大車輪とは
本項では6について記述する。
派生した類似役についてもここで記述する。
役満の1つ。
筒子の2~8を全て対子で揃えると完成する。よって必然的に筒子のタンヤオ・二盃口の形をとることになる。
ただしローカル役であり、採用されているところは少ない。
主なオンライン麻雀では、麻雀格闘倶楽部と雀龍門にて筒子限定役として採用されているのみである。
MJシリーズでも採用されていたが、2010年4月をもって廃止されてしまった。
ちなみにゲームボーイ用ソフト「役満」では、筒子限定役であるが、2~8に限定されず筒子の清一色・七対子系ならば何でも大車輪になる。
関西の3人麻雀では、清一色・七対子ならば何色でも大車輪となる。1・9を含んでも良く、また4枚使いの七対子も認められているため、出易い役満の一つである。
特定の色限定から始まった役としては他に緑一色と百万石がある。筒子限定の大車輪と、萬子限定の百万石を採用して、各色限定の役が1つずつあるというルールにしている事もある。
採用されていないルールでも、この形を完成させると必ず清一色(6飜)・平和(1飜)・タンヤオ(1飜)・二盃口(3飜)が付くため、最低でも11飜が確定する。リーチやツモやドラが絡めば容易に数え役満に届く。
なお、漫画「哲也-雀聖と呼ばれた男-」のラストを飾った役満でもある。
大車輪は清一色・平和の形を取る性質上、必ず2面または3面の待ちになり、その中の一番高い目でしか大車輪にならない。
清一色といえば複雑で難解な多面待ちだが、大車輪の聴牌は以下の7種類しか存在し得ない(対子7個の中でどれが揃ってないかしかない)ため、暗記してしまう事も可能。
パターンそれぞれについてどの待ちでどうなるかの組み合わせを全て列挙すると流石に長くなるので割愛するが、「4と6が欠けている場合は筋の両面待ちで、それ以外の場合は筋の3面待ち」と覚えると良い。
役は、全てのパターンにおいて清一色・平和は確定。
1か9でアガった場合以外の全てでタンヤオが追加。
5で大車輪が完成する形以外の3面待ちで、大車輪が完成するド高目和了牌と反対側の待ち(例:2-5-8待ちの2で大車輪の時の、8)だと一盃口が付かなくなる。
概要でゲームボーイ用ソフト「役満」の例にあったように、そもそも筒子の2~8に限定するという定義はどちらかと言うと最近になって出来上がったものである。
最初期に麻雀書籍などで発表された定義は「筒子の清一色・七対子の形で、7つの対子の数字が全て連続している」だけであったため、1~7や3~9でも大車輪であった。
しかしその後大車輪の定義が揺れ、2~8での形のみを大車輪とし、それ以外の1~7などの形を小車輪と言う派生役に当てはめるのが現在の主流の定義になっている。
下記に派生役を列挙するが、元の大車輪自体がどちらかと言うとマイナーな方のローカル役であるため、採用しているルールは殆ど無い。
筒子の1~7または3~9で七対子の形を作ったもの。
元々が上記の通り、大車輪の定義揺れの段階で派生した役であるため、これ自体も定義ははっきりしていない。
連番は6つまでで良い(例:112233445566 88など)とするルール、筒子の清一色・七対子なら何でも良いとするルール、果ては清一色ではなく筒子の混一色・七対子を小車輪とするルールもある。
なお、筒子混一色の七対子を小車輪と定義しているルールでは、大車輪との間にさらに「中車輪」があるか、または大車輪が筒子の清一色・七対子なら何でも良いとされている場合が多い。
点数は倍満だったり跳満だったりする。
関西三麻では、清一色・七対子が大車輪なのに対し、小車輪は混一色・七対子の複合に対して与えられる。大車輪と同じく、筒子でも索子でも良い。普通は混一色と七対子を足して5翻になるが、小車輪は6翻役になっている。すなわちリーチ・ツモやドラドラが加算すれば倍満で、小車輪単独でも跳満はある。
大車輪が筒子の2~8の七対子系限定であり、小車輪が筒子の混一色・七対子だと定義されているルールでの、筒子の2~8でない七対子系の事。
点数は共通のルールなんて無いと言えるほどマイナーな役だが、段階設定の兼ね合いから小車輪を跳満、中車輪を倍満としている事が多い(と思う)。
大車輪と同じ形を索子で作ったもの。
採用しているルールでは大車輪と同じく役満として扱われる事が多いが、大車輪に加えて大車輪に合わせる形で取ってつけたこの役までも採用しているルールは滅多に無い。
こちらも一応役満扱いが多いが、大竹林よりもさらにマイナーな役である。存在を知らない人も多いんじゃないだろうか。
_/
─ /
__ __/ ____/
/
_/
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::\( ) ノ
+ |(●), 、(●)、.:( ( ) +
. | ,,/⌒ヽー、 .:::ノ )
. + | ,.-' ヽ 〉、ヽ== ノ
+ / __⌒〉ノ./ユ`J`’/ +
/ ̄ / /  ̄´iノ、 ./| .
. レイ ./ト、 \ ( ./ヽ
( _ノl ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
. ______________________ ____
|二|二|三|三│四│四│五│五│六│六│七│┌──┤七│八|
|萬|萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬||九萬│萬│萬|
↓ (左)大竹林、(右)大数隣。どちらも採用されていないので清一色・二盃口となっている。(でも役満)
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/01(木) 17:00
最終更新:2023/06/01(木) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。