峠駅とは、山形県米沢市大字大沢字峠にある奥羽本線(山形線)の駅である。
島式ホーム1面2線。かつてはスイッチバック駅だったのだが、山形新幹線開通に従い、スイッチバックを廃止し、現在地点に移動した。
この駅にはスノーシェルターが存在するが、これはポイントを豪雪から守るために設置されたものであったが、現在はホームの屋根として使用されている状態である。
この駅の名物として「峠の力餅」があり、駅前の「峠の茶屋 力餅」で製造・販売しているほか、普通列車が到着するたびに駅売りの声が響く。山形新幹線の車内でも販売しているが、これは米沢駅前の分家が製造しているものである。
隣の駅 | 当駅 | 隣の駅 |
---|---|---|
板谷駅 | 峠駅 | 大沢駅 |
掲示板
1 ななしのよっしん
2013/02/03(日) 20:23:42 ID: zYdL7HIMUA
峠駅での停車時間に力餅を購入しようと思ってる人は、
事前に電話をして「何両目の何番目の扉付近に売り子さんがいるか」を確認することと、
1000円札の用意をしておくこと。
2 ななしのよっしん
2014/06/08(日) 22:11:19 ID: YtsBN9/5Go
8時台の上り下り電車、13時台の上り下り電車、
16時台の下り電車、18時台の上り電車
1日3往復、6本の普通電車で「立ち売り」が行われています。
1折1000円。停車時間がわずかですので、お釣りの無いよう準備を。
この他の普通電車で購入したい場合や、まとまった数で購入したい場合は
電話での事前予約が必要です。(詳しくは、「峠の茶屋 力餅」 で検索)
18きっぷや東日本パスなどで、奥羽本線を利用する際のお土産にどうぞ。
「立ち売り」の文化を後世に残すためにも、ぜひ利用してあげて下さい。
3 ななしのよっしん
2020/08/07(金) 07:25:00 ID: uQQPYWW+V1
二~三年前くらいから山形新幹線車内販売での取り扱いがなくなった、米沢の分家って今どうなってるんだろう
もうなくなっちゃったんだろうか
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/04(日) 03:00
最終更新:2023/06/04(日) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。