小川博文(おがわ ひろふみ、1967年3月6日-)とは、千葉県出身の元プロ野球選手(内野手)である。
OB | |
---|---|
小川博文 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 千葉県館山市 |
生年月日 | 1967年3月6日 |
身長 体重 |
173cm 78kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投右打 |
守備位置 | 内野手 |
プロ入り | 1988年ドラフト2位 |
引退 | 2004年 |
経歴 | |
選手歴 コーチ歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
中学時代は軟式野球だったが、拓殖大学紅陵高校では硬式野球に変わった。2年からレギュラーに定着し、第56回選抜大会、第66回甲子園出場に貢献している。
拓殖大学紅陵高校を卒業した後はプリンスホテルに就職。3年目から頭角を現し、1988年にはソウル五輪日本代表に選ばれ、銀メダル獲得に貢献。その後オリックス・ブレーブスから2位指名を受け、入団した。背番号23。
プロ入り後は二塁手から遊撃手にコンバートされ、1989年(1年目)から遊撃手のレギュラーに定着し、114試合に出場した。
1993年は全試合に出場し、打率.273、5本塁打、48打点を記録し、ベストナインを受賞した。
1999年6月3日の福岡ダイエーホークス戦では1番でホームランを放ち、全打順本塁打を達成。
2000年オフに横浜ベイスターズとの間で大型トレードが成立し、進藤達哉・戸叶尚・新井潔との交換で前田和之・杉本友と共に移籍した。森祇晶監督が小川を、仰木彬監督が進藤を高く買っていたことから成立したトレードだった。
横浜では進藤達哉に代わる三塁のレギュラーに定着したが、森監督辞任後は出場機会が急減する。球団は小川と2002年から年俸変動制の3年契約を結んでおり、2003年オフに放出を画策したが、オリックスの新監督に就任した伊原春樹に拒絶され破談となる。
2004年には一度も一軍に呼ばれないという飼い殺し状態となり、オフに戦力外通告を受けた。トライアウト受験など現役続行を模索するも、引き取り手はなくそのまま現役を引退した。
2005年にオリックス・バファローズの球団職員。2008年、2010年から2012年、2014年から2015年までオリックスのコーチを務めた。
2015年オフに横浜DeNAベイスターズの一軍打撃コーチに就任することが発表された。その後2018年まで務めた。
2019年からはオリックスの球団職員に戻り、並行して野球解説者を務めている。
球団 | レス | No | プレイヤー |
---|---|---|---|
オリックス | 応援歌のピコカキコ一覧#657 | 10632 | ![]() |
横浜 | 応援歌のピコカキコ一覧#227 | 8883 | ![]() |
通算:15年 | 試合 | 打席 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 三振 | 併殺打 | 打率 | 出塁率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 1720 | 5973 | 5276 | 574 | 1406 | 225 | 22 | 100 | 597 | 64 | 168 | 54 | 461 | 14 | 973 | 143 | .266 | .324 |
表彰 | ||
---|---|---|
ベストナイン | 1回 | 1991年 |
その他 | ||
オールスターゲーム選出 | 3回 | 1991年、1992年、1994年 |
全打順本塁打 | - | 1999年6月3日 |
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
提供: __
提供: のり
提供: 斎木
提供: つぶあん
提供: そりれす
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/04(金) 00:00
最終更新:2025/04/04(金) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。