太鼓の達人単語

タイコノタツジン

1.4万文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

太鼓の達人(たいこ - たつじん)とは、ナムコ(現:バンダイナムコエンターテインメント)が開発した和太鼓リズムアクションゲーム(音楽ゲーム)である。

記事内で曲の難易度に触れる場合、特に記述がない場合は難易度おに」が基準。

概要

初代は2001年に、全アミューズメント施設にて稼働。以後20年近い期間に良を重ね、現在では音ゲーを代表する機種の一つとして様々なメディアで取り上げられている。また、庭向け・携帯ゲーム機携帯電話向けのシリーズもある(PS2PSPPS VitaPS4DS3DSWiiWii UNintendo Switch携帯315円、Android/iOS)。

アミューズメント施設向けの次期最新バージョンは、2020年3月24日から稼働の「太鼓の達人 Ver.」。現在筐体の基盤は4代であり、いてからの反応速度が太鼓の達人史上最速となっている。

家族連れ向けにかんたんコースにて、「パパママサポートシステムが搭載されている。これは、1P側でゲームスタートした場合、太鼓の演奏が始まったときに御さんが2P側でお子様のプレイ支援することができる機

2011年11月稼働の新筐体より、バナパスポートカードセガAimeカードACProject DIVAカードも利用可)もしくは電子マネーおサイフケータイ付き携帯電話を利用することで、プレイ記録の保存を行えるようになった。

プレイ方法
ゲームプレイには、筐体に備え付けられたバチを用いる。「ハウスバチ」という言い方をする事が多い。11から、それまでのバチより細くなった。
最新バージョン(新筐体 ニジイロver.)について
2020年3月24日、4代の基で稼働した。モニター120fps対応のものに交換され、入も1/120単位で反応するものとなった。
スコアシステムが大幅に変更され、真打(後述)に近い配点になった。難易度問わずどの譜面でも概ね100万点が理論値となり、ゴーゴータイム大音符の加点・風船音符のボーナス点がなくなった。また、選曲画面も曲が横書き・縦並びに変更されたり、フォントが変更されたりしている。
2022年9月現在、常駐・隠し曲含め950曲越えをしており、音ゲーBEMANI機種ではトップクラスの曲数を誇る(詳細は、太鼓の達人(新筐体)公式サイトexitを参照のこと)。

公式には2011年稼働の新筐体の大バージョンアップであり、サブタイトルはない。オペレーター向けの製品名は「太鼓の達人 2020年3月Ver.」であるが、公式称として「太鼓の達人 ニジイロver.」として提供されている。
まだ稼働して間もない筐体であり、新筐体 無印グリーンver.の筐体と区別するための呼び方は「新新筐体」「第4世代筐体」などと安定していない。本記事内でも表記ゆれがあるため注意。
準最新バージョン(新筐体 無印グリーンver.)について
2011年11月2020年3月、およびアジア版で稼働している筐体公式サイトでは「太鼓の達人 新筐体」「新 太鼓の達人」と表記されている。
筐体になってからは何度かアップデートが行われている。特に大アップデートではコードネームが変更され、実質新作のような扱いである。
筐体に移行してからは、ソライロVer.まで削除曲はなかったが、2013/10/22から定期的削除曲が出ている。
工場出荷時設定
プレイ/曲数:200円/2曲。だが大抵のお店では設定変更がされているため100円で遊べる。
(最大1900円まで)
店舗で自由に設定出来るように1プレイあたりの曲数を増やすこともできる。2人で遊ぶときに+1曲、難易度によって変更などの設定もある。上限は(おまけを除き)4曲まで(バージョン14の情報につき、更新の必要がある可性あり)。
閾値:10-15-15-10 および 30-50-50-30(太鼓の達人7以降)
反応の感度を示す設定。大抵のお店はこのままであることが多い(バージョン14の情報につき、更新の必要がある可性あり)。

プレイスタイル

AC向けのプレイスタイル
備え付けバチを使う人と、自分で用意した「マイバチ」を用いる人がいる。マイバチとは、自分で用意したバチのこと。100円ショップの「麺棒」や、材木店の丸棒を加工・和太鼓専門店での購入などで入手できる。メリットは、常に同じものを使う(備え付けバチはヒモの有や磨耗具合などの差があり、店舗によっては旧筐体の太いバチや子供向けの小さいバチしかいこともある)ことで技術向上を図ったり、連打をたくさん入れることを的としていたり、実に様々である。
しかし、元々非公式PL法などの法律に引っかかるという事もあり、には長い間タブーとされていたのだが、現在公式が販売する「公式マイバチ」を使用する事を推奨されている(→公式サイトexit)。
庭用でのプレイスタイル
PS2版の場合、標準のデュアルショックコントローラーを使う場合と、「タタコン」を使う場合とがある。特に、タタコンでのプレイは、いたときの音が大きく、近所迷惑になる可性もあるため、ゲームを起動したときにその旨の注意がある。また、通常コントローラーを使って、通常ではあり得ない連打数を入れてスコアを競う合うスタイルもある。この連打スタイルを「連打ファイヤー」と言ったりしている。

主要用語

ドンだー(ドンだ~)
太鼓の達人をプレイする人達全体をす。また、太鼓が好きな人達のこともす。広義の言葉。
メンテ
メンテナンス略語。太鼓の達人の台調整をす。内部のセンサやの他にねじの堅さ具合などがメンテナンスに絡む。当然、プレイしていくうちに調子が悪くなる為、誤反応や反応が多発し、プレイに支障をきたす。調子が悪くなった場合、店員に申請すると直してもらえることがある。
ダブルストローク および ロー
1打で2回分以上の連打をする打法。これによりスコアアップを図る。ロールは、3打数以上1セットで連打を行う打法
また、流が存在し、各種開発者のスコアネームを取って「~式」と呼ばれている。一般的なものに、「ばちお式」、「かわてぃ式」などがある。黄色い連打の多い曲では、これができる人とできない人とのスコアの差が顕著に表れる。
旧作
基本的に太鼓の達人6以前をす。この中でも3を好む人が多いらしい。また、7から14までをす言葉はないようである。
表・裏
アーケードは 『11』から、庭用はWiiシリーズ2代目から裏譜面制度が導入され、現代においてこの用を使う場合、表譜面裏譜面す。
旧作(太鼓の達人6以前)において、表はむずかしいコース、裏はドンフルコース(現おにコース)をしていた。
真打モード
『14』の一次解禁から実装された大会、スコアアタック向けのモード。一次解禁後にタイトル画面で右縁を10回入すると使用できる。使用時には真打モードアイコンが表示され、従来の得点方式と異なりコンボ数に関わらず一定の点数が入るようになる。筐体記録を残すことは出来ないが、太鼓場には従来の得点方式とは別にスコアが集計される。裏譜面コマンド、ばいそく等各種オプションと併用可。
筐体への移行後は実装されず、長らく『14』のみ実装されていた仕様だったが、ソライロVer.4.03へのアップデートで一部仕様を変更して復活
ニジイロver.ではスコアシステムの変更に伴い止。真打ベースとした配点に一本化された。
特良
アーケードでは大きい音符を強くくことで、庭用では両手でいたり左右同時入することで入る。通常音符より点数が高いほか、花火が大きかったりする。
フルコンボ
楽曲をノーミスクリアすること。フルコンと言うこともある。
全良ドンフルコンボ
その曲をすべて良(特良を含む)でクリアフルコンボすること。
精度曲
曲中に黄色い連打や割り切れない風船連打、くすだま音符(イモ連打)が存在しない譜面。その中でもドンカツ音符(大音符含む)しか存在しないものを全精度曲という。
NN
ノークリアノーミス略語。これは、おにコースでのみ実現できるもので、判定の可率が多ければ多いほどノルマゲージが上がりづらいことを利用して起こる。リザルト画面にはノルマクリア失敗と表示されフルコンボがなる。
ゴーゴータイム
楽曲のサビ特定箇所になると、譜面が流れてくるあたりがりだし、画面全体が特にきらびやかになる。その間、1打当たりの点数の上がり方が増える。
譜面分岐曲
同楽曲に違う譜面が収録されている曲をす。「画竜点睛シリーズ」や一部の「2000シリーズ」、その他多数に用意されている。
「ぶとうシリーズ(「画竜点睛」や「百鬼夜行」など)」においては、楽曲が始まった最初の黄色い連打で分岐が決まる。普通譜面玄人譜面・達人譜面と存在する。 旧作においては初代のむずかしいコースから用意されている。 当時は、一定以上可判定が出てしまうと、最初の分岐点で玄人譜面になるなどシビアだった。
詐称・逆詐称譜面
表示されている難易度よりも難しい譜面またはかんたんな譜面す。 個人差はあるが、多くのプレーヤーがそう感じた楽曲によくつけられている。
例:

収録楽曲

※重要 以下の記述は新筐体(ニジイロver.)以降のものと庭用版・新筐体(グリーンver.)以前のものが混在しています。

ナムコオリジナル曲

太鼓の達人で遊ぶために作られた楽曲が入るジャンルナムコオリジナルと銘打ってはいるが、外注や楽曲募集の合格曲もここに入る。「太鼓の達人に収録されているナムコオリジナル曲の一覧」も参考。

2000シリーズ
太鼓の達人6(CSPS2の太鼓の達人3代)より登場したナムコオリジナル楽曲「さいたま2000」を皮切りに、その後も多くの曲が登場した恒例シリーズ。ちなみにほとんどがネタ曲
前述のさいたま2000のように、最後に2000という数字が付くのが特徴(ただし「きたさいたま200」という例外が存在する)。
太鼓の達人とともに発展してきたシリーズであり、太鼓の達人を代表するシリーズ
シリーズはいずれも高難易度で、最も簡単とされる「さいたま2000」でも7。初登場時にはドンだーたちに衝撃を与えた譜面も多い。
そんな高難易度曲の集合体なのだが、「黄ダルマ2000」、「よくでる15300」という例外が存在し、これの難易度は全難易度1。
ただ、この2曲に関してはエイプリルフールとしてのネタ曲なので仕方ない。
14→新筐体に移行する際、さいたま系と「〆ドレー2000」以外削除された時は大きな批判を呼んだが、その後は隠し曲等で続々と復活し、期間限定の「黄ダルマ2000」以外は全て復活を果たした。
画竜点睛シリーズ
太鼓の達人7(CSではPS2の太鼓の達人5代目収録)に収録された「画竜点睛」を皮切りに、和を意識した楽曲の集合体。三連打が多い事が多い。このシリーズの曲はおに譜面では全て前述の譜面分岐曲で、開幕の連打の連打数で譜面分岐が分かれる条件となっているのが特徴。(大抵は連打しないと普通譜面、1連打で玄人譜面、2連打以上で達人譜面となるが一部例外あり)
元々ACでは残留することが少なく、最多でも14稼働時の4曲と入れ替えがしい(3曲は復活希望トップ11であった)。新筐体では期間限定の「百鬼夜行」以外は全て復活を果たし、新筐体イエローVer.では14以来約7年ぶりの新曲「桜花爛漫」が登場した。

ポップス(旧称:J-POP)

本作は一般層もターゲットにしているため、他社の音ゲーべて版権曲が多く収録されているが、版権の都合かカバー曲になっている場合が多い。というかど。だが、稀に本人音で収録されることがある(SEKAI NO OWARI[Alexandros]WANIMAなど)。

ドラマ映画主題歌の他、タイアップ期間が終了したアニメ曲の一部もこちらに入る。

較的広く収録される傾向にあるが、ここ最近はAKB48いきものがかりの楽曲が多く収録されたり、一方でジャニーズ系や所謂懐メロは収録されにくい等、収録曲には意外とムラがある。また、流行のも強く受けるため、人気曲でも削除されやすい・復活しにくいという特徴がある(「さくらんぼ」や「唄」などの例外もある)。また、「Silent Jealousy」や「ギミチョコ!!」など、高難易度の曲が収録されることもあり、こちらは上級者を中心に好まれている。

かつてはJ-POPというジャンルであったが、海外アーティスト曲の増加に伴いPS4・新筐体(ニジイロver.)にてポップ称された。それに伴い、旧バラエティに収録されていた洋楽ポップスに移動した。また、何故かクラシック曲や旧どうようのロシア民謡メドレーポップスに移動された。

アニメ

J-POPと同じく、こちらも幅広く収録されている。
他社の音ゲーべて特に低年齢者層を意識しており、子供向けの楽曲が多いのが特徴。

一方で、中高生向けのアニメ曲が収録されることもある。特に新筐体以降、深夜アニメの楽曲が増えたりとオタ層やニコニコ動画ユーザーを意識した選曲が多い。だが時折、他の音ゲーに入っていない意外なアニメ曲が収録される事があり、油断はできない機種である(「刀剣乱舞-花丸-」や「小林さんちのメイドラゴン」など)。

キッズ

筐体 (ニジイロver.)にて新設。旧どうよう・旧アニメ子供向きの番組の楽曲を中心に、子供向けの楽曲がこのジャンルに移動された。

太鼓の達人は他の音楽ゲームべて低年齢層(10歳以下・未就学児など)が多く、おにコースでも較的低難易度な曲が多い。ただし、時折大人ドンだーでも苦戦する高難易度譜面が収録されることがある。

ボーカロイド曲

筐体ソライロVer.で新しく追加されたジャンル。今まではバラエティナムコオリジナルに格納されていたボーカロイドが使用されている曲が全てそのに移動した。ただし、グリーンver.ではボーカロイドにも関わらず何故かJ-POP(「ロキ」)やナムコオリジナル(「カラフルボイス」「もしもし神様」)で収録されている楽曲がある。

初音ミク使用曲

鏡音リン使用曲

鏡音レン使用曲

巡音ルカ使用曲

GUMI使用曲

IA使用曲

flower使用曲

太鼓の達人 全国大会2013 課題曲募集だドン!

太鼓の達人 ドンだー!世界一決定戦2016 課題曲募集だドン!

また、新筐体には収録されていないが、セガコラボしたPSPで発売中の太鼓の達人ぽ~たぶるDXには『初音ミク-Project DIVA-2nd』より「初音ミクの激唱」が収録されている(裏譜面あり)。表譜面DIVA譜面再現した譜面裏譜面は太鼓独自の譜面となっている。

ゲーム&バラエティ

筐体 (ニジイロver.)にて新設。旧ゲームミュージックバラエティの楽曲がここに収録される。

一見すると理のあるジャンルに思えるが、諸般の事情ゲームミュージックに収録できない東方Projectアレンジ楽曲やBMS曲の増加に伴い、ジャンル分けが困難な楽曲が増えたための処置と思われる。

ゲームミュージック

AC8から登場。自社・他社を含めて、ゲームにて使用されている楽曲が収録されている曲を含むジャンル

自社の楽曲としては、「アイドルマスターシリーズや「リッジレーサーシリーズ等の楽曲が多く、他にも多くのゲームの楽曲が収録されている。これも大手かつ老舗であるがゆえに出来ることである。尚、アイドルマスターシリーズの楽曲は、踊り子としてアイドル補生達が登場する。さらに最近ではアイマス曲だけ遊べる庭用作品もある(→アイドルマスター マストソングス)。

他社とのコラボ楽曲も多く、大手だとコナミ以外は軒並みコラボしていると言って良い状態である。代表例としては、任天堂スーパーマリオブラザーズACでは「8」~「11」と「12」以降で曲構成が違う)、VIII以降では毎回収録されているドラゴンクエストシリーズ序曲、出典となる作品によって構成が異なるモンスターハンターメドレーなど。これらも一部の曲で独自の踊り子が設定されている。

バラエティ

上記のジャンルに該当しない、版権曲ではあるがボーカルのないインスト曲(「TRUTH」、「大改造劇的ビフォーアフターメドレー」など)や洋楽(「WE WILL ROCK YOU」「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」など)、ご当地ソング(「くまもサプライズ!」など)お笑い芸人ネタ(「あったかいんだからぁ♪」、「ラッスンゴレライ」、「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」など)、上記のどのジャンルにも入ることができない曲が集まっている。

前述のとおり新筐体KATSU-DON以前ではボーカロイド曲もここに格納されていた。(ただし、『13』まではJ-POPで収録)

また、モモイロVer.以降では東方アレンジもこのジャンルに入るようになり、2015年9月2016年9月2017年9月コラボが開催された。さらに東方Projectアレンジ曲をバナパスポートカード等を使ってプレイすると、きせかえ「博麗霊夢」 「霧雨魔理沙」がもらえる。

東方Projectアレンジ
東方Project×NAMCO SOUNDS

また、近年BMS楽曲が商業音ゲーに収録されることが増えているが、レッドver.にて追加された「conflict」を皮切りに太鼓の達人でもBMS楽曲が収録されるようになった。特にグリーンver.ではBMS楽曲の追加曲が多く、8月6日にはあの「もぺもぺ」が収録された。

クラシック

その名のとおり、クラシック曲が収録されている。
ベートーベンの「第九交響曲」、オッフェンバックの「天国と地獄 序曲」など原曲を使用しているものの他に、もともとの曲にアレンジが加えられた「カレ・カノカノン」、「白鳥still a duckling~」などもここに収録される。

長いこと新筐体初出の曲がく、庭用版でも新曲が1作につき1曲程度。モモイロVer.のごほうびショップ復活曲・移植曲が追加されたものの、相変わらず不遇なジャンル……と言われていたのも過去の話。近年になって「」や「チャーリー ダッシュ!」などの強高難易度譜面が続々と登場しており、存在感を強めてきている。

どうよう

「もりのくまさん」や「いぬのおまわりさん」などが収録されている。
曲数は少ないのだが、時々童謡に似つかわしくない高難易度譜面が収録される。

が、近年は全く収録曲に恵まれず、特に11~14までは上の3曲固定だった。新筐体で2曲追加されたが、筐体稼働から10年以上経った現在も追加曲は1曲も。それどころか1曲削除されてしまっており、復活希望庭用からの移植希望も多い。

近年の庭用版ではどうようジャンルく、バラエティとして収録されることが多い。

段位道場

段位道場の記事を参照。「14」以前でも段位システム実装されていた。ただし、現行バージョン段位認定のような内容ではなく、スコアの合計点のノルマと出題されるお題をクリア(初段以降)すると昇格が認められて段位が上がっていくというものであった。当時実際に出題されたお題の一例としては”森のくまさん(ふつう)の全良”、”美人(おに)のあべこべをフルコンボ”など。

余談:「太鼓の達人」と呼ばれるもの

鉄道MADでよく呼ばれ、いわゆる爆弾ドアドアの達人)や自動改札機の反乱シリーズなどでみられる小刻みなテンポが太鼓の音のように聞こえるため、太鼓の達人というタグがつくケースがある。

歴代シリーズ

アーケード(アミューズメントマシン)シリーズ

ナンバリングが付されたメインシリーズ2011年11月稼働の新筐体ではナンバリングリセットされている。

タイトル 稼働日
内版
太鼓の達人 2001年2月21日
太鼓の達人2 2001年8月6日
太鼓の達人3 2002年3月15日
太鼓の達人4 2002年12月12日
太鼓の達人5 2003年10月6日
太鼓の達人6 2004年7月15日
太鼓の達人7 2005年7月15日
太鼓の達人8 2006年3月23日
太鼓の達人9 2006年12月20日
太鼓の達人10 2007年7月26日
太鼓の達人11 2008年3月18日
太鼓の達人12 2008年12月11日
太鼓の達人12 ド~ン!と増量版 2009年7月14日
太鼓の達人13 2009年12月17日
太鼓の達人14 2010年9月8日
太鼓の達人(通称「新筐体 無印」) 2011年11月16日
太鼓の達人 新筐体 KATSU-DON 2012年7月25日
太鼓の達人 新筐体 ソライロVer. 2013年3月13日
太鼓の達人 新筐体 モモイロVer. 2013年12月11日
太鼓の達人 新筐体 キミドリVer. 2014年7月16日
太鼓の達人 新筐体 ムラサキVer. 2015年3月11日
太鼓の達人 新筐体 ホワイトVer. 2015年12月10日
太鼓の達人 新筐体 レッドVer. 2016年7月14日
太鼓の達人 新筐体 イエローVer. 2017年3月15日
太鼓の達人 新筐体 ブルーVer. 2018年3月15日
太鼓の達人 新筐体 グリーンVer. 2019年3月14日
太鼓の達人 新筐体 ニジイロVer. 2020年3月24日
アジア
太鼓の達人11 2008年4月25日
太鼓の達人12 2009年6月23日
太鼓の達人 新筐体 モモイロVer.(アジア版) 2014年1月27日
太鼓の達人 新筐体 キミドリVer.アジア版) 2014年8月6日
太鼓の達人 新筐体 ムラサキVer.アジア版) 2015年4月16日
太鼓の達人 新筐体 ホワイトVer.アジア版) 2016年1月20日
太鼓の達人 新筐体 レッドVer.アジア版) 2016年9月6日
太鼓の達人 新筐体 イエローVer.アジア版) 2017年4月5日
太鼓の達人 新筐体 ブルーVer.アジア版) 2018年4月13日
太鼓の達人 新筐体 グリーンVer.アジア版) 2019年5月7日
太鼓の達人 新筐体 ニジイロVer.アジア版) 2021年4月6日
バビリテインメントマシン
太鼓の達人RT 日本の心 2004年11月中旬

家庭用ハードシリーズ

アーケード移植を中心にオリジナル要素を加えた、第2のメインシリーズ

タイトル 対応ハード 発売日
据え置き機シリーズ
太鼓の達人 タタコンでドドンがドン PlayStation 2 2002年10月24日
太鼓の達人 ドキッ!新曲だらけの祭り PlayStation 2 2003年3月27日
太鼓の達人 あっぱれ三代目 PlayStation 2 2003年10月30日
太鼓の達人 わくわくアニメ祭り PlayStation 2 2003年12月18日
太鼓の達人 あつまれ!祭りだ!!四代目 PlayStation 2 2004年7月22日
太鼓の達人 ゴー!ゴー!五代 PlayStation 2 2004年12月9日
太鼓の達人 TAIKO DRUM MASTER PlayStation 2 2005年3月17日
太鼓の達人 とびっきり!アニメスペシャル PlayStation 2 2005年8月4日
太鼓の達人 わいわいハッピー!六代 PlayStation 2 2005年12月8日
太鼓の達人 ドカッ!大盛り七代 PlayStation 2 2006年12月7日
太鼓の達人Wii Wii 2008年12月11日
太鼓の達人Wii ドドーンと2代目 Wii 2009年11月19日
太鼓の達人Wii みんなでパーティ3代 Wii 2010年12月2日
太鼓の達人Wii 決定版 Wii 2011年11月23日
太鼓の達人Wiiごうか版 Wii 2012年11月29日
太鼓の達人 Wii Uば~じょん Wii U 2013年11月21日
太鼓の達人 特盛り Wii U 2014年11月20日
太鼓の達人 あつめともだち作戦 Wii U 2015年11月26日
太鼓の達人 セッションドドンがドン PlayStation 4 2017年10月26日
太鼓の達人 Nintendo Switchば〜じょん Nintendo Switch 2018年7月19日
太鼓の達人 ドコどんRPGパック! Nintendo Switch 2020年11月26日
太鼓の達人 The Drum Master! Xbox One, Xbox Series X/S, PC 2022年1月27日
太鼓の達人 ドンフルフェスティバル Nintendo Switch 2022年9月22日
携帯シリーズ
太鼓の達人 ぽ~たぶる PlayStation Portable 2005年8月4日
太鼓の達人 ぽ~たぶる2 PlayStation Portable 2006年9月7日
太鼓の達人DS タッチでドコドン Nintendo DS 2007年7月26日
めっちゃ!太鼓の達人DS 7つのの大冒険 Nintendo DS 2008年4月24日
太鼓の達人DS ドロロン!ヨーカイ決戦!! Nintendo DS 2010年7月1日
太鼓の達人 ぽ~たぶるDX PlayStation Portable 2011年7月14日
太鼓の達人 ちびドラゴン不思議オーブ Nintendo 3DS 2012年7月12日
太鼓の達人 どんとかつの時大冒険 Nintendo 3DS 2014年6月26日
太鼓の達人 Vバージョン PlayStation Vita 2015年7月9日
太鼓の達人 ドコドンミステリーアドベンチャー Nintendo 3DS 2016年6月16日
iOS/Android
太鼓の達人 人気曲ぱっく iPhone, iPod touch 2010年2月1日
太鼓の達人 人気曲ぱっく2 iPhone, iPod touch 2010年4月15日
太鼓の達人プラス iPhone, iPod touch, iPad 2010年5月28日
太鼓の達人RS(RIP SLYME) iPhone, iPod touch, iPad 2010年7月23日
太鼓の達人 AR妖怪バトル Android 2011年
太鼓の達人 RPGドン! iPhone, iPod touch, iPad 2014年7月3日
太鼓の達人プラス新曲取り放題! Android 2016年2月3日
太鼓の達人 PopTapBeat iPhone, iPod touch, iPad, PC 2021年4月3日

携帯電話シリーズ

iモードYahoo!ケータイ、EZwebにて展開。315円。

タイトル
太鼓の達人 もばいる
太鼓の達人 もばいる2
太鼓の達人 もばいる3
太鼓の達人 もばいる4

派生タイトル

キャラクターシステムを引き継いだタイトル

タイトル 対応ハード 備考
シリーズ
メダルの達人 ドキッ!大当たりだらけのすごろく祭り メダルゲーム 2005年4月
メダルの達人2 あつまれ!ゴー!ゴー!双六戦隊ドンレンジャーファイ メダルゲーム 2007年2月
祭の達人 ウィンちゃんの夏祭り パチスロ
タンバリンの達人 携帯アプリ 2007年11月配信
ドンキーコンガシリーズ
ドンキーコンガ NINTENDO GAMECUBE 2003年12月12日発売
ドンキーコンガ2 ヒットソングパレード NINTENDO GAMECUBE 2004年7月1日発売
ドンキーコンガ3 食べ放題もぎたて50曲♪ NINTENDO GAMECUBE 2005年3月17日発売
テレビ番組アトラクション
ドみのザ・ボディービート キャプテンドみの」番組中
その他
テイルズ オブ デスティニー PlayStation 2 1997年12月23日発売
テイルズ オブ ザ ワールド なりきりダンジョン3 GAMEBOY ADVANCE 2005年1月6日発売
太鼓の達人 スペシャルバージョン
(PlayStation2ソフト仮面ライダー響鬼」付属)
PlayStation 2 2005年12月1日
みずいろブラッド Nintendo DS 2007年6月14日発売
THE IDOLM@STER Live For You! Xbox 360 2008年2月28日発売
アイドルマスター マストソングス 盤/ PlayStation Vita 2015年12月10日

関連チャンネル

関連項目

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP