単語

835件

ヤマ

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、周囲より高く突起している地形のことである。

概要


周囲より高く盛り上がった巨大な地形で典的には頂が一つある。上部が坦なものは台地、高地と呼び、また低く緩やかなものは丘陵(丘、)と呼び、山と区別される。中の山は山と呼ばれる。地球以外の体でも周囲より高い地形は山と呼ばれる。

山が集まったのものが山地で、山地が細長く連なったものが山脈である。

山の頂点は頂、山頂、峰と呼ばれ、山の下の方は麓(ふもと)、山麓、山裾と呼ばれる。

山を扱う学問に山岳学がある。

高さ

山の高さ(標高)を測るときは、抜(面を基準とした高さ)を用いる。地球上で一番高い山はエベレストで、日本では富士山である。

日本国:山一覧なども参照。

山の形成

山の形成にはいくつか種類がある。2つのプレートが押し合い地層が盛り上がってできるのが褶曲山地である。代表例はヒマラヤ山脈、アルプス山脈である。断層によって周囲より高くなったのが断層山地である。ほかにマグマが溜まって起したり、火山活動によって山が形成される。

山は侵食されると高地や丘陵となる。また周囲より相対的に侵食されにくい部分が山となることもある。

気候

山の気は周囲とべ冷・寒冷である。またが不安定での量が多い。

山の利用

鉱物の採取、木材の調達、などに利用される。また山で行うレジャーとして登山ハイキングスキー、などがある。

ニコニコ動画では

登山動画や山ドライブ動画ツーリング動画などが投稿されている。

また山頂でなにかする動画も多い(山頂シリーズ)。

比喩としての山

その他の意味

中国に山姓がある。

  • 山濤(205年 - 283年) - 三時代から西にかけての文人。の七賢の一人

漢字として

Unicode
U+5C71
JIS X 0213
1-27-19
部首
山部
画数
3画
𡶸
Unicode
U+21DB8
部首
山部
画数
9画
Unicode
U+2F2D
意味
山、鉱山、山のようなもの、寺院、という意味がある。〔説文解字(段注本)〕に「宣なり。く𢿱を宣べ、物を生ずるを謂ふなり。石有りて高し」とある。山・宣が韻であることによる解説で、〔荘子〕の釈文に基づくもの。
字形
山の形。
音訓
音読みはサン、セン、訓読みは、やまくに、まち、むら。名のりに、さと、がある。
規格・区分
常用漢字であり、小学校1年で習う教育漢字である。JIS X 0213第1準。
部首
山は部首山部を作る。山に関することを表す意符として用いられる。
山を符とする漢字は、仙、邖、汕、疝、訕などがある。
異体字
𡶸は、〔字彙補〕にある異体字。〔三老袁君碑〕にあるという。
互換文字
Unicodeにおいて山と互換とされる字で、部首としての山を表す。
山陰・山・山・山・山窩・山河・山・山塊・山岳・山間・山居・山菜・山荘・山地・山中・山脈

関連動画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
三郷市[単語]

提供: monolith

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/23(火) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/23(火) 17:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP