宇宙戦艦ヤマト2205 単語

133件

ウチュウセンカンヤマトニーニーゼロゴ

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

宇宙戦艦ヤマト2205とは、宇宙戦艦ヤマトシリーズの作品の一つである。
正式タイトルは『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』。ロゴでは英語版タイトルの『STAR BLAZERS』が添えられている。

概要

宇宙戦艦ヤマト2199から続くリメイクヤマトシリーズの作品。全2章/全8話で「前章 -TAKE OFF-」が2021年10月8日に上映、「後章 -STASHA-」は2022年2月4日に上映。
宇宙戦艦ヤマト新たなる旅立ち」のリメイク作品。ちなみに原作での年代設定は西暦2201年だった。

宇宙戦艦ヤマト2202』の続編であり、引き続きシリーズ構成福井晴敏氏が、製作揮は西氏が務める。また、キャラクター原案の結城氏やメカデザインの玉盛順一朗氏と石泰志氏、音楽宮川彬良氏も『宇宙戦艦ヤマト2199』から続投している。
戦国として『宇宙戦艦ヤマト新たなる旅立ち』『ヤマトよ永遠に』の暗黒星帝国(今表記:デザリアム)の他、『宇宙戦艦ヤマトⅢ』のボラー連邦も登場する。

2019年10月14日に開催された宇宙戦艦ヤマト2202コンサートにて製作中のラフ画がお披露され、お染みのデスラー戦闘空母(今表記:デウスー世)に加え自動惑星ゴルバと言ったデザリアム軍のメカ、徳太助など『新たなる旅立ち』を徴する面々の姿が確認された。また、『宇宙戦艦ヤマト2』に登場した戦艦(ドレッドノート級)がベース宇宙空母や、『宇宙戦艦ヤマトⅢ』に登場したコスモハウンドのような他シリーズからの要素も見受けられファンを賑わせた。

ガルマンの登場や、土門介ら宇宙防衛大学第三十八期生で再構成された新クルー、補給母艦アスカ(艦長:森雪)と戦闘空母ヒュウガ(艦長:真田志郎)を引き連れたヤマト艦隊「第65護衛隊」など新たな顔を見せる「新たなる旅立ち」となっている。

続編として「ヤマトよ永遠に REBEL3199」が制作された。

スタッフ

前作制作ジーベックが事業譲渡ののちに倒産したこともあり、今作ではシンフォギアシリーズマクロスF以降のマクロスシリーズ制作するサテライト制作している。
なお製作委員会の一員であり製作揮の会社であるボイジャーホールディングス子会社であるstudioMOTHERは参加していない。(21992202総集編には参加)

関連コミュニティ・チャンネル

関連項目

関連リンク

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
中居正広[単語]

提供: フジテレビジョン

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/02(水) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/02(水) 02:00

ポータルサイトリンク

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。