Yes,we can!
小浜市(おばまし)とは、福井県嶺南地方にある市である。バラク・オバマ元アメリカ合衆国大統領とは無関係。
小浜市(2021年9月1日時点) | |
---|---|
面積 | 233.09km2 |
人口 | 28,713人 |
町の花 | ツツジ |
町の木 | モミジ |
隣接 市町村 |
福井県 三方上中郡:若狭町 大飯郡:おおい町 滋賀県 高島市 |
嶺南地方(というか若狭国)の二大河川・北川と南川が流れ込む地に中心市街地を持つ。古代から畿内の日本海側外港として栄えていたことが明らかとなっており、律令制時代には国府の所在地になり、若狭彦神社・若狭姫神社や明通寺が建立されるなど、「御食国」とされた若狭国の中心地として繁栄した。
現在の小浜中心市街地は戦国時代に小浜駅西方の後瀬山に丹羽長秀により城が築かれたことに始まる。関ヶ原の戦い後若さに入封した京極高次は、北川・南川河口域に小浜城を築城しそちらに政庁を移転、京都への海産物、特に鯖を輸送する水産基地として発展した。現在でも市内の寺院や「西組」などの伝統的建築が残されており、「海のある奈良」「若狭の小京都」と呼ばれることも多い。
このような経緯から、(嶺南全体に言えることだが)嶺北や金沢とは異なり、近畿圏の文化が根強いといわれている。また、このことから工芸品や食文化も栄え、京都人向けの海鮮「鯖寿司」や、連続テレビ小説・ちりとてちんの題材となったことでも知られる「若狭塗」が有名。
町の名前が「オバマ」ということで、2007年ごろから翌年のアメリカ合衆国大統領選挙においてバラク・オバマ(当時上院議員)がその候補として取り沙汰された際、小浜は「オバマを勝手に応援する会」を結成し、アメリカの選挙権などもないが、オバマグッズを販売するなどして盛り上がりを見せ、オバマ当人も小浜市の存在を認知、本国アメリカのメディアでも取り上げられるなどし、全国どころか世界的にも知名度が大幅に上がった。現在も観光案内所に「やっぱりオバマはいいよね~!!」というフキダシがつけられた後継大統領のドナルド・トランプの似顔絵が飾られていたりする。
一方で、市内の海岸は北朝鮮の工作船の上陸地となり帰国した拉致被害者が在住しているほか、嶺南各地にある原発が小浜にはないが30km圏内ではあるため、市ではその対策にも苦慮している。
小浜湾では太平洋戦争末期に海軍の駆逐艦「榎」が大破した。その慰霊碑の画像を載せる。
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
急上昇ワード改
最終更新:2023/05/30(火) 01:00
最終更新:2023/05/30(火) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。