天弓千亦 単語

238件

テンキュウチマタ

2.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

東方Project東方Projectの登場キャラクター

(てんきゅう ちまた/Tenkyu Chimata)とは、東方Projectキャラクターである。

概要

種族:神様
二つ名物の神
力:所有権を失わせる程度の能力
テーマ曲:あの賑やかな市場は今どこに ~ Immemorial Marketeers
登場作品:『東方虹龍洞』 6面ボ

  人間にとって、物を手放すことは難しい。
  誰かにあげたとしても、その人からの頂き物という情報が残り続ける。
  ゴミ箱に捨てたとしても、山に不法投棄したとしても誰が捨てたという情報が残り続ける。
  所有権を失うことは容易ではないのだ。

  しかし全にそれが行える場所がある。
  人唯一物を交換できる場所、それが市場だ。
  市場で売る事によって完全に所有権を失うことが出来る。

  彼女はそれる神様である。

  最近は市場を介さないで物の売買を行う事が増え、結果所有権が氾濫している事を嘆いていた。

  飯綱丸から市場を開いて欲しいと持ちかけられたとき、このチャンスを逃す物かと、
  本来の市場のように、厳しい条件を付けて売買するのなら協力すると答えた。

  彼女は飯綱丸のビジネスに利用されている事ぐらい重々承知の上だった。
  ビジネスが成功する頃には、神様としての力も取り戻し、大天狗ごとき恐れるに足らずだと
  思っていたからである。


  最初の市場は虹が架かったとき、山の頂上で開かれた。
  参加者は亦、飯綱丸、狐の典、大ムカ百々世だけだった。

  初めての市場では、自らの力を封じ込めたカードを売買した。
  彼女達は月虹の下、カードを交換しあった。
  目論見通り、カードに込められた複の能力は、複製元の所有者から
  完全に切り離されて新たな所有の能力の一部となった。
  その結果に、飯綱丸百々世も興奮したのである。

  その後は幾度となく市場が開かれ、山を中心にカードは広く流通した。
  カー能力を使うには、ルールに則って購入しなければいけない。
  奪ったり捨てたり、拾ったり貰ったり、では目なのだ。

  それは、市場の神である千が力を得るためのルールだった。
  飯綱丸は市をビジネスだと思っているが、亦にとっては神の力を取り戻す為の祭事だったのだ。

  二人の轢が表に出始めた頃、全てを終わらす破壊者がやってくる。
  その破壊は暴力で物を解決しようとする、いわゆる市の破壊者『賊』と呼ばれた。


  奇しくも人間の『賊』がやってきたのは、最初の市場と同じ虹が架かっ夜だった。

東方虹龍洞omakeテキストキャラ設定より引用

 

容姿

元ネタなどの考察

虹と市場

古代から中世日本では、が出るとその場所に市場を開くという慣習があった。

何気に市場は直接的に関係あるものだったらしい。

また中世史学者の網野善氏によると、

世界であるの下では、モノも人も世俗の縁から切れてしまう。つまり「縁」の状態になる。ここでは、モノを、モノそのものとして交換することが、可になる。いいかえれば、の場では、モノにせよ人にせよ、いったん、神のものとしてのものでもない状態にしたうえで、交換を行う。」とする。(参考:書籍「日本の歴史をよみなおす」(著:網野善))

力やストーリーは、この辺の観念を元に作られた部分が多いと思われる。

 

スペルカード

東方虹龍洞6面

Easy Normal Hard Lunatic
への供物」
弾幕狂集の妄執」
バレットマーケット」 「密度の高いバレットマーケット」 弾幕自由市場
人環」
バレットドミニオン 「暴虐のバレットドミニオン バレットドミニオン
弾幕アジール

 

関連商品

市場は開かれた!すべて(かみ)に返そう!

関連動画

関連静画

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
Yasuke Simulator[単語]

提供: 影武者

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/07(月) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/07(月) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。