シジョウヒナコ
四条雛子(しじょう ひなこ)とは、SNKの格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS(KOF)』シリーズに登場するキャラクターである。CV:川澄綾子
第7作『2000』で初登場。以降は『2001』『2003』『2002UM』に登場。出場していない『XIII』等でも女性格闘家チームのエンディングに登場している。
名門のお嬢様学校に通う高校生で、四条財閥のお嬢様。天然のブロンド(祖母がロシア人)と素晴らしい美貌を持ちながらも「相撲」が趣味で、番付表を収集したり、一流の専属シェフにちゃんこ鍋を作らせたりしている。学校に女子相撲部を創設するのが夢で、学校の許可を得る目的でKOFに参戦している。
『2000』のストーリーで女性格闘家チームのメンバーを探していた不知火舞、ユリ・サカザキ、藤堂香澄の前に一般公募の格闘家として登場。とても格闘技が出来なさそうな姿を見たユリはチャッチャと倒して帰らせようとしたが、開始直後の四股踏みに度肝を抜かれ、その隙に上手投げで敗れている。
性格はお嬢様らしく、おっとりとしていて天然。だが、芯の強さはなかなかのもので、試合になると表情が一変し真剣なものとなる。だが、一面で計算高い部分もあり、『2001』のエンディングで高級料理を食べまくった不知火舞やキングらを、支払いを盾にして相撲の稽古へ強引に連行している。
『2003』ではチームメイトが出場できなくなった麻宮アテナの誘いでチームを組むことになるが、高齢の鎮元斎が亡くなったと勘違いして香典を用意していた。
当初は「じゃりン子チエ」のようなお転婆なキャラクターが想定されていたが、担当デザイナーの熱意に押し切られて相撲とかけ離れたお嬢様になった。相撲要素を強調するために技名は相撲のものがそのまま用いられており、格闘ゲームの力士キャラと比べても正統派の相撲の(ともすれば地味な)動きが多い。
見た目に反し典型的なパワーキャラ。使用する技は張り手や四股踏み、突っ張り、投げなど、相撲に忠実なものが多く、接近戦に特化している。
移動速度が遅い、リーチが短い、ジャンプ軌道が緩いなど、立ち回りに難はあるものの、相手に近づけさえすれば高火力のコンボで一気に勝負を決める事も可能なロマン溢れるキャラである。
闘劇10『2002UM』部門では優勝者(OZ)が先鋒に据えていた。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2022/08/19(金) 07:00
最終更新:2022/08/19(金) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。