大麒麟 単語

ダイキリン

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

大麒麟1942年6月20日 - 2010年8月4日とは、佐賀県出身の元大相撲力士である。本名は (つつみ たかよし)。現役時代は二所ノ関部屋に所属し最高位は大関得意手は右四つ、寄り、り、うっちゃり。

概要

中学生時代は柔道の選手として活躍し、生徒会長も務めるなど文武両に秀でていた。その素質にを付けた同郷の二所ノ関方(元大関佐賀)に勧誘され1958年5月場所に初土俵。後に「麒麟児麒麟)」と名した。

1963年9月場所新入幕を果たすが9日稽古で負傷し途中休場。一時は幕下まで下がったが1965年7月場所に再入幕。天才と呼ばれることを嫌った兄弟子の横綱大鵬をして「彼こそ天才と呼ぶにふさわしい」と言わしめた取り口で横綱戸を苦しめ(対戦成績は9勝8敗)、大鵬を何度も援護した。また口をへの字に曲げ下唇をやや突き出しながら、体をグニャグニャと動かし柔軟さを表した仕切り姿も特徴的だったが、大鵬から「あれはみっともないからやめろ」と注意され、上位に定着するにつれてを潜めた。

関脇小結で大勝ちし大関昇進のチャンスを何度も迎えたが大事な場面で弱く悉く失敗。1970年5月場所に「大麒麟」と名したのが奏功したのか、7月場所と9月場所の2場所連続で12勝を上げようやく大関の地位を手にした。大関昇進後も大鵬横綱土俵入りで太刀持ちを務めたが、これは極めて異例である。

大関では初日に分が悪かった(8勝16敗1休)ことや、ヤクザとの面会事件、右腕の骨折などが重なり最高でも11勝4敗にとどまり、優勝横綱昇進は果たせなかった。

1974年11月場所、初日からの連敗を止めた翌日に引退を表明し年寄・押尾を襲名。

1975年9月場所前、二所ノ関部屋の後継者争いに敗れたのを契機に、小結青葉城(後の関脇)、前頭天龍(後のプロレスラー)、三段(後の小結)ら内子16名を連れて台東区谷中の瑞輪寺に立て籠もり分独立を申し出たが、周囲に反対され紛糾し「二所ノ関騒動」「押尾の乱」と呼ばれる事態に発展する。

場所後青葉城ら6名の独立が認められ押尾部屋を開設。その後関脇・益荒雄や歌手の大至、プロレスラー田上明(玉麒麟)らを育てた。

2004年から2年間審判部長を務めたが、魁皇横綱昇進見送りは議論を呼んだ。まだ停年まで2年と余裕のあった2005年4月部屋閉鎖大麻所持麒麟子と共に尾部屋へ移籍、1年余り部屋付き方として在籍したが2006年6月限りで日本相撲協会を退職した。2010年8月4日、膵臓病で死去。

関連動画

大麒麟に関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連商品

関連コミュニティ

大麒麟に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
biim兄貴[単語]

提供: フライングスパゲッティモンスター

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 08:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP