多摩センター 単語

55件

タマセンター

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

多摩センターとは、東京都多摩市鉄道多摩センター駅」及びを中心としたエリアす名称である。多摩市においては、聖蹟桜ヶ丘と並ぶ要地域の一つ。

に関しては、多摩センター駅を参照。

概要

「多摩センター」という町名・住居表示・施設は存在しない。範囲としては南北が多摩センター駅・乞田川多摩中央公園、東西が多摩モノレール通り~上之根大通りのあたりで、町名は「落合1丁」「落合2丁」「牧3丁」などが該当する。多摩センターを略して「たまセン」と呼ぶこともある。

1974年京王相模原線の当時の終点京王多摩センター駅」が開業し、半年後には小田急多摩線終点小田急多摩センター駅」が開業したことで、周辺を「多摩センター」と呼ぶ習慣も広がっていった。名は後述のように「多摩ニュータウンの中心=都市センター」の意味合いで決定されたものである。

多摩センター駅南口にはペデスリアデッキが作られ、歩行者とは分離されている。前からパルテノン多摩まで続く大通り(パルテノン大通り)と中央の十字路から分かれる東西のペディ沿いに各種商業施設・ホテル映画館・娯楽施設・文化施設などが連なっている。
パルテノン大通りから多摩中央公園にかけての一帯では、季節ごとにイベントが行われ、大勢の人を集めている。このあたりは、映画テレビドラマゲームなどの舞台(もしくは背景)として使われ、平日にはしばしばロケが行われている。

「センター」

センター」というは「中心地、中央、拠点」という意味合いで使われている言葉であり、「多摩センター」の場合は落合牧・豊ヶ丘地区の中心「地区センター」としての意味と、多摩ニュータウン全体における業務・商業上の中心「都市センター」としての意味が重ねられている。
多摩センターに限らず、首都圏の大規模団地は地区の中心を「センター」と呼びならわすことが多く、横浜市営地下鉄には「センター北駅」「センター南駅」があるほか、バス停名ではしばしば「センター前」「○○センター」といった名称が採用されている。

ちなみに「拠点」から生して「拠点となる施設」という意味で建物に「センター」と付ける事例が急増し、やがて「施設」「会館」などの意味に拡大解釈がなされた。そうしてついに「ショッピングセンター」「ホームセンター」などの名称として一般化したため、逆に該当しそうな施設がいことに違和感を覚えるようになったと推測される。

「聖地」

聖蹟桜ヶ丘較するとモデル地としての人気はいまひとつであるが、アニメとある魔術の禁書目録」「とある科学の超電磁砲」のモデル地の一つである。

主な施設

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP