コクドウサンビャクゴウ
国道300号とは、山梨県富士吉田市から富士河口湖町を経由し身延町へと至る一般国道。
ただし東半分は国道139号と重複しており、一般的には西半分の単独区間を指す事が殆どである。
本栖湖の北岸に沿って走る事から、地元では「本栖みち」の愛称で呼ばれている。
300というキリのいい数字ではあるが、国道としては全国的には無論、山梨県でも存在感は薄い。
車好きや道路ファンの間では隣の番号こと国道299号の方が知名度は圧倒的に上であろう。
沿線の人口が非常に少ない事もあるが、本栖湖と下部温泉や身延山を結ぶ観光ルートではあるものの
およそ700mもの標高差を山に貼り付くように走る急峻なルートであるため
単純に利用者が少ない事が大きな理由であると思われる。
最近では身延町下部地区の線形改良が進められ、以前よりは走りやすくなった。
…だったら国道358号の方がよっぽど優先してテコ入れすべきじゃないのか山梨県?
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2021/03/09(火) 10:00
最終更新:2021/03/09(火) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。