国語
公用語 (Official language) として定められているかどうかは関係ない。たとえば英語はアメリカ合衆国における事実上の国語とされるが、合衆国レベルで英語を公用語とする法律は存在しない。
「国語」は、英語のNational languageに対応する漢語とされるが、「国」とあるように公用語ないし「国家の (定める) 言語」という意味合いの強いものであり、いわゆる「国家なき国民 (stateless nation) 」の言語に対して使われることはない。たとえばアイヌ語はアイヌのNational languageであるが、アイヌの「国語」と呼ばれることはない。
たとえば「国語学」といった場合、現地語・土着語の研究や国民と言語の関係の研究をする学問ではなく、もっぱら日本語を研究する学問のことを指す。
日本の国語は日本語とされているが、日本語に法的地位が与えられているわけではない。
国語の表現や理解を学習する教科。日本の国語である日本語を学習する教科である。
算数および数学とともに主要な教科と位置づけられていることもしばしば。
ニコニコ動画では3.の意味での国語に関する動画に国語のタグがつけられていることが多い。
掲示板
185 ななしのよっしん
2023/01/18(水) 15:01:00 ID: g0o7u3L7St
子供の自由な感性が〜とか言って対比も叙述トリックも教えないくせ、どう思っていますかとか聞いてくるダブルスタンダード。そういうのを形無しと言う。
186 ななしのよっしん
2023/04/26(水) 00:54:13 ID: i3nLW+iKrw
高校の時の現国は物語の一部を絵にしてノートに落書きするのがちょっと楽しかったな。
もしまた現国することがあるのなら指名されて読まされる時にどれだけ演じて朗読してクラスメイトを引き込めるのかとかやってみたいものだ。
187 ななしのよっしん
2023/05/09(火) 20:26:31 ID: mvvB4lcBwC
丁寧な文体でひどい事を書いても切れる人間があまりいなくて乱暴な文体で丁寧な、真反対の内容を書いたらブチ切れて喚き散らす人間がいるのを見てると世の中の大半は文章ではなく字面だけ追ってるんだなぁとつくづく思う
橘玲の日本人の3分の1は日本語が読めないというは全く誇張ではないと痛感する
多分生まれつきの頭の善し悪しの問題で国語の訓練とかでどうこうなるレベルじゃないんじゃないかな
現代のこれだけ教育が進んでる世の中でこれなんだから
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/10(土) 10:00
最終更新:2023/06/10(土) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。