高校の科目の名前が「地学」なので、地球科学よりもこちらの方がなじみ深いかもしれない。また、太陽系や他の惑星までを研究対象に広げて地球惑星科学という言い方を使うこともある。まあ図工と美術みたいな差だと思ってくれればおk。
1つの学問というよりは地球を扱う分野の総称で、山に登って石拾うのも、穴を掘って土を調べるのも、船に乗って海水をとってくるのも、ロケットに人工衛星を積んで飛ばすのも全部地球科学に含まれます。
地球に関することなら何でも。
磁気圏(高度6万kmくらい)から地球のコア(地下6千kmくらい)までありとあらゆることが研究中ですよ。
いろんな分野があってやり方も対象もみんなバラバラ。
でも地球を扱ってるということは同じ。でもまだまだわかってないことがいっぱい。地球ヤバイ
というわけで、どんな分野があって、どういうことをやっているかを見てみよう。
分野名 | 内容 | 身近な例 | 関連記事 | |
地面より上 | 惑星科学 | 他の惑星と地球の比較、惑星の運動などの研究 地動説や天動説など歴史は古い |
季節の変化 日食や月食 土星の環 |
地球 天体の一覧 太陽系 |
地球電磁気学 | 地磁気・磁気圏などの研究 コンパスが北を指すアレだよ |
方位磁針が北を指す オーロラ |
Aurora | |
地球流体力学 | 流体力学を応用する ある意味いちばん物理っぽい |
台風が渦を巻く 海流が流れる |
台風 | |
気象学 | 大気を物理的に調べる 天気予報とかからむから一番身近かも |
天気や気候の変化 夕焼けや虹など |
天気予報 地球温暖化 |
|
大気化学 | 大気を化学的に調べる 大気汚染などはこちらの担当 |
オゾン層破壊や酸性雨 光化学スモッグ |
天気予報 地球温暖化 |
|
海洋学 | 海を研究する 地表の7割は海。海洋・・・恐ろしい子!! |
海に関することは全部 エルニーニョ現象 |
||
だいたい地面あたり | 自然地理学 地形学 |
地形を研究する "地理"で勉強する内容も含む |
平野や山地や盆地 | |
測地学 | 地球の形や重力を調べる 実は地球の形は毎日変わっているらしい |
GPSで位置を調べる りんごが木から落ちる |
GPS | |
土壌学 | 土を科学する | 肥料や農業 | ||
陸水学 | 川や地下水の研究 | 洪水で土が運ばれること ダムや堤防など |
||
地球化学 | 地球が何でできているかを調べている | 化学 鉱物 |
||
地面より下 | 地震学 | 地震とそのときに発生する波を調べる 地震キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! |
地震 | 地震 |
火山学 地球熱学 |
火山活動や地熱を調べる 噴火キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! |
火山の噴火 温泉 |
火山 | |
岩石学 鉱物学 |
その名の通り岩石・鉱物を調べる 石と鉱物は俺の嫁 |
宝石 鉱物 |
鉱物 | |
地質学 | 地面より下の構造を調べる 現地調査とかするからみんなタフ |
地層の模様があること | ||
プレートテクトニクス | 地球内の物の流れを調べる なぜか名前だけは有名 |
ハワイと日本が未来にはくっつくこと | ||
地球の歴史 | 地史学 | 地球の歴史を研究する 46億年とか、長すぎワロタ |
氷河期とかなら名前知ってるはず | 地球 |
古生物学 | 絶滅した昔の生物を研究する ただの生物には興味ありません、 このなかに恐竜、マンモス、三葉虫がいたら(ry |
化石 ジュラシックパーク |
アノマロカリス ハルキゲニア ピカイア オパビニア バージェス動物群 カンブリアモンスター |
>
コミュニティがなくても地球萌えしてる人が世の中にはいるんだってたまには思い出してあげてください。
掲示板
28ななしのよっしん
2020/07/19(日) 12:24:44 ID: CC4Tw6lbYe
29ななしのよっしん
2020/12/08(火) 15:10:00 ID: cYVTeu8aQd
>>28
だって地学ってかなり難しいし...
結果だけなら暗記すれば何とかなるけど、原理を知ろうとすると大学レベルかそれ以上の知識が必須になってくるからなあ
しかもテキストが極端に少ないからかなり勉強し辛いのもある
30ななしのよっしん
2021/03/18(木) 14:01:13 ID: 0ebQwaitWM
地学面白いけど、地学の延長を大学で学ぼうと思うと、入学してから苦労することになる。
記事見てもらうと判るけど、地球科学の基本は物理と化学だ
古生物学とかだと生物の知識も必要になる
鉱物学はほぼ化学だし、地質学も化学風味が強い
大学に入ると一、二学年で物理と化学をガッツリやることになる。高校物理や高校化学のワンランク上を勉強することになるから、物理IIや化学IIをやってないととんでもない苦労を強いられることになるよ
残念なことに雑学の塊である高校地学が大学で役に立つシーンはほとんどないと思っていい
そういうことを高校では教えてくれないんだよね
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/21(火) 20:00
最終更新:2023/03/21(火) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。