰させるタイミングでサイバー攻撃され、その後、仕事の繁忙で編集する機会を失ったので、記事の復旧は自分は諦めます。すいません。
運営から商品記事は見えないようにするとは思いませんでした。かなりモチベーションが落ちましたね。生放送記事とか動画記事は商品記事やコミュニティ記事のようにならないよう祈ってますよ。
提供: テル
提供: kojiro
提供: kayt_in(偽)
提供: デヤス
提供: あるや
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/22(火) 03:00
最終更新:2025/04/22(火) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。