単語


ニコニコ動画で完の動画を見に行く

カン

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

 完 

とは、主に映画、小説など物語の完結を表す文字である。Fin.とも。

概要

ニコニコ動画においては、字幕コメントにおいて、ゲーム中のムービーやイベントの切れ目などの動画の暗転に合わせて『完』と表示することがネタとして広範に渡っている。

もちろん、元の意味から物語の完結の時に『完』とコメントされることも多い。

人名

東アジアの人名である。

  • 秋山完(かん) - 日本のSF作家
  • 小川完(たもつ) - 日本のアニメーター
  • 風間完(かん、1919年 - 2003年) - 日本の挿絵画家
  • 加瀬完(かん、1910年 - 1995年) - 日本の政治家
  • 沢田完(かん) - 日本の作曲家
  • 高木完(かん) - 日本のヒップホップミュージシャン
  • 徳丸完(かん、1941年 - 2011年) - 日本の俳優、声優
  • 三田完(かん) - 日本の小説家
  • 陳完(陳敬仲、? - ?) - 中国春秋時代の斉の政治家。田斉の祖
  • 伏完(? - 209年) - 後漢末の官僚。献帝の伏皇后の父
  • 鉄馬完 - 漫画「大いなる完」の主人公

漢字として

Unicode
U+5B8C
JIS X 0213
1-20-16
部首
宀部
画数
7画
音読み(常用)
カン
訓読み(常用)
-
意味
終える、まったい、まっとうする、たもつ、成し遂げる、ことごとく、すべて、堅牢な、繕う、(髡と通じて)髡刑、という意味がある。
〔説文解字・卷七〕には「全きなり」とある。
字形
元声の形声説、の会意説がある。〔説文〕は形声としている。会意説には、廟中での元服儀礼を表すとする説(白川静)がある。
音訓
音読みはカン(漢音)、訓読みは、まったい、まっとうする。
規格・区分
常用漢字であり、小学校4年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一水準。1946年に当用漢字に採用され、1981年に常用漢字になった。
声符
完を声符とする漢字には俒、垸、莞、、梡、脘、筦、鯇などがある。
語彙
完勝・完熟・完成・完全・完善・完然・完敗・完膚・完備・完璧・完本・完了・完牢

異体字

  • 〔説文〕に「古文、以って寬字と爲す」とあるが、寬とは字源が異なる。

関連動画

関連コミュニティ

完に関するニコニコミュニティを紹介してください。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
紲星あかり[単語]

提供: 純愛触手異種妊娠フェチ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/16(水) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/16(水) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。