家老とは、大名を支えた家臣のことであり、おおよそ江戸時代のそれに使われる単語である。
大名を支えるナンバー2であり、鎌倉時代からそれっぽい存在は見られたが、おおよそ江戸時代初期に各藩で年寄の上層部が家老として独立し、確固とした存在となった。御三家の付家老に代表されるように大藩の家老は万石の大名クラスの存在となっており、明治時代に男爵として華族になったものも少なくなかったようである。
ただし、大名の後継者争いに介入しお家騒動の火種となったなど必ずしも藩主にとって良い存在だったかというとそうでもなく、最悪家を改易させるきっかけになってしまったものも多くいた。
家名 | 藩 | 説明 |
---|---|---|
石河家 | 尾張藩 | 石川源氏を称する。維新後は男爵となった。 |
竹腰家 | 宇多源氏・大原氏の末裔を称する。その祖は藩主・徳川義直の異父兄弟で今尾城主となり、維新後は男爵となった。 | |
成瀬家 | 摂家二条家の末裔を称する。徳川氏譜代で犬山城主となり、維新後は男爵となった。 | |
渡辺家 | 嵯峨源氏渡辺党。槍半蔵渡辺守綱の子孫 | |
安藤家 | 紀伊藩 | 徳川氏譜代で田辺城主となり、維新後は男爵となった。 |
水野家 | 徳川氏譜代で新宮城主となり、維新後は男爵となった。 | |
中山家 | 水戸藩 | 武蔵七党丹党・加治氏の末裔で元北条家臣。松岡城主となり、維新後は男爵となった。 |
家名 | 藩 | 説明 |
---|---|---|
平岩家 | 尾張藩 | 平岩親吉。無嗣断絶。 |
水野家 | 水戸藩 | 安中藩主の分家。無嗣断絶 |
朝倉家 | 徳川忠長 | 駿河朝倉氏。忠長に連座。 |
鳥居氏 | 忠長に連座。 |
家名 | 藩 | 説明 |
---|---|---|
井深家 | 会津藩 | 元小笠原氏家老。 |
萱野家 | 元加藤家家臣。 | |
北原家 | ||
西郷家 | ||
諏訪家 | ||
田中家 | 元武田氏家臣。 | |
内藤家 | 保科氏分家。 | |
一柳家 | 西条藩主分家。 | |
山川家 | ||
梅津家 | 秋田藩 | 元伊達氏家臣。 |
宇留野家 | 佐竹氏分家。 | |
小野岡家 | 佐竹氏分家。 | |
塩野谷家 | 宇都宮氏分家。 | |
渋江家 | 元小山氏家臣。 | |
須田家 | 佐々木高綱子孫を称する。元二階堂氏重臣。 | |
匹田家 | 天下の三家老としておなじみ。 | |
真崎家 | 佐竹氏分家。 | |
向家 | 元羽黒領主。 | |
境沢家 | 一関藩 | 元蘆名氏家臣。 |
鈴木家 | 三河鈴木氏。 | |
原田家 | 元仙台藩士。 | |
鵜沼家 | 亀田藩 | |
東海林家 | 元肝煎。 | |
黒石家 | 黒石藩 | 津軽氏の分家。 |
石原家 | 庄内藩 | 酒井氏譜代。 |
白井家 | 徳川氏譜代。 | |
末松家 | ||
松平家 | 酒井氏分家。 | |
片岡家 | 新庄藩 | |
小山家 | ||
吉高家 | ||
石川家 | 仙台藩 | 元大名。 |
遠藤家 | 伊達氏宿老。 | |
片倉家 | 片倉小十郎の家。維新後は男爵となった。 | |
但木家 | 伊達氏宿老。 | |
笠原家 | 津軽藩 | 相馬大作事件を処理したことでも有名。 |
兼平家 | 大浦氏の出身。津軽姓を許されていたが船橋騒動で嫡流は断絶した。 | |
喜多村家 | 秀郷流藤原氏の河村氏出身。 | |
隈部家 | 津軽氏の分家。 | |
杉山家 | 石田三成の子孫。 | |
大道寺家 | 元北条氏家臣。 | |
高倉家 | 元最上氏家臣。 | |
西館家 | 南部氏一族。 | |
牧野家 | 元大聖寺藩士。 | |
森岡家 | 大浦氏の出身。 | |
桜庭家 | 南部藩 | 宇田源氏佐々木氏。 |
三戸家 | 南部氏分家。 | |
楢山家 | 南部氏分家。 | |
南部家 | 遠野南部氏。 | |
浅尾家 | 二本松藩 | |
浅見家 | 元朝倉氏家臣。 | |
大谷家 | 元斯波氏家臣。 | |
下国家 | 松前藩 | 安東氏の分家で下之国守護。 |
奥野家 | 松山藩 | |
土方家 | ||
余目家 | 水沢伊達家 | 留守氏一族。 |
斎藤家 | 首相・斎藤実の先祖。 | |
花淵家 | 留守家重臣。 | |
色部家 | 米沢藩 | 上杉氏譜代。 |
須田家 | 信濃国衆。 | |
千坂家 | 上杉氏譜代。 | |
莅戸家 | 上杉氏譜代。 |
家名 | 藩 | 説明 |
---|---|---|
五月女家 | 黒羽藩 | |
長谷川家 | 古河藩 | 元堀家家臣。 |
山下家 | 元内藤家家臣。 | |
堤家 | 高崎藩 | |
鈴木家 | 水戸藩 | 紀州雑賀氏。 |
鈴木家 | 井伊谷三人衆。 | |
山野辺家 | 最上氏分家。 |
家名 | 藩 | 説明 |
---|---|---|
奥田家 | 今尾藩(竹腰家) | |
大高家 | 大垣藩 | |
戸田家 | 元上杉氏家臣 | |
志水家 | 尾張藩 | |
滝川家 | ||
溝口家 | 新発田藩 | 元加藤氏。 |
溝口家 | 元土橋氏。 | |
青山家 | 加賀藩 | |
今枝家 | 土岐氏分家。加賀藩老八家。維新後は男爵となった。 | |
奥村家 | 加賀藩老八家のうち二家。維新後は男爵となった。 | |
長家 | 元能登畠山氏家臣。加賀藩老八家。維新後は男爵となった。 | |
津田家 | 斯波氏末裔?維新後は男爵となった。 | |
本多家 | 本田正信子孫。加賀藩老八家。維新後は男爵となった。 | |
前田家 | 前田対馬守家。加賀藩老八家。維新後は男爵となった。 | |
前田家 | 小松城代。加賀藩老八家。維新後は男爵となった。 | |
村井家 | 前田家譜代。加賀藩老八家。維新後は男爵となった。 | |
横山家 | 加賀藩老八家。維新後は男爵となった。 | |
佐分利家 | 大聖寺藩 | 佐分氏末裔? |
千野家 | 高島藩 | 諏訪大社上社千野氏出身。 |
鷹見家 | 田原藩 | 元三宅氏家臣。 |
入江家 | 富山藩 | 元生駒家家臣。 |
奥村家 | 加賀藩家老分家。 | |
蟹江家 | 元加藤家家臣 | |
近藤家 | ||
村家 | 嵯峨源氏。元別所氏家臣。 | |
棚橋家 | 苗木藩 | |
稲垣家 | 長岡藩 | 牛久保六騎。 |
本多家 | 福井藩 | 府中本多氏。 |
恩田家 | 松代藩 | 元武田氏家臣。 |
鎌原家 | 海野氏出身。 | |
矢沢家 | 海野氏出身。 |
家名 | 藩 | 説明 |
---|---|---|
岡野家 | 紀伊藩 | |
久野家 | 南家藤原氏?元佐倉藩主。田丸城主 | |
三浦家 | 元里見氏家臣正木氏。維新後は男爵となった。 | |
山中家 | 甲賀山中氏。 | |
渡辺家 | 嵯峨源氏。 | |
藤堂家 | 津藩 | 丹羽氏分家。名張藤堂氏。 |
庵原家 | 彦根藩 | 元今川氏家臣。 |
宇津木家 | 元上野国衆。 | |
岡本家 | 元上野国衆。 | |
小野田家 | 元今川氏家臣。 | |
河手家 | 元武田氏家臣。 | |
木俣家 | 楠氏末裔を称する。維新後は男爵となった。 | |
西郷家 | ||
中野家 | 井伊氏分家。 | |
貫名家 | 井伊氏分家。 | |
松平家 | 井伊家縁戚。 | |
三浦家 | 元今川氏家臣。 | |
横地家 | 元北条氏家臣。 | |
脇家 | 元武田氏家臣。 | |
藤堂家 | 久居藩 | 山岡氏出身。 |
河合家 | 姫路藩 | 利仁流藤原氏。 |
家名 | 藩 | 説明 |
---|---|---|
今田家 | 岩国藩 | |
香川家 | 元安芸武田氏家臣。 | |
吉川家 | 石見吉川氏の末裔。 | |
松根家 | 宇和島藩 | 最上氏分家。 |
山家家 | 最上氏分家。 | |
伊木家 | 岡山藩 | 維新後は男爵となった。 |
池田家 | 天城池田家。維新後は男爵となった。 | |
池田家 | 周匝池田家。維新後は男爵となった。 | |
池田家 | 元森寺氏。建部領主。維新後は男爵となった。 | |
土倉家 | 維新後は男爵となった。 | |
日置家 | 維新後は男爵となった。 | |
朝比奈家 | 高松藩 | 元水戸藩士。 |
芦沢家 | 元水戸藩士 | |
木村家 | 宇多源氏。元小笠原氏家臣 | |
浦家 | 長州藩 | 小早川氏分家。 |
国司家 | 毛利氏譜代。維新後は男爵となった。 | |
清水家 | 清水宗治子孫。維新後は男爵となった。 | |
福原家 | 毛利氏分家。 | |
益田家 | 益田氏子孫。 | |
多胡家 | 津和野藩 | 元尼子氏家臣。 |
稲田家 | 徳島藩 | 淡路領主。維新後は男爵となった。 |
賀島家 | 元今川氏家臣。維新後は男爵となった。 | |
中村家 | ||
粟屋家 | 徳山藩 | |
奈古屋家 | 毛利氏一族。 | |
福間家 | 山名氏一族。 | |
伊賀家 | 土佐藩 | 美濃三人衆安藤氏出身。 |
五藤家 | 山内家譜代。 | |
深尾家 | 宇多源氏真野氏庶流。維新後は男爵となった。 | |
福岡家 | 元松永氏家臣。維新後は子爵となった。 | |
吉田家 | 元長曾我部氏家臣。 | |
荒尾家 | 鳥取藩 | 維新後は男爵となった。 |
荒尾家 | 荒尾志摩家。 | |
池田家 | 池田日向家。通称山池家。 | |
池田家 | 池田大蔵家。通称下池家。 | |
乾家 | 宇多源氏。 | |
鵜殿家 | ||
和田家 | 近江和田氏。 | |
浅野家 | 広島藩 | 三原浅野家。維新後は男爵となった。 |
浅野家 | 元明智氏家臣堀田家。維新後は男爵となった。 | |
上田家 | 小笠原氏。維新後は男爵となった。 | |
辻󠄀家 | 元田中家家臣。維新後は男爵となった。 | |
朝日家 | 松江藩 | |
有沢家 | 信濃有沢氏? | |
乙部家 | 元伊勢長野氏家臣。 | |
神谷家 | ||
奥平家 | 松山藩 | 奥平氏一族。 |
長沼家 | ||
甲斐家 | 吉田藩 | 伊達氏譜代。元宇和島藩士。 |
家名 | 藩 | 説明 |
---|---|---|
村瀬家 | 臼杵藩 | |
佐方家 | 宇土藩 | |
浅田家 | 大村藩 | 大村氏譜代。 |
隈家 | 福田家一族。 | |
針尾家 | 児玉党。 | |
福田家 | 大村氏譜代。 | |
中川家 | 岡藩 | 藩主一門。 |
有吉家 | 熊本藩 | 佐々木氏出身。維新後は男爵となった。 |
岩間家 | 武田氏を称する。 | |
大木家 | 元佐々家、加藤家家臣。 | |
小笠原家 | 京都小笠原氏。 | |
木村家 | ||
朽木家 | 三淵氏一門。 | |
米田家 | 元室町幕府幕臣。維新後は子爵となった。 | |
沢村家 | 桃井氏を称する。元逸見氏家臣。 | |
沼田家 | 元室町幕府幕臣。 | |
細川家 | 藩主一門。細川内膳家。 | |
細川家 | 藩主一門。細川刑部家。 | |
堀家 | 嵯峨源氏。 | |
松井家 | 元室町幕府幕臣。 | |
藪家 | 元中村家家臣 | |
有馬家 | 久留米藩 | 元梶氏。 |
稲次家 | 元別所氏家臣 | |
岸家 | ||
吉田家 | 元別所氏家臣。 | |
渋田見家 | 小倉藩 | 小笠原氏譜代。 |
宮本家 | 宮本武蔵子孫。 | |
諫早家 | 佐賀藩 | 龍造寺氏一門。維新後は男爵となった。 |
多久家 | 龍造寺氏一門。維新後は男爵となった。 | |
鍋島家 | 藩主一門。白石鍋島家。 | |
鍋島家 | 元石井氏。横岳鍋島家。 | |
鍋島家 | 藩主一門。神代鍋島家。 | |
鍋島家 | 藩主一門。姉川鍋島家。 | |
鍋島家 | 元太田氏。太田鍋島家。維新後は男爵となった。 | |
深堀(鍋島)家 | 元龍造寺氏家臣。 | |
鎌田家 | 薩摩藩 | 島津氏譜代。 |
喜入家 | 島津氏庶流。 | |
肝付家 | 元戦国大名肝付氏。 | |
小松家 | 島津氏庶流。 | |
島津家 | 藩主一門。宮之城島津家。維新後は男爵となった。 | |
二階堂家 | 薩摩二階堂氏。 | |
黒水家 | 高鍋藩 | |
町田家 | 垂水島津家 | 島津氏庶流。 |
平田家 | 対馬藩 | |
奥平家 | 中津藩 | 藩主一門。奥平図書家。 |
奥平家 | 藩主一門。奥平但馬家。 | |
生田家 | 奥平氏譜代。 | |
夏目家 | 奥平氏譜代。 | |
逸見家 | 武田氏庶流。 | |
帆足家 | 日出藩 | 元大友氏家臣。 |
田代家 | 人吉藩 | 元阿蘇氏家臣。 |
那須家 | 日向那須氏? | |
浅山家 | 平戸藩 | 大村氏一族。 |
小倉家 | 元水野氏家臣。 | |
志自岐家 | ||
種村家 | 佐々木氏出身。 | |
青方家 | 福江藩 | 松浦党。 |
松尾家 | 五島氏譜代。 | |
黒田家 | 福岡藩 | 元荒木氏家臣。三奈木黒田家。維新後は男爵となった。 |
立花家 | ||
岡本家 | 府内藩 | 大給松平氏譜代。 |
十時家 | 柳河藩 | |
米多比家 |
掲示板
1 ななしのよっしん
2021/11/03(水) 05:57:57 ID: 9AzHR8IkGi
時代劇でよく悪役になる役柄
殿様の側室に手をつけてその子を当主にしようとしたり、商人とつるんで買い占めをしたり、幼君を傀儡同然にして政を私したりと、やり方は様々
2 ななしのよっしん
2022/10/17(月) 06:23:27 ID: 9AzHR8IkGi
3 ななしのよっしん
2022/10/17(月) 06:26:20 ID: VFd6IZIGL6
藩主は良く言えば無邪気。必ずしも藩に居住するわけじゃないし江戸の屋敷で育って領地の知識に明るいとは限らないのもある。
急上昇ワード改
最終更新:2024/10/08(火) 08:00
最終更新:2024/10/08(火) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。