小西行長 単語


ニコニコ動画で小西行長の動画を見に行く

コニシユキナガ

2.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

「小西行長(こにしゆきなが)」(永元(1558)年-慶長5(1600)年)とは、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将である。
キリシタン大名でもあり、洗礼名はアウグスティヌスアゴチノ)。官位は摂津守。

概要

商人小西佐の次男として生まれたが、商売の為にたびたび訪れていた宇喜多直家宇喜多秀家)にその才を認められて武士となる。さらに織田信長の命により毛利攻めの途上にあった羽柴秀吉の下に使者として遣わされると、めでたく覚えられて召し抱えられた。
豊臣政権下では軍を任される。紀州征伐でも軍を率いて参戦。正13(1585)年の二次太田の戦いにおいては攻めにも加わり、軍艦から撃を加えるなどして加勢したという。
とは言え々しい戦での活躍は少なく、どちらかと言えば後方支援、運搬、輜重を担当する事が多かった。それもあってか、武断で知られる加藤清正は、行長のことをたびたび「商人の子」と呼んで蔑んでいたともいう。
この頃、高山右近を受けて一族って洗礼を受け、キリシタンとなった。わくさ(洗礼名・マグダレーナ)はその後秀吉の正室・寧々(高台院)に仕えたともいう。

しかし正15(1587)年、バテレン追放秀吉により出される。
この時行長は棄教を拒否して浪人となった高山右近や、京都を追われたオルガンティノ神父らを領地のひとつである小豆島に匿った。自らは表向き棄教したに装っていたともいう。

同年、九州征伐の功績を認められ、肥後現在熊本県)の南半分にあたる土・益・八代三を与えられた。その後これに従わなかった天草人衆を定した事で、天草も所領となった。キリシタンであった行長の護の下、天草人口の2/3がキリシタンであったと伝えられている。
ちなみにこの時、肥後の北半分は加藤清正に与えられている。しかし前述の確執に加えて領地が接していた事、清正が熱心な日蓮宗信者であった事から、たびたび対立していたという。

朝鮮出兵(文・慶長の役)においては軍を率いて渡し、先鋒として参戦する。平壌にまで軍を進めるなど奮戦したが、最終的に秀吉の死により撤退する事となった。
その後、石田三成徳川家康の間で起きた対立については、徳川家康に近づく姿勢を示していたものの、西軍として石田三成に味方する事になる。これはかつての息子宇喜多秀家の存在や、かねてより遺恨のあった加藤清正が東軍についた事が関係していたとも言われている。

慶長5(1600)年、関ヶ原の戦いにおいて奮戦するも、小早川秀秋らの裏切りにより戦線が瓦解。行長は伊吹山中に逃れた。
厳しい詮議と落ち武者狩りが続く中、キリシタンである為に自害が出来ない行長は、雑兵の手にかかる前にと覚悟を決める。落ち武者狩り揮していた関ヶ原屋・に面会し、自分を差し出して褒賞を取るよう告げたという。
10月1日京都市中を引き回された行長は、六条河原において石田三成安国寺恵瓊と共に斬首された。浄土門の僧侶による祈りを拒み、キリストマリア像を押し頂いて、従容として首を差し出したと伝えられている。その遺体教会に引き取られて葬られたというが、墓所は伝わっていない。

当時のローマ教皇・クレメンス8世は、東方の地で果てたキリシタン・小西行長の死を悼んだという。また行長の死から7年後、イタリアジェノバでは彼を主人公とする音楽劇が作られ、上演されたともいう。

戦後、領地は加藤清正の領地に併合されたが、息子加藤忠広の代になり改易。代わって細川忠興息子細川忠利が転封され、熊本は大政奉還まで肥後細川によって治められた。

小西の滅亡後、臣団は浪人となって各地に散った。
関ヶ原の戦いから37年後に起きた原の乱には、益田甚兵衛天草四郎)、宗意軒ら、小西に仕えた旧臣が加わって一衆を率いている。

また、行長が築いた・麦のうち、守は清正によって熊本城へ移築され、宇土櫓となったという伝承がある。

信長の野望

信長の野望」(PCシリーズにおける小西行長の力一覧。

シリーズ皆勤賞。一貫して高い政治力が魅力的。また史実通り軍適正に優れている事が多く、戦闘力も数値以上の活躍が見込める。作品によってはキリシタンであることや商人出身である事が相性にマイナス補正をかける事も。

軍事 内政
戦国群雄伝(S2) 戦闘 42 政治 78 魅力 51 野望 57
武将風雲録(S2) 戦闘 51 政治 80 魅力 65 野望 69 教養 70
覇王 采配 74 戦闘 63 智謀 30 政治 78 野望 70
天翔記 戦才 132(B) 智才 90(B) 政才 156(A) 魅力 74 野望 69
将星 戦闘 61 智謀 55 政治 83
烈風 采配 68 戦闘 45 智謀 54 政治 76
世紀 采配 47 智謀 44 政治 71 野望 49
蒼天録 統率 50 知略 52 政治 75
下創世 統率 51 知略 53 政治 72 教養 63
革新 統率 77 武勇 63 知略 70 政治 84
統率 77 武勇 63 知略 70 政治 84
創造 統率 75 武勇 62 知略 67 政治 84
大志 統率 80 武勇 69 知略 77 内政 88 外政 87

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
Yasuke Simulator[単語]

提供: ぷでお

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/12(土) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/12(土) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。