因習村とは、(怪奇に関わる)昔からのしきたり、言い伝え等が残っている村である。主にフィクションの村を指して使われる。
Twitterで派生して生まれた、「日本因習村パーク」「因習村の老人」「トロピカル因習アイランド」についても当記事で軽く触れる。なお、実在する人物・地名・団体とは一切関係ありません。
![]() |
この項目は風聞を元に書かれています。 これらの因習や村の存在について信じる信じないはあなた次第です。 |
多くは閉鎖的な環境にあり、外界の情報は入ってこない。携帯電話が繋がらないなど、外部との連絡手段もない状況が多い。その中で昔から伝えられてきた因習[1]などが残っており、不気味な雰囲気になっていることが多い。
たいていの場合、これらの描写が後に登場する怪奇現象と関係することになる。ただし、稀にオカルトの要素がなく、首謀者が裏にいる場合や、人間の狂気のみにより凶行が行われる場合もある。
以下のような要素が挙げられる(全ての村に共通するわけではない。また、細部は異なる場合もある)。
このような特徴があるため、ホラー作品やミステリ作品での登場例が多い。
「夜に通ってはいけない道」「入ってはいけない場所(禁足地)」などの、「~してはいけない」という言い伝えは現実にも存在しており、昔から伝承や怪談の要素となってきた。因習村の一部の要素については、ひょっとしたら元ネタが現実に存在したのかもしれない。
これらの"因習"を1つの村にまとめ上げた作品の初出は不明。ただ、「八つ墓村」が初期の作品として挙げられることが多い。
創作物では昔から見られる要素ではあるが、これを指す「因習村」という言葉自体は2010年代後半から2020年代初頭にかけて広まったものと見られる。
2014年以前のTwitterでの「因習村」が含まれる投稿は、現時点で確認できるのは4件のみである。2015年10月から毎月投稿が見られるようになり、2020年には4桁のいいねを獲得するツイートが生まれる。
2021年ごろになるとハッシュタグ「#日本因習村パーク」や漫画『破戒!令和因習村』など、「因習村」を含む語が何度か一部で話題となり、2022年9月にはTwitterで「因習村の老人(因習深い村の老人)」が大喜利ネタの題材とされ、知名度が高まった。
因習村を扱った架空のテーマパーク。2021年4月に下記ツイートをきっかけに広まった。
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/daiske_x/status/1379451634057576449
因習深い村の老人と見せかけて、実は現実的な過疎集落の話をする村の年配の方。2022年9月に下記ツイートをきっかけに広まった。
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/Monthly_llbd/status/1573084284067676160
南の島のような因習村。時間にも因習にもルーズだが、結局生贄が捧げられ、怪異も発生する。
初出は下記ツイート。その後急速に広まり、初出ツイートの同日には4桁のいいねを獲得した投稿も出現した。
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/Kaynethkay/status/1617910300422066176
生まれた経緯については下記2つのツイートを参照。
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/Kaynethkay/status/1618120515956408320
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/ROKA_KOUEN/status/1617900056685993985
現実世界に対しては、「悪しき風習が残っている集団」を指して使われることが稀にある。揶揄する意味合いが強いので使用の際は注意。
掲示板
119 ななしのよっしん
2023/11/28(火) 09:13:03 ID: etdP1YakJZ
>>118
翌日火砕流で壊滅しそう
120 ななしのよっしん
2023/11/28(火) 09:34:25 ID: 7TpSrkzRde
因習村と見せかけてただの親切な村のパターンw
~してはいけない←普通に危険だから
常に村人がついてきて帰そうとしてくれない←もてなしたいだけ
はんごろし←もち
121 名無しのよっしん
2023/11/28(火) 19:07:44 ID: tF7IJzfodN
水田に映った電車を撮るために、
勝手に田んぼに水を張ったじゃと……!?
急上昇ワード改
最終更新:2023/11/29(水) 10:00
最終更新:2023/11/29(水) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。