「国会法改正案」とは
(1)国会で答弁する政府特別補佐人から内閣法制局長官を除く
(2)副大臣、政務官の定数を増やす
(3)政府参考人制度の廃止
(4)行政機関の職員や学識経験者らからの意見聴取会の開催
これが通ると、“法の番人”不在に・内閣法制局長官の答弁を禁止・
つまりは邪魔する人は排除して民主党は法律を作り放題
完全独裁政治の開幕です。
もはや、外国人参政権や人権侵害救済法案に、国民がいかに反対しようと
憲法違反であろうと、もはや何の歯止めにもなりません。
憲法の解釈も全て、民主党が好きなように解釈でき、それが通ることに
なります。
なぜかマスコミは報道せず、ニュー速のスレもひとつ消化して、
作成依頼が出ているにも関わらず、放置です。
不気味な現状ですが、この「国会法改正案」を通してはなりません。
この法案を通そうとしているのは民主党・社民党・国民新党です。
各省庁に電凸、法案に反対してくれそうな政党に国民の危機感を
知ってもらい、反対勢力を増やしましょう。
(国会法改正案まとめ@ウィキより引用)
①国会で答弁をする政府特別補佐人から内閣法制局長官を除く
→ 「余計な解釈をするやつは国会に出てくるな」
②副大臣、政務官の定数を増やす
→ 「脱官僚と見せかけつつ、内閣の方針に従う人間を増やす」
③政府参考人制度の廃止
→ 「余計な説明をするやつは国会に出てくるな」
④行政機関の職員や学識経験者らからの意見聴取会の開催
→ 「支持母体の意見を重視する」 ※支持母体:日教組、自治労、民団 etc...
つまり、法の番人を国会から締め出し、
ド素人ばかりの民主党議員のポストは増やすが、
その道のスペシャリストである官僚答弁は無くし、
本来なら違憲なものも「合憲である」と勝手に決めて
やりたい放題にすることができるという恐ろしい法案です
これが通ると、外国人参政権はもちろん、人権侵害救済法案、
夫婦別姓等の闇法案、さらにはネット規制法案、天皇陛下の
国事行為についての憲法解釈等、・・・何でもおもいのままです
掲示板
89 ななしのよっしん
2011/01/15(土) 13:19:27 ID: T742in+dJa
またかよ。って感じ
いつもやってるよな、こういうの。
法案の内容もよく理解せずに、偏った解釈だけ見て
「これはやばい!!!!」って騒ぐだけの無知が多すぎる気がする。
別に政治や法律に興味あるわけじゃないのに、反対だけ必死な人が嫌いだ。
そういう人から、納得できる反対論を聞いたためしがない。
90 ななしのよっしん
2011/04/12(火) 17:21:28 ID: L67ciYWT9J
議員を減らしてくれ、衆議院151人、参議院100人ぐらいに。
その為なら一人当たりの歳費を倍にしてもいいし、秘書20人まで給料を国が持ってもいい。
とにかく見張りたいんだ、議員全員の顔と名前を憶え易くしてくれ。
個人個人の過去の言動が詳らかになれば少なくとも次の選挙には影響が出るはずだ。
自らを律し正せるまともな人を国の代表にさせてくれ。
91 ななしのよっしん
2011/06/22(水) 09:00:04 ID: foHSqvOAMO
悪法でも利点が全く無いわけではないだろう。
悪い点・心配される点だけ大々的に取りあげるのはフェアじゃない。
自分が書けないのは申し訳ないが、利点が分かる人は書き足してほしい。
提供: nazunalove
提供: 樹葉 緑
提供: kuu
提供: Lサイズ
提供: シェンムー
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/03(木) 14:00
最終更新:2025/04/03(木) 13:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。