エンカナトリウム
食塩の主成分。身近では家庭で使われる調味料として役立っているほか、工業的な資源としても重要で
塩素や塩酸、水酸化ナトリウムの原料として大量に消費されている。
天然に産するものとしては岩塩(塩の結晶)が存在する(ただし、元々は海水である)ほか、
海水からイオン交換膜法によって生産されている。
結晶構造は塩化ナトリウム型構造をとる。これは、塩素の面心立方格子構造(fcc)の全ての八面体間隙にナトリウムが入った構造である。これは、ナトリウムが面心立方格子構造の形をとり、その全ての八面体間隙に塩素が入ったといってもよい。他に同じ結晶構造をとるものにMgO , CoOなどがある。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2021/01/25(月) 07:00
最終更新:2021/01/25(月) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。