小結単語

コムスビ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

小結とは、大相撲の地位である。

概要

三役の最下位であり、関脇の下、前頭の上。

三役の最初であり前頭より給与が上がる(関脇と同等、大関はまた別の給与基準がある)。

おおむね前頭筆頭で勝ち越すか、前頭上位で好成績を挙げれば昇進できる。ただし東西に最低一人ずつ必要なため、適当な成績を挙げた者がいない場合前頭5、6枚で8勝7敗でも昇進する場合がある。稀に前頭筆頭で大勝ちしたりすると小結を飛び越して関脇に昇進する例もある。

横綱大関全員と対戦する事が必須の地位であり、小結から関脇に昇進するのは大変厳しいとされる。大関に昇進するためには関脇になるのが必須条件のため、大関に近付いた関脇と小結止まりだった力士とはの差はやはり大きいと言える。

大関に昇進するには「3場所連続で三役に在位し、通算33勝以上」が必要と言われており(ただし日本相撲協会はこれを否定している)、小結で勝ち越すことは大関昇進の起点になると言われている。

平成以降で大関に昇進した力士で3場所前が幕だった力士はいない。琴光喜が3場所で通算34勝を挙げた事があるが、最初の場所が幕だったため大関昇進を見送られたのは典的な例である。2018年場所後、栃ノ心が14勝(前頭3枚優勝)-10勝(関脇)-13勝(関脇)の計37勝で大関に昇進し、慣例は破られた。優勝した初場所では幕上位のため横綱大関との取組が3番組まれており、三役での10勝と同等以上の成績と判断されたとみられる。

関連動画

小結に関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連商品

小結に関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連コミュニティ

小結に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

  • 小結に関する項紹介してください。
この記事を編集する

掲示板

  • 3ななしのよっしん

    2018/02/01(木) 23:23:48 ID: u0XRz2bmYG

    初日が横綱戦なのが慣習
    しかも前半戦は横綱大関ボスラッシュなせいで勝ち越しが難しい

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 4ななしのよっしん

    2019/01/27(日) 22:01:39 ID: u0XRz2bmYG

    小結での優勝(貴景勝)は実に18年ぶり8人
    幕や関脇優勝でさえ、どちらも20人以上いるからレア記録だな
    恐らく勝ち越しすら最も厳しい番付だよね

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 5ななしのよっしん

    2020/08/03(月) 00:18:30 ID: j+Lux8ALxx

    慣例を破ったのは照ノ富士でしょ

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/04/01(土) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2023/04/01(土) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP