小池正晃(こいけ まさあき、1980年5月15日-)とは、神奈川県出身の元プロ野球選手(外野手)である。現在は横浜DeNAベイスターズでコーチを務めている。
横浜DeNAベイスターズ #71 一軍外野守備走塁コーチ |
|
---|---|
小池正晃 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 神奈川県横浜市 |
生年月日 | 1980年5月15日 |
身長 体重 |
185cm 88kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投右打 |
守備位置 | 外野手、一塁手 |
プロ入り | 1998年ドラフト6位 |
引退 | 2013年 |
経歴 | |
選手歴 コーチ歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
横浜高校では松坂大輔、後藤武敏、小山良男らと共に甲子園春夏を制覇。一番右翼手として活躍し、高校通算26本塁打。1998年ドラフト6位で地元の横浜ベイスターズに入団。
2002年は代打として60試合に出場したが、2004年までは一軍に定着しきれなかった。
2005年は内川聖一、古木克明らと左翼手を競うが、打撃不振のため一時期レギュラーから退いていた。5月以降2番左翼手のレギュラーに定着し、37犠打20本塁打の成績を残した。
2008年シーズン途中、石井裕也とのトレードで中日に移籍した。背番号は30だったが、シーズン終了後、タイロン・ウッズが退団したため44に変更された。2004年オフにもウッズが横浜を退団した際も44に変更されていることから、小池の背番号変更はいずれもウッズが関わっている。
2009年からは外野の他、一塁手や三塁手の守備の練習に取り組んでいる。
2011年オフ、FA宣言して4年振りに古巣の横浜DeNAベイスターズへ移籍。
2012年はスタメンで思うように結果が出ず、代打や守備固めでの出場がほとんどだった。
2013年はナイジャー・モーガンやトニ・ブランコの加入、多村仁志の復帰で出場機会が激減し、10月1日に現役引退を表明した。
10月8日のシーズン&ホーム最終戦の阪神タイガース戦では7番ファーストで出場。2-2の同点で迎えた4回の第2打席に勝ち越しの2ラン本塁打。さらに8回の最終打席。ファンの大声援で自身も目に涙を浮かべながらも完璧にとらえてレフト方向への通算55号となる本塁打を放ちチームの勝利にも貢献。家族の前で最高のかっこいいパパを見せることができた。
現役引退後、一軍打撃コーチに就任。2015年は一軍外野守備走塁コーチ、2016年からは二軍打撃コーチ、2018年からは二軍外野守備走塁コーチ、2021年からは再び一軍外野守備走塁コーチを務める。
球団 | レス | No | プレイヤー |
---|---|---|---|
中日 | 応援歌のピコカキコ一覧#385 | 9651 | ![]() |
横浜 DeNA |
応援歌のピコカキコ一覧#379 | 9633 | ![]() |
通算:13年 | 試合 | 打席 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 三振 | 併殺打 | 打率 | 出塁率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 810 | 1999 | 1708 | 216 | 415 | 82 | 4 | 55 | 189 | 6 | 124 | 11 | 123 | 33 | 397 | 37 | .243 | .305 |
掲示板
26 ななしのよっしん
2014/12/27(土) 11:49:14 ID: FI32YCvCDu
コーチになってからは筒香覚醒させたね
筒香は素直なんでいろんな解説者とが好き勝手いうのを全部聞いてしまうから
それを捨てさせてフォーム崩れたときだけ指摘するようにしたらしい
27 ななしのよっしん
2015/01/08(木) 14:27:03 ID: 8y0OpVVD/+
※26
大村がマンツー指導したのを崩さなかったということだな
全体としてはチーム打率を下げたし、やはり指導力不足ということだろう。外野守備はどうも新人に怪しいのが多いし、そっち方面で期待したい
28 ななしのよっしん
2017/05/03(水) 00:46:52 ID: LNvkp6f8MQ
戦士が集う グランドで
打て豪快に 小池正晃
引退試合のあの歓声は忘れられんな
提供: mangone
提供: ぷー太郎
提供: 31日
提供: ゲスト
提供: 純愛触手異種妊娠フェチ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/27(日) 21:00
最終更新:2025/04/27(日) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。