大鵬単語

タイホウ

2.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

大鵬』とは、大相撲の元力士である。最高位は横綱

概要

1940年昭和15年樺太(当時の樺太日本領)に生まれる。
ウクライナロシア人の日本人の間に生まれたハーフであり、若い頃は大変な美男子であった。
そのため子供女性ファンが非常に多く、大鵬の取り組みの際は銭湯ががらきになると言われた。

入門以降、それ以前の最年少記録を次々と塗り替え、順調に出世してゆく。
新入幕となった1960年初場所では初日から11連勝し、12日に後のライバルとなる小結戸に敗れ幕内を喫するが、12勝3敗で敢闘賞を受賞。同年11月には幕内優勝
この優勝以降、入幕から引退まで全ての年で「年1回以上優勝」という記録を達成する。
これは後の大横綱達もも達成していない記録である。

1961年7月9月と連続優勝し、ライバル戸と同時に横綱昇進。この時21歳3ヶであり、当時の最年少横綱昇進記録であった。横綱昇進直後も連続優勝し、その後も極めて高い成績を連続。
1962年7月から1963年5月にかけて史上初の6連覇を達成。その後1966年3月から1967年1月まで再び6連覇を達成。これは2005年朝青龍が7連覇を達成するまで約40年間も破られなかった記録である。
1968年1月から7月まで4場所連続休場で限界説も流れたが、9月場所は14勝1敗で復活優勝、翌11月も15戦全勝で連覇を達成。1969年1月も全勝優勝。翌3月までに45連勝を達成する。
しかし46連勝がかかった戸田との一番では、初め大鵬に軍配が上がったが物言いがつき、協議の結果行事差し違えで戸田勝利となった。しかしビデオ映像を確認すると明らか戸田の足が先に土俵の外に出ており「誤審」と問題になり、後に相撲協会がビデオ判定を導入するきっかけとなった。ただし大鵬自身はこの一番について「物言いがつくような相撲を取った自分が横綱として弱い」と生涯異議を唱えたことはなかった。
1971年1月には32回優勝を果たす。これは2015年1月白鵬が33回優勝を達成するまで40年以上破られなかった記録である。
3月も、優勝は逃すものの12勝を挙げ健在ぶりを見せたが、翌5月場所5日に新鋭の小結に破れた一番を最後に現役を引退する。

相撲神様」と称えられた双葉山と並ぶ大横綱の代名詞的存在であり、当時の子供(を含む一般大衆)の好きなものを並べた「巨人、大鵬、玉子焼き」という流行も生まれた。
ただし、本人はこの言葉を嫌っており、理由は、団体競技である野球と個人競技である相撲べてくれるなということ、本人がアンチ巨人であったことなどが挙げられる。ただし同時代に民的人気を誇った巨人軍王貞治とは同い年で友の間柄であり、一緒にを飲むことも多かったとっている。で知られる王貞治が飲みべをして一勝てなかったのが大鵬であるとも言われる。

取り口は非常に堅実で盤石であり、胸を合わせず、前屈みを引く姿勢で相手の攻めを防ぎ、横へ回りながら自分得意の体勢に持っていき、投げで崩すか寄るというのが勝ちパターン。左四つに組み止めて寄るか投げるのが定石であったが、右四つや押し相撲でも取れた。大柄でなおかつ非常に柔らかい身体の持ちで、綿やスポンジに例えられるように相手の攻撃を吸収してしまう上手さを持っていた。つまり良く言えばどんな相手でも捕まえられるオールラウンダーであり、悪く言えば絶対的なかったとも言える。右四つの絶対のを持っていた双葉山との評価の最大の違いがそこであると言える。横綱昇進後初期にはそのような相撲横綱相撲ではないと批判もされたが、実績を重ねるにつれその内容も評価されていく。
どんな相手でも捕まえてしまう上手さから「天才」と評されることが多かったが、本人は「ワシ天才ではなく努。他人より稽古したから横綱になれた」と常に言っていた。

引退後はその実績を称えられ一代年寄りを授与される。
2005年日本相撲協会を停年退職。
2013年1月19日横綱時代に在籍し初場所後に閉鎖が決定していた二所ノ関部屋の消滅を見る事なく東京都内の病院で死去。72歳。
同年2月、圧倒的な成績と多くの民にされ、社会に明るい希望を与えた功績を称えられ、内閣府より国民栄誉賞を授与される。相撲界では千代の富士以来二人の受賞である。授与式には遺族として夫人と現役力士代表として白鵬が出席した。

記録

優勝…32回(2位
・全勝優勝…8回(2位
・連覇…6連覇を2回(2位
・連勝…45(昭和以後4位)
幕内勝率…83.8(取り直し制度導入後1位
横綱勝率…85.8(取り直し制度導入後3位)
横綱在位…58場所(3位)

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/12/07(木) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2023/12/07(木) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP