城端線 単語

79件

ジョウハナセン

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

城端線とは、西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線である。

概要

富山県高岡市高岡駅と、富山県南砺市を結ぶ全線が単線非電化の地方交通線である。車両富山運転センター高岡運転出所属のキハ40形キハ47形が使用される。氷見線とともに忍者ハットリくん列車(キハ40形)も使用される他、あみたん列車チューリップ列車、キット君列車も運行されることがある。土日にはキハ40形改造による快速ベル・モンターニュ・エ・メール」(べるもんた)が運行されており、城端線内で通過運転するだけでなく、氷見線に直通する列車もある。
運行形態は砺波始発高岡駅行き普通列車が1本、始発富山駅行き普通列車平日2本・土曜日1本、快速べるもんたが高岡駅間で土曜日2往復・新高岡駅高岡駅氷見線氷見間で日曜日2往復運行され、それ以外は高岡駅間の普通列車が概ね1時間に1往復運転されている。

北陸新幹線開業と同時に新高岡駅が城端線に設置された。なお、開業と同時に富山県内の北陸本線あいの風とやま鉄道に転換され、接続するJR在来線は行き止まり路線である氷見線のみとなった。

なお、高岡市舞台としているゆるゆりには城端線と思われる列車が作中に登場している。
他にもP.A.WORKS(本社:南砺市)制作アニメ作品に登場することもある。

氷見線とともに今後のあり方について検討が行われており、LRT化などは行わずハイブリッド気動車を導入する予定。また沿線自治体からの要望もあり氷見線と共に将来的JR西日本からあいの風とやま鉄道への移管が決定している。

駅一覧

●: 停 |: 通過
普通列車各駅停車なので省略。※のでは列車交換が可。全富山県内。

快速 乗り換え路線 ○周辺施設 所在
高岡駅
たかおか
JR西日本 氷見線(一部直通) 高岡市
あいの風とやま鉄道 あいの風とやま鉄道線(一部富山駅方面直通)
万葉線 高岡軌道線(高岡駅停留場)
新高岡駅
しんたかおか
JR西日本 北陸新幹線
高岡おとぎ公園高岡スポーツコアイオンモール高岡
二塚
ふたつか
|

はやし
|
戸出
といで
|

あぶらでん
| 砺波市
砺波
となみ
砺波チューリップ公園チューリップ四季
砺波市美術館砺波郷土資料館
東野
ひがしのじり
|
高儀
たかぎ
| 南砺市
福野駅
ふくの
石黒
ひがしいしぐ
|
光駅
ふくみつ
越中山田駅
えっちゅうやまだ
|

じょうはな

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/04(金) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/04(金) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。