基幹バス単語

キカンバス

2.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

基幹バスとは、名古屋市新潟市で運行されている路線バスの内、都市部の基幹交通を担うような役割を持ったバスである。

概要

名古屋市の基幹バス

2路線が運行しており、1982年に運行を開始した栄バスターミナルと鳴尾庫・を結ぶ基幹1号系統東郊線、1985年に運行を開始した名古屋駅・栄と引山・四軒庫・本地ヶ原を結ぶ基幹2号系統新出来町線がある。どちらの系統も専用バスレーンを一部区間で走行し速達性、定時性を確保している。

1号系統は名古屋市交通局の単独運行、2号系統は名鉄バスとの共同運行路線で、名鉄バスでは本地ヶ原線の路線名を持つ他、名古屋市交通局で本路線を除くとゆとりーとラインにしか存在しない中乗り前降り運賃後払いを採用する路線である。

バスレーンを一部区間で走行するのが特徴だが、特に2号系統は大津交差点から引山バスターミナルまで道路の中央にバスレーンが設けられ、専用の屋根付き停留所に停する。まるで路面電車のような雰囲気を持ち、本格的なBRTシステムと言える。

ちなみにかつてはミッキーという称が存在した。ハハッ

1号系統東郊線

1982年3月運行開始。中区栄の噴水バスターミナルから南区崎・・鳴尾庫までを結ぶ。当初は道路中央にバスレーンを設置する計画だったが、名古屋高速都心環状線3号大高線脚が存在するために、バスレーン道路端に設置されている。

このため、バス停は一般系統と共用であり一部のバス停を通過することで速達性を確保し、次停バス停の標示は一般系統用と基幹系統用で分けて表記される。

運行系統

2号新出来町線・本地ヶ原線

1985年4月運行開始。

名古屋市交通局名鉄バスの共同運行路線で、名古屋市交通局中村区の名古屋駅JRゲートタワー1階の市バスターミナル)・中区栄のオアシス21から名東区のヶ丘庫・引山バスターミナル守山区の四軒までを結び、名鉄バス中村区の名鉄バスセンターから三軒屋・藤が丘駅トヨタ博物館・菱野団地などを結ぶ。

中大バス停から引山バスターミナルまで道路中央に設置されたバスレーンを走行し、バスレーン区間では名鉄営の両方が同じ停留所に停する。

名鉄営の共同運行系統ということもあり、一般系統と違って留意すべき点も多い。

運行系統

車両

現行

基幹バスに使われる車両1号系統・2号系統で少々の違いがある。

1号系統では専用車両19両と一般系統用車両を併用し、一般系統用車両が基幹バス運用に入る時は誤乗防止のため基幹バスと書かれたバスマスクサボを掲示する。どちらも鳴尾営業所のノンステップバスが使用される。ちなみに鳴尾営業所には名古屋市交通局バス営業所で天然ガスの充填設備が設けられている関係上、CNGが集中配置されており、CNGタンクを積んだ車両が基幹バスの運用に入ることも多い。

2号系統では名古屋市交通局は専用のノンステップバス50両で運用され、名鉄バスは「基幹バス」ロゴの入れられたノンステップバスワンステップバスを使用する。以前はエアロスターエコハイブリッドを使用していたが、故障多発と詰め込みの効かない座席配置・構造が嫌われ、既に姿を消している。

ちなみに、基幹2号系統はバスレーン道路の中央にあり、バス停付近や交差点で大きく湾曲する。この構造がとなりノンステップバスが導入できなかったが、現在では名古屋市交通局担当便に関してはノンステップバス100%である。

新潟市の基幹バス

にいがた基幹バスとも呼ばれ、称はりゅーとリンク新潟交通の運行する路線で、新潟市中央区(一部路線は江南区・西区)内で運行している。新潟市オムニバスタウン事業の一環として運行されている。

ちなみにこちらは名古屋の基幹バスと異なり、バスレーンは設けられていない。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP