巌窟王 エドモン・ダンテス(Fate)とは、TYPE-MOONのスマートフォン用RPG『Fate/Grand Order』に登場するサーヴァントである。
サーヴァントについてはサーヴァント(聖杯戦争)の記事を参照。
アヴェンジャー(復讐者)クラスのサーヴァント。貴族風のいでたちで帽子を被り、黒いオーラを纏う白髪の青年。基本的に居丈高で尊大、上から目線。口も悪いが、マスターへの言葉の端々には何処か優しさも感じられる。武器を持たず、蒼黒の魔力炎や魔力弾を叩き付け、目にも止まらぬ高速攻撃を浴びせる独特の戦闘スタイルを取る。
口癖は「――待て、しかして希望せよ」。
空の境界コラボイベント「空の境界/the Garden of Order」の黒幕として正体不明の黒塗り状態で登場。魔術王に刺客として召喚されたが、復讐心のない相手に協力する気が起きず独自に特異点にて暗躍していた。
「監獄塔に復讐鬼は哭く」にてサーヴァントとして実装。魔術王の呪いにより監獄塔「シャトー・ディフ」に魂を捕らわれてしまったFGO主人公に手を貸し、生きて脱出するために大罪の具現として現れる七騎のサーヴァントを斃せと言ってくる。
アレクサンドル・デュマ(大デュマ)作の小説『モンテ・クリスト伯』の主人公。『モンテ・クリスト伯』は、奸計により無実の罪で投獄され婚約者も失ったエドモン・ダンテスが、脱獄しモンテ・クリスト伯と名を変え自身を陥れた者への復讐を行うという復讐譚である。
「創作物の登場人物」のサーヴァントはエドモンの他にも何名か存在し、彼らは「実在していた」扱いであったり「モデルとなった人物」が召喚されているが、巌窟王は「実在していた」という扱いではあるものの彼をモデルとした創作物の影響を受けている状態。
なお、『モンテ・クリスト伯』著者のデュマも、『Fate/strange Fake』にてキャスター(偽)としてサーヴァント化している(FGO未実装)。
サーヴァントとしての彼は、著名な復讐譚の主人公、復讐の偶像たる存在として召喚されたモノであり、アヴェンジャーとしての肉体は宝具「巌窟王」と同一化している。故に彼は、己は物語の最後に改心したエドモン・ダンテスではなく、寵姫エデのような救いも無い、復讐騎「巌窟王(モンテ・クリスト)」であると語る。そのため「エクストラクラス・アヴェンジャー」であることに強いこだわりがある様子。その在り方故に、復讐心といったものを持たずあまつさえ怨念から解放しようとしてくる聖人とはすこぶる相性が悪い。
主要な攻撃方法である魔力炎は魂さえ灼き尽くす毒の炎。元は「14の遺物」のひとつ「一時的に魔術回路と魔力炉心を植え付ける聖遺物」の力であり、生前は一度きりの使用の後に聖遺物も魔力も消失したが、サーヴァントとなってからは宝具「巌窟王」にその能力が反映されていると思しい。
監獄塔で出会った巌窟王は一人称が「オレ」で、カルデアで召喚した巌窟王は一人称が「俺」。「オレ」の残滓は「共犯者」たる主人公の心の奥底に宿り、複数サーヴァントと契約していることにより繰り返されるサーヴァントとの夢の共有・精神接続によるフィードバック、戦いの中で主人公に向けられる悪意や憎悪等、主人公の中に累積し魂を蝕む「澱み」「穢れ」を焼き払い主人公の魂を守り続けている。それ以外にも主人公が精神攻撃を受けた際などに精神世界に現れ主人公を導き救い出す、陰の守護者。
「オレ」と「俺」は本質的には同一人物であるためリンクしており、また、天草四郎や紅閻魔など巌窟王が主人公の魂を守っていることを知っているサーヴァントも存在する。
筋力:B | 耐久:A+ | 敏捷:C | 魔力:B | 幸運:? | 宝具:A |
表記されているパラメータは全体的に高めで特に耐久が高く、スキルも充実している。
が、それ以上に目を引くのは幸運「?」だろう。幸運:Eのお歴々もびっくりである。
アヴェンジャーのクラス相性により対ルーラー戦に強い。また、魔神柱からの攻撃も半減可能なため有利になる(魔神柱への攻撃は等倍)。☆5の中でもトップクラスのATK値を持ち、等倍相性の相手にも安定したダメージを期待できる。「黄金律」「復讐者」「自己回復(魔力)」によりNPが溜まりやすく、「鋼鉄の決意」により無敵貫通+攻撃力UPした宝具を打ち込める等、スキル性能も総じて良好。しかし、レジスト対象のルーラーや魔神柱と戦う機会は多くなく防御系スキルもないため、防御面は薄めなので注意。
Qが多い配分かつアサシンに匹敵する高性能であり、「窮地の智慧」によりスター補充もできることからクイックやクリティカルを主体としたパーティで臨機応変に活躍できる。宝具も全体かつ多段HITするので特に補正が無いのに1体あたり10個弱のスターを生産するのでこれまたクリティカルに貢献しやすい。ただ、パーティメンバーを対象にしたサポートはぶっちゃけスターだけという単騎完結型の側面もあるのでテーマに沿った構築でないと十分な力を発揮できない側面がある。
スカサハ=スカディ実装後はスカディ2体によるQuickバフとNP供給で宝具を連発する、いわゆるWスカディシステムでの運用が可能になった。他のスカディシステム対応サーヴァントと比較した場合、アヴェンジャーのためクラス相性の影響を受けにくく、同じく与ダメージにクラス相性の影響が少ないランスロット(狂)よりNP回収が安定するのが強み。
HP | (Lv1/Lv90/Lv100) 1785/12177/13340 |
ATK | (Lv1/Lv90/Lv100) 1953/12641/13838 |
COST | 16 |
コマンドカード | Quick/Quick/Arts/Buster/Buster |
所持属性 | サーヴァント、人属性、混沌属性、悪属性、人型、男性 霊衣を持つ者、ヒト科のサーヴァント 夏モードのサーヴァント(霊衣「モンテ・クリストセレクション」) |
保有スキル | |
---|---|
鋼鉄の決意:EX (CT8→6) |
自身に無敵貫通状態を付与(1T) &攻撃力をアップ[Lv.](1T) &弱体耐性をアップ[Lv.](3T) |
黄金律:A モンテ・クリストの秘宝:A+ (CT8→6) |
自身のNP獲得量をアップ[Lv.](3T) |
自身のNP獲得量をアップ[Lv.](3T) &NPを増やす[Lv.](20→30%)▲ &「クリティカル攻撃時に敵単体の強化状態を1つ解除する状態」を付与(3T)▲ |
|
窮地の智慧:A (CT8→6) |
敵単体のチャージを減らす +自身の弱体状態を解除 +スターを獲得[Lv.](10→20個) |
クラススキル | |
復讐者:A | 自身の被ダメージ時に獲得するNPアップ +自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン【デメリット】 |
忘却補正:B | 自身のクリティカル威力をアップ |
自己回復(魔力):D | 自身に毎ターンNP獲得状態を付与(3%) |
アペンドスキル | |
EX攻撃強化[Lv.]/NPチャージ[Lv.]/対アヴェンジャー特攻[Lv.] |
虎よ、煌々と燃え盛れ(アンフェル・シャトー・ディフ) | |
---|---|
カード種別:Quick | ランク:A A+ |
敵全体に強力な攻撃[Lv.] &防御力をダウン(3T)〈OCで効果UP〉 &呪い状態を付与(5T・-500→-1500)〈OCで効果UP〉 |
|
敵全体に強力な攻撃[Lv.]▲ &防御力をダウン(3T)〈OCで効果UP〉 &呪い状態を付与(5T・-500→-1500)〈OCで効果UP〉 &呪厄状態を付与(5T・+100%)▲ |
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/06(水) 14:00
最終更新:2023/12/06(水) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。