大門和彦(だいもん かずひこ)とは、元プロ野球選手である。
OB | |
---|---|
大門和彦 | |
基本情報 | |
国籍 | ![]() |
出身地 | 京都府宇治市 |
生年月日 | 1965年5月31日 |
身長 体重 |
183cm 83kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投右打 |
守備位置 | 投手 |
プロ入り | 1983年 ドラフト4位 |
引退 | 1994年 |
経歴 | |
選手歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
東宇治高等学校に進学。チームのエースとし活躍し、3年夏の府大会では18イニング連続奪三振を記録しているが、甲子園大会出場歴はなし。
1983年ドラフト会議にて、4位指名で横浜大洋ホエールズに入団。将来のエースを期待されての入団であった。同期入団には銚子利夫がいた。
入団から2年間は一軍出場無し。
1986年、一軍デビューを果たすと、主に先発投手として起用され、28試合に登板し、4勝8敗、防御率4.71という成績を残した。
1989年、先発ローテーションに定着。8勝13敗1セーブ、防御率3.88とまずまずの成績を残した。
1990年は前年よりリリーフでの登板が増えたが、8勝5敗、防御率3.22と好成績を残した。
1991年、自己最多の42試合に登板して、6勝8敗、防御率3.49。
1993年、一軍登板なしに終わり、シーズン終了後、戦力外通告を受けた。その後、阪神タイガースへ移籍。ただ、阪神では5試合の登板にに終わり、同年限りで現役引退。
引退後は、大洋時代の同僚であった市川和正の勧めで保険会社に就職。
現在は独立し、保険代理店を営みながら、障害者支援事業や整骨院を手掛けている。また、少年野球の監督としても活動している。
切れ味鋭いフォークボールで大洋投手陣を支えた右腕。投手ながら打撃も得意としていた。
スラッとした風貌や投球フォーム・スタイルが似ていたことから、「遠藤一彦2世」と呼ばれ期待された。
1990年の広島東洋カープ戦で、相手打者のロデリック・アレンに死球を与えた際、外野まで追い回されたシーンが珍プレー好プレー大賞で取り上げられ、以降、過去の名珍プレーの一つとして何度か流されている。
通算:8年 | 登板 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 勝率 | 投球回 | 与四球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 223 | 16 | 4 | 36 | 52 | 3 | --- | .409 | 807.0 | 261 | 558 | 375 | 346 | 3.86 |
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
提供: みるちゃ
提供: 一工一
提供: クロ
提供: まーさま
提供: motkit
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/05(土) 08:00
最終更新:2025/04/05(土) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。