坂本勇人 単語

243件

サカモトハヤト

6.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

坂本勇人(さかもと はやと、1988年12月14日-)とは、兵庫県出身のプロ野球選手遊撃手)である。現在読売ジャイアンツに所属。

概要

小学生時代は田中将大チームメイトバッテリーを組んでいた。ちなみに当時は坂本投手田中捕手である。ただ特別仲が良かったわけでもなく、仲のいいグループが違っていたので普通の関係。

青森光星学院から2006年高校生ドラフト1巡中日ドラゴンズ堂上直倫の外れ1位)で読売ジャイアンツ名され入団。背番号61

ドラフト時のエピソードとして、2年時から坂本を密着調していた大森剛スカウトが坂本の高い素質を感じてドラフト1位として強く推薦ドラフト前には球団首が堂上の1位名を既に決定していたが、これによって外れ1位では坂本名するという確約を得たことでこの名が実現したというものがある。

巨人時代

2007年(1年)は二軍で遊撃レギュラーとして積極的に起用された。7月12日阪神タイガース戦で一軍初出場。代走で出場し、直後にプロ盗塁を成功させた。9月6日中日ドラゴンズ戦では延長12回表に2死満塁の場面で代打起用され、プロ安打・初打点となる決勝2点タイムリーを放っている。


2008年二塁手として巨人では松井秀喜以来の10代開幕スタメン出場を果たす。その開幕戦で遊撃手二岡智宏が故障離脱したため、その後は遊撃手レギュラーとして、全144試合にスタメン出場した。10代での全試合スタメンは中西太清原和博以来史上3人ポジションを奪われた二不祥事もあって同年オフ北海道日本ハムファイターズにトレードされた。オフ背番号6に変更。


2009年はさらなる飛躍を見せ、先から打ちまくり一時は打率が4割をえた。その活躍が認められてシーズン途中から1番に抜される。場に痛を発症して調子を落とすが、育成上がりの松本哲也との1、2番コンビを組み、優勝に貢献。生え抜きの若手の躍進が立った2009年巨人を代表する選手のひとりとなった。


2010年は全試合全イニングに出場。巨人遊撃手として最多の31本塁打を放った。その一方であまりにポップフライが多かったため、終盤戦では一時1番を剥奪されたこともあった。中日ドラゴンズとのクライマックスシリーズCSファイナルステージではを痛めて離脱。第4戦にスタメン復帰するもチーム中日に敗れ、スタメン定着後初めて日本シリーズに出場できなかった。


2011年も全試合に出場、16本塁打を放つが、先以降は打率が伸び悩み(最終的に.262)2年ぶりにスタメン落ちも経験。1番以外に2番、3番、5番、6番などでも起用されたが、結局は1番に落ち着いた。


2012年も全試合に出場。1番打者として出場していたが、4月下旬から3番として起用され、長野久義と共に最多安打タイトルを獲得。最終戦では球団記録の20回猛打賞記録し、リーグ2位打率.311記録した。


2013年WBC日本代表に選出される。25打数6安打と全体的に見れば低調な成績だったが、オランダ戦ではコールド勝ちを決める満塁ホームラン、守備でも貢献した。
シーズンが開始されると、第1号ホームランは同学年の前田健太から放ち、4月19日には満塁ホームランを今度は同じ広島東洋カープ久本祐一から放つ。これで4年連続満塁ホームラン記録し、球団新記録となった。
8月までは打率3割前後と好調だったが9月に足を故障。その後の試合ではプロ初の一塁手を守る。本人は難に一塁守備をこなした。しかし故障のかその後は急速な冷温停止状態になり、最終的に打率は.265まで下降。ホームラン数は去年と大して変わらない12本、54打点となんとも言えない結果になってしまった。一方で盗塁は自己最多の24盗塁記録
クライマックスシリーズ日本シリーズでもその不調は続き(CSではホームランを1本打った)、置き物状態となった。


2014年は開幕戦で通算100本塁打5月20日埼玉西武ライオンズ戦で1000安打9月24日中日ドラゴンズ戦で通産1000試合出場を達成した。オフには日米野球日本代表に選出された。また阿部慎之助に代わるキャプテンに就任した。


2015年からは球団史上最年少で将を務める。この年はスタメンを外れることもあり、打点以外は去年を下回った。オフWBSCプレミア12日本代表に選出された。また同世代でこの年にシーズン216安打の新記録を達成した秋山翔吾埼玉西武ライオンズ)と打撃論を語らい、翌年に打法を変えることになった。


2016年は上述の秋山との語らいやキャンプ松井秀喜から受けたアドバイスを経ての打撃改造が成功し、5月11日阪神タイガース戦で松井秀喜以来の甲子園3試合連続ホームランを達成。打率.344セ・リーグ遊撃手史上初の首位打者出塁率.433最高出塁率タイトルを獲得した。また初めて遊撃手部門でゴールデングラブ賞を受賞した。


2017年WBC日本代表に選出された。7月9日阪神戦で通算1500本安打を達成した。28歳6ヶでの達成は榎本喜八の27歳9ヶに次ぐ歴代2位、右打者としては史上最年少の記録となった。シーズンでは前年に続き首位打者争いをする中で8月以降打撃不振に陥るも打率.291、15本塁打記録。守備面では広い守備範囲はそのままに失策を9と標としていた一桁台に減らし、2年連続でゴールデングラブ賞を受賞。


2018年は左わき負傷の109試合の出場に留まったが、故障時以外は変わらず不動の遊撃レギュラーで規定打席にも到達。打率首位打者を獲得した2016年を僅かに上回ってキャリアハイの.345セリーグ2位)を記録4月には史上最年少で通算300二塁打を達成、通算安打数もこのシーズン終了時で1700をえる。


2019年元号令和に変わった5月1日中日戦で令和1号となるホームラン記録した。また開幕から出塁を積み重ね、5月10日東京ヤクルトスワローズ戦で球団新記録となる開幕戦からの連続出塁記録を34に更新すると、5月12日ヤクルト戦でも出塁したことで開幕戦からの連続出塁記録を36に更新し、セ・リーグ記録更新した。5月29日阪神戦では通算200本塁打を達成。全143試合に出場し、自己最多の40本塁打記録将として初めてリーグ優勝に貢献し、セ・リーグMVPを獲得した。また通算2000本安打まで116本とした。


2020年榎本喜八のもつ最年少2000本安打記録(31歳7ヶ)の更新が期待されていたが、新型コロナウイルスによって開幕が延期となったため更新不可能に。さらに自身も2度のインフルエンザに加え、6月の開幕直前に新型コロナウィルス感染が判明(判明時点で回復済み)と踏んだり蹴ったりで開幕を迎えることになる。6月25日広島戦で通算350二塁打7月26日ヤクルト戦で通算1000得点を達成した。そして11月8日ヤクルト戦で史上53人通算2000本安打を達成。31歳10ヵでの達成は榎本喜八に次ぐ2番さで、右打者では史上最速となった。


2021年5月9日ヤクルト戦で右手を負傷骨折したことで1ヶ離脱。そのため117試合の出場で打率.271、19本塁打、46打点に留まった。6月19日阪神戦では通算250本塁打10月2日横浜DeNAベイスターズ戦では通算400二塁打を達成。場には東京五輪日本代表に選出され、1試合から準決勝まで打点を挙げる活躍で金メダル獲得に貢献。大会ベストナインを受賞した。


2022年は開幕前に左内斜筋筋損傷で離脱。83試合の出場に留まった。


2023年4月18日DeNA戦で通算2000試合出場、9月24日DeNA戦で通算1000打点を達成した。116試合の出場で打率.288、22本塁打、60打点記録した。


2024年5月14日DeNA戦で通算2352安打記録し、歴代13位に浮上。5月22日中日戦では通算450二塁打記録し、歴代2位に浮上。109試合の出場で打率.238、7本塁打、34打点記録した。この年は三塁手のみで起用され、オフに初めて三塁手部門でゴールデングラブ賞を受賞した。

プレースタイル

守備

打撃

人物

応援歌

球団 レス No プレイヤー
巨人 応援歌のピコカキコ一覧#30 8544
8544

成績

年度別打撃成績









































2007年 巨人 4 3 3 1 1 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 .333 .333
2008年 144 567 521 59 134 24 1 8 43 10 15 1 28 2 98 2 .257 .297
2009年 141 640 581 87 178 33 3 18 62 5 7 4 44 4 101 8 .306 .357
2010年 144 676 609 107 171 35 4 31 85 14 10 7 47 3 83 6 .281 .332
2011年 144 624 568 69 149 27 2 16 59 8 10 3 37 6 91 3 .262 .313
2012年 144 619 557 87 173 35 2 14 69 16 12 5 39 6 90 5 .311 .359
2013年 144 620 554 73 147 33 1 12 54 24 4 3 55 4 87 11 .265 .334
2014年 144 616 545 82 152 29 0 16 61 23 9 5 55 2 88 3 .279 .344
2015年 130 558 479 50 129 21 3 12 68 10 9 5 65 0 79 5 .269 .353
2016年 137 576 488 96 168 28 3 23 75 13 1 6 81 0 67 6 .344 .433
2017年 142 614 539 82 157 30 0 15 61 14 1 3 68 3 85 16 .291 .372
2018年 109 502 441 87 152 27 2 18 67 9 0 0 61 0 83 4 .345 .424
2019年 143 639 555 103 173 26 0 40 94 5 3 2 77 2 123 9 .312 .396
2020年 115 479 412 64 119 28 1 19 65 4 1 4 62 0 85 9 .289 .379
2021年 117 487 424 53 115 26 0 19 46 2 2 2 58 1 90 4 .271 .359
2022年 83 353 304 35 87 14 0 5 33 2 0 2 45 1 65 3 .286 .378
2023年 116 455 403 46 116 29 0 22 60 2 0 2 45 2 84 5 .288 .361
2024年 109 426 395 34 94 14 0 7 34 1 0 3 27 1 72 14 .238 .286
NPB:18年 2210 9453 8378 1215 2415 459 22 295 1038 163 83 57 894 37 1471 103 .288 .357

国際大会での打撃成績











































2013年 日本 WBC 6 28 25 2 6 0 0 1 6 1 2 1 0 0 3 0 .240 .231
2015年 プレミア12 8 35 30 4 6 1 0 1 6 1 1 2 2 0 6 0 .200 .235
2017年 WBC 6 28 24 6 10 3 0 0 1 1 1 0 3 0 1 0 .417 .481
2019年 プレミア12 7 27 26 6 8 2 0 0 1 1 0 0 1 0 7 0 .308 .333
2021年 五輪 5 24 21 3 7 3 0 1 4 0 2 1 0 0 7 0 .333 .318

年度別守備成績

一塁・二塁・三塁守備





一塁手 二塁手 三塁手




































2008年 巨人 - 1 2 1 0 0 1.000 -
2013年 3 18 2 0 3 1.000 - -
2023年 - - 21 11 37 0 4 1.000
2024年 - - 104 66 180 6 20 .976
通算 3 18 2 0 3 1.000 1 2 1 0 0 1.000 125 77 217 6 24 .980

遊撃守備





遊撃手












2007年 巨人 3 0 0 0 0 .---
2008年 144 199 422 15 66 .976
2009年 141 244 437 19 81 .973
2010年 144 238 441 21 89 .970
2011年 144 222 468 18 85 .975
2012年 144 244 450 15 89 .979
2013年 136 205 469 11 66 .984
2014年 140 198 450 13 84 .981
2015年 130 190 415 11 78 .982
2016年 131 213 405 16 91 .975
2017年 141 203 464 9 84 .987
2018年 107 156 347 9 60 .982
2019年 141 199 354 12 74 .979
2020年 113 176 288 4 65 .991
2021年 116 140 304 4 57 .991
2022年 82 120 240 11 52 .970
2023年 89 123 233 4 50 .989
通算 2046 3070 6196 192 1171 .980

タイトル・表彰・その他

タイトル
最多安打 1回 2012年
首位打者 1回 2016年
最高出塁率 1回 2016年
MVP 1回 2019年
ベストナイン 7回 2009年2012年2016年2018年-2021年
東京ドームMVP 2回 2009年2016年
アジアシリーズMVP 1回 2012年
ゴールデングラブ賞 6回 2016年2017年2019年-2021年2024年
MVP 2回 2018年3・4月2019年3・4月
その他
オールスターゲーム出場 11回 2008年-2014年2016年-2019年

関連動画

ホームラン集

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/03/28(金) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2025/03/28(金) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP