対位法 単語

75件

タイイホウ

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

対位法(Counterpoint)とは、作曲編曲の際に役立つ基本的な手法・理論のひとつである。

ここでは専門的な説明を避け、簡単に紹介する。より詳細な説明はWikipedia等を参照することを勧める。

概要

対位法は、複数の旋を互いに美しくかせたいときに用いられる。ポイントメロディも裏メロも単体で聞いたときに旋として成立していることである。

習得すると、メロディに対して不協和音にならないように裏メロを付けていくことが容易になる。さらに習熟すると、メロディをより美しく聴かせるためには裏メロの流れがどうあるべきなのかが分かってくる。音大等では半期から通年の授業科になっていることもある。

組み合わせる旋の数によって、2対位法、3対位法・・・と頭の数字が変わる。しかし基本は2であり、2対位法をきっちりマスターしていれば3以上にもそれなりに対応できる。ちなみに4くらいを扱えると、弦楽四重奏や混合唱用の本格的な曲をかなりまともに書けるようになる。

音楽的なギミックとして

前述の通り、対位法でつけた旋も副旋も単体で旋として成立する。
このことを利用して、対位法で作った複数のメロディを使って別の曲を作り、同時に演奏したときに1つの曲として成立するような曲を書くこともできる。

映像作品の主題歌や挿入歌、キャラクターソングなどで、対になる二者を徴するように使われることが多い。

例えば、『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』では、2つの対立する戦隊徴するために、それぞれの戦隊テーマとして『ルパンレンジャーダイヤルを回せ』と『Chase You Up! パトレンジャー』の2曲を作曲した。両者を同時に演奏することで、OPテーマルパンレンジャーVSパトレンジャー』になるという仕掛けになっている。このような仕掛けは、「ルパンレンジャー」のメロディと「パトレンジャー」のメロディを対位法によって対になるように作曲することで実現している。

具体例

以下、対位法によって対になるようにメロディ作曲された劇中歌の例を記す。
多くの曲は種明かしとして同時演奏バージョンも発表されている。ただし、オケまで同時演奏すると音が濁ってしまうため、多くの場合オケは新規にアレンジされている。

関連動画

対位法タグがついている動画の内、特に対位法の効果が分かりやすい作品。

 

菩薩Pによる解説動画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
小春六花[単語]

提供: NoirAuslese

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/10/09(水) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2024/10/09(水) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP