天空戦記シュラト 単語

167件

テンクウセンキシュラト

5.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

天空戦記シュラトとは、1989年に放送開始されたテレビアニメである。

概要

天空戦記シュラトは、タツノコプロ製作したテレビアニメである。1989年4月6日から1990年1月25日まで、テレビ東京系で毎週木曜19:0019:30に全38話(総集編を含めると全40話)が放送された。

異世界舞台にしたファンタジーアクション作品。80年代機甲創世記モスピーダ赤い光弾ジリオンなど、バトルものにSF色が強かったタツノコプロが一転、東洋系のモチーフ、スポ根、美少年アニメの要素を取り入れた作品である。

前年放送開始の鎧伝サムライトルーパー女性ファン人気を獲得するなど、聖闘士星矢に始まる集団美少年装着アニメは一大ムーブメントを巻き起こしていた。そこにタツノコプロも加わった形ではあるが、シュラトと星矢スポンサーは同じバンダイであり、しかも星矢シュラト放送開始の前週に最終回を迎えていた。つまり、バンダイの意向も相当大きかったとみるのが妥当であろう。

キャストは、1987年放送の赤い光弾ジリオン役三人(関俊彦井上和彦水谷優子)がそのままメインキャラに起用されている。特に井上和彦は初のヲネエキャラとあって、大変な話題を集めた(実は結構男らしいキャラなのだが)。
他にも、ブレイク直前の林原めぐみが起用されていたり(本編ではあまり扱いは良くなかったが、キャラ人気は高かった)、ド新人の子安武人が準役級キャラに抜されたりしている(本人く、あまりにも下手過ぎていい思い出がないそうだが)。

インド神話モデルにしているが、原典では男性であるヴィシュヌ女性になっていたり(当時「実は男」という噂もファンの間では流れていた。ヲカマも居るしね)、原典ではヴィシュヌの妻であるラクシュミーが、ヒロインのラクシュとマスコットキャラのミーに分割されてたりする(合体してラクシュミー・・・にはならない)。

清水咲斗子の歌うOP/ED(前期後期共に)はロックテイストで熱く、名曲いである。隠れた名曲になっているきらいがあるので、まずは前記OP「SHINING SOUL」から聴いてみよう。
挿入歌「オンシュラ・ソワカ」(石原慎一)正直なところ本編からはちょっと浮いていたが(笑)駄な熱さが楽しい一曲である。
ラクシュが自己犠牲(未遂)した回で流れた挿入歌「言わない”Good bye Dear"」(木村真紀)は、いい曲ではあるけど・・・、う~ん全に浮いてたなあ。

また、番組後半における作画崩壊についても話題に挙げられることが多い作品でもあり、詳細は後述するが、前半についてだけはこの時代にあってはかなりのハイクオリティであることをを大にして言っておきたい。逆に言うと、全体的に酷かったら後半の作画崩壊が後世にり継がれることもなかったのではなかろうか?

神甲冑(シャクティ)

今作は聖闘士星矢二番煎じであるがゆえに、当然、敵も味方も衣的なを身にまとって戦う。
それこそが甲冑(シャクティ)である。

携帯時は護符(ヴェーダ)と呼ばれる黄金の守護像であるが、将が流( ソーマ)を注ぎ込むことにより巨大化して甲機(バルダ)という高速移動形態になる。大きなスケートボードみたいなものである(タツノコ的には、ペガスに乗るテッカマンか)。そして、これは分割して装着することも出来る(すなわちシャクティ)。

バンダイから発売されたプラモデルでも、甲冑から甲機への変形機構が再現されている。可動域は狭い(というかほとんど動かない)が、この時代にしてはプロポーションは悪くはない(というか、個人的にはむしろ良い方だと思う)。

さらに、当時バンダイミニ四駆のパ○リ商品として発売していたハイパーレーサー4WDのシャーシに装着出来るというギミックも売りであった(ただし、パーツのかみ合わせが悪いので、盛大にパーツを撒き散らせながら……ではあるが)。

発売されたプラモデルは、修羅シュラト、叉王ガイヒュウガ龍王リョウマの4種類(八部全員とまでは言わないが、せめて迦楼羅レイガくらいは出して欲しかった)。今からでも遅くないんで、アーマープラスとかで発売してくれませんかね?バンダイさん。

あらすじ

人間界で普通高校生として生活していたシュラトとそのガイは、突如、天空界へと召喚されてしまう。
シュラトは、そこで天空界を統べる調和ヴィシュヌと対面し、シュラトは天空界のために戦う宿命を負った戦士であることを告げられる。
しかし、その、調和ヴィシュヌは側近であった雷帝インドラにより石化させられ、その濡れ衣シュラトに着せられてしまう。こうしてシュラトと仲間たちは、雷帝インドラを倒し、ヴィシュヌを救い出すに出るのであった。

天空界用語

天空
人間界の上位にある世界、今作の舞台である。人間界とは表裏の関係にあるので、天空界の危機人間界にもする。
天空界にいる戦士達の総称。
デーヴァ
調和心ヴィシュヌを筆頭にして、天空界の調和を将たちの総称。
八部
デーヴァ軍のなかでも特別な8人の将に与えられる称号。作中ではシュラト、ガイレイガ、ヒュウガリョウマ、レンゲダン、クウヤをす。
アス軍 
いわゆる悪の軍団破壊神シヴァに率いられ、天空界の調和を乱す者達。
先の大戦で敗北し封印されていたのだが、物語中盤以降に本格的に復活しデーヴァ軍と全面戦争に突入することとなる。
異動宮
アス軍の本拠地。モチーフリンガ。つまりチ○コ。
星矢で言うところの小宇宙に相応する。
小説版によると天空界の物質は流を基本として構成されており、それはちょうど人間界の物質の最小単位が原子で構成されるようなもの。
ちなみに流とかいてソーマと読む。聖乳とは関係ない。
曼荼羅
八部衆が協して繰り出す合体技。最低3人から繰り出すことができる。
3人では「紫風曼荼羅」、4人では「王曼荼羅」、5人では「宝珠曼荼羅」、6人では「智曼荼羅」、7人では「金剛曼荼羅」、8人では「天空曼荼羅」と名称が変わる。
ただしアニメ本編では「王曼荼羅」しか使わないので、それ以外は覚えておく必要なし。 

登場人物

修羅シュラト(CV 関俊彦) 
本名 日高亜人(小説の新装版では日高修羅人)
本作の主人公。 前世は赤い光弾ジリオンJJ。 性格は明るく直情的な熱血、ついでにお調子者で美人に弱い。しかし責任感は人一倍強い。
とまぁ、性格の長所も短所もJJと重なる部分が多い。
なお、彼の必殺技は「修羅体当たり」(笑)
叉王ガイCV 子安武人
本名 黒木
人間界にいた頃は穏やかで優しい性格で、シュラトとは友だった。
天空界に召喚されてからは、冷酷で残な性格となり執拗にシュラトを付け狙う最大の敵となる。
来世では双子に対して、憎複雑な思いを抱いて戦う宿命を背負うこととなる。
ラクシュ(CV 水谷優子
本作のヒロインシュラトに一目惚れして以降、シュラトと行動を共にする。前世は赤い光弾ジリオンアップルなのだが、こちらは性格が全然違う。本作での性格は爛漫でブリっ子。
余談だが、当初は彼女甲冑をって戦うという案もあり、専用甲冑(一角獣モチーフ)のデザインもあったんだが。甲冑をったら性格が変わりそうという理由でボツ
残念。戦うヒロインアリだと思うんだがなぁ。
迦楼羅レイガ(CV 井上和彦
オカマ
脳筋の多い八部衆にはしく沈着冷静。インドラの謀反にもいちく気付いた。だがオカマだ。
彼の必殺技迦楼羅」はチート技。おそらく彼こそが八部最強の男だろう。だがオカマだ。
彼の前世は赤い光弾ジリオンチャンプなのだが、表面的な態度はチャンプとは全くの別物(本質的な部分の仲間思いな所などは一緒だが)。
裏話として、元々はレイガのキャラクターオカマ口調ではなかったのだが、井上和彦が冗談でオカマ口調で演じてみた結果、公式に採用されたという経緯がある。もし井上和彦の冗談がなかったら、ジリオンチャンプみたいな感じのキャラクターになっていたのかもしれない。
裏話その2、彼の技の1つ。「迦楼羅カルラよくしらん)」の由来は、レイガの技っていろいろ種類あってよくわからないから→よくしらない→よく知らんというタツノコスタッフの会話から生まれたらしい。
筆者のお気に入りであり、それはこの項だけやたら気合が入っていることからも察することができよう。
ヒュウガCV 堀内賢雄
性格は生インドラの謀反の現場に居合わせたせいで、ヴィシュヌ石化の罪を着せられてしまうことになる。 
なお、来世は「キャッ党伝てやんでぇ」のナレーション(「てやんでぇ」のCDドラマシュラトパロがある)。
龍王リョウマ(CV 山寺宏一
ヒュウガ友、性格もヒュウガ同様の堅物。そして八部最強の男(笑)
その割に結構いろんなヤツにボコられてるような印があるが、これは倒されても立ち上がるそのタフさが最強という意味だろう。
天空界で一、ヒュウガと「熱血しりとり」ができる。
レンゲダン・クウヤ(CV 林原めぐみ飛田展男中田和宏
八部衆の残り。
十把一絡げで申し訳ない。
何しろこいつら、前半はシュラトと敵対するし、後半の戦いには置いてけだわ。挙句、コピー怪人だったとはいえ、レイガの「迦楼羅」で三人まとめて消し炭になるわで、非常に印が薄い。
一応、3人掛りとは言え、アカラナータに勝ちあげたのは見事。 
不動明王アカラナータ(CV 松本保典
インドラ配下のアス将。
強い。絶対に強い。
そして残
必殺技は「アカラナータビーム」もとい「牙裂弾」。  
雷帝インドラ(CV 鈴置洋孝
ヴィシュヌの側近にして、天空界のNO2。配下のデーヴァ軍の将たちからも信望厚い。
ヴィシュヌを石化した本人だが、その罪をシュラトとヒュウガ擦り付ける。
なお、ヴィシュヌを石化した際「これからはオレ様がデーヴァ軍のニューリーダーだ!!」と言ったとか言わないとか。
ちなみに、小説版では敵ながら優遇されたキャラで、あかほりく「インドラにはめちゃくちゃ思い入れがあります」とのこと。  
破壊神シヴァCV 若本規夫
アス軍の首領。
見た女性しかし声優若本、従っては非常に野太い。
余談だが、彼(彼女?)の座っている玉座こそが甲冑であり、そのデザインは複雑にして巨大でありまさにラスボスに相応しい威容がある……という設定はあったのだが、作画が大変になるのでボツになったらしい。
番組後半の作画状況から考えると当然の結果である。 
調和ヴィシュヌ(CV 島本須美
天空界のトップ文字通りに天空界の守護でもあり、彼女がいなくなると天空界は非常にマズイことになるが、物語冒頭でインドラに石に変えられてしまう。
ぶっちゃけ星矢でいうとこの沙織さんポジションの人であり、レイアースで言うとこのエメロード

本作の影響

聖闘士星矢モロに受けた作品であるが、パクリアニメと切り捨てるには惜しい独自要素もあり、後に与えたも少なくない。

例えば、シュラトの同人誌からCLAMPが登場したこと、あかほりさとる小説家デビュー作がシュラトだったり(あかほりの小説シュラト7巻はいつ出るんだろ?)、水谷優子にとって天然ボケキャラを演じることになったハシリであり、子安武人の出世作でもある。

本作の翌々年に放送されたタツノコ作品テッカマンブレードへのも強く、同作の視聴者であれば、シュラトとテッカマンブレードの共通点や類似点を見出して楽しむこともできるだろう。

作画について

先述のとおり、シュラト(後半)は超絶作画崩壊アニメであるが、何しろもう20年以上前のアニメなので許してもらいたい。特にシュラファンシュラトを作画崩壊アニメとしてるときというのは、シュラトの作画崩壊を含めて面いもの。としてっている場合がある(というか筆者のこと)ので注意が必要。

作画崩壊は、アス軍の復活が迫り、天空界の調和が乱れている状態をアニメーション的に表現した高度な演出技法くらいに思ってもらえるとちょうど良いかも知れない。実際、物語前半の作画は高品質で、中盤以降に徐々に悪化、異動宮でのシヴァとの最終決戦で最高潮を迎え、天空界に平和が訪れた最終回とその1つ前で劇的に回復している(これは見事に天空界の危機をなぞっているではないか)。

ただ、最終回作画監督菊池(麻宮騎亜)が務めており、それまでと全く顔が似てないキャラで話が展開するため、ある種の「作画崩壊」と感じる人も居るかも知れない。

また、本編終了後に発売されたOVA(全6話)はキャラクターデザイン奥田万つ里に近づけた作画になっているが、むしろテレビアニメ本編からキャラ絵が離れるというが生じていた。

関連静画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ニコニ広告[単語]

提供: フライングスパゲッティモンスター

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP