囚人へのペル・エム・フルとは、RPGツクールDante98Ⅱで制作されたホラーRPGである。
デジタルファミ通のコンパク(インターネットコンテストパーク)に投稿され、プラチナ賞を受賞したホラー作品。
ペル・エム・フルとは「死者の書」の意との事。
またニコニコRPGに登場した、オワタ王(及び周辺のイベント、敵キャラ)の元ネタとなったゲームである。
ゲームそのものは、考古学者が観光ツアー客を盾にピラミッドを探索するRPG。
主人公は不遇にも騙され、その盾にされたツアー客のひとりである。念のため。
戦闘控えめのストーリー重視の作品である。ホラーアドベンチャーと言った方が正しいかもしれない。
舞台となるピラミッドには様々な罠があり、その罠を掻い潜って最奥へ辿りつき、全員を生還させるのが目的である。
ほとんどのキャラクターに死亡フラグが強制的に発生するが、回避できれば以後死ななくなる。
主人公にも発生するが直後の戦闘に勝利することでフラグ回避となる。事実上死亡フラグになっていない。
ただし、主人公の行動次第で例外的に『死亡フラグ』が復活してしまうキャラクターもいるので注意。
誰にフラグが立っているのかは概ねストーリーから読み取れるが、中には「いつの間にか居なくなっている」というパターンもある。
気づいた時には手遅れなことが多く、初見で生存させるのは困難。1周目で死亡シーンを見て死因から対処法を推理し、次周以降に活かすのが基本となる。
Gu-luと似たタイプの、知恵を使う謎解き要素が多く含まれている。
しかし、このゲーム最大のポイントはエンディング間際の脱出である。
全員生きていれば何の問題はないのだが…………詳細は関連動画で確認していただきたい。
OPを見たい人はこちら(上記2つではカット。グロシーン多め)
オワタ王外部出演作品。これで知った人も多いはず。
関係するのはオワタ王だけですが、ね。
掲示板
77 ななしのよっしん
2023/12/20(水) 20:41:24 ID: Nd97V3lWgn
このゲーム、やたら男性陣の扱いが雑な感じがするな。クリア後のエピローグ見ると、精神的に成長した幼女や、罪を償う事を決意したツアコンや、自殺を思い止まらせてくれた事に礼を言ったツンデレJKとか、女性陣は好感が持てたが
デブとカメラマンは、こいつらあんまり変わってねーなって印象でガクッと来た。
デブは助けられた後の「しっかりしなきゃダメなんだね」と言ったのが良かったのに。
人はそんな簡単に変われるもんじゃないけど、遺跡での件をきっかけに少しでも自分を改めてくれると願いたい。
教授は最初こそ主人公を駒としか思ってなかったようだが、後半になると気遣ってくれたりと見直したな。
それだけに最期が悲しかったけど。
78 ななしのよっしん
2024/03/24(日) 22:47:12 ID: M3zXwNWfHX
コナンかなんか似たような殺人動機があった気がする。
あれは親が危篤なのになぜか救急車呼ばずに自分の車で行った病院が休業してて助からなかったのを逆恨みして院長殺したとかだった気がするがなんてエピソードだったか思い出せない
79 ななしのよっしん
2024/05/12(日) 18:31:07 ID: Nd97V3lWgn
初期案だとデブは倫を追いかけ回す、ロリコンカメラマンになる予定だったけど
流石にそんなキモい奴が仲間なのは嫌だから、ただの面倒くさがり屋になって
ロリコン要素はカメラマンが序盤で「あの子はまだ幼すぎるな」呟いていたのは、初期設定の名残だったんだなと感じた。
提供: ニコニコ生太郎
提供: サダ@名前変えないで3年耐える
提供: すずくろ
提供: Fly
提供: ゲスト
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/11(金) 21:00
最終更新:2025/04/11(金) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。