帯来 単語

タイライ

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

「帯来」タイライ)とは、三国志演義に登場する架の人物であり、南蛮王「孟獲」の妻「祝融」のである。

三国志演義においては、本家南蛮エージェントを務めている(iM@S架空戦記で言うところの「阿会喃」役)。 

また三国志演義の作中では、常に「帯来洞主」と役職付きで名前が呼ばれる。

正史では

の人物なので登場しない。 

演義では

に反乱した孟獲に対処する為に、諸葛亮が軍を率いて南征してくると、孟獲は直接対決や知略対決で尽く敗れて五度捕らわれて五度解き放たれ、南蛮の智恵者と言われる朶思王の策で禿洞へと続く諸葛亮の軍を招待して打撃を与えたものの、孟獲である孟節諸葛亮に協した事で禿洞は陥落し、朶思王は戦死した。

孟獲の妻で手裏剣の腕前は百発百中で武芸にも秀でる「祝融」が軍と戦い、奮戦するも敗れて捕らわれると、孟獲祝融らと共に逃がされて、万策尽きたかと思っていたところに登場するのが南蛮エージェント「帯来」である。

をあやつる「木鹿王」に加勢を仰ぐ事を進言した帯来は、自ら使者となって木鹿王のもとに赴いて協をとりつけたが、木鹿王と猛軍は諸葛亮の木の前に敗れ去った。

今後は、南蛮ジャガーノート兀突骨」に加勢を仰ぐ事を進言した帯来は、エージェントとして派遣されて兀突骨の協をとりつけたものの、兀突骨軍は諸葛亮の火計により炎の海に消えた。

そして、七度捕らえられても開放しようとする諸葛亮心した孟獲が、に忠を誓った際には、帯来も義らと共に従した。

その他「帯来」の詳細についてはWikipediaの該当記事参照exit

関連動画

関連データ

コーエー三國志シリーズにおける帯来(帯来洞主)の力一覧。

統率 政治 身体 運勢
三國志
三國志II
三國志III
三國志IV 52 69 13 11 14
三國志V 69 20 36 34
三國志VI 40 65 24 41 30
三國志VII 52 58 42 60
三國志VIII 62 46 42 56
三國志IX 51 56 51 40
三國志X 51 56 55 44 65
三國志11 51 53 53 43 62

関連商品

関連コミュニティ


関連項目

一族
関連人物(南蛮)
この記事を編集する

掲示板

  • 1 ななしのよっしん

    2022/10/02(日) 09:20:43 ID: mCwqLfMD2K

    帯来」には「もたらす」とか「連れてくる」とかの意味があるらしい
    様々な助っ人を連れてきた彼にピッタリ、というかその役割から名前が与えられたような気がしなくもない

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 15:00

ほめられた記事

    ウォッチリストに追加しました!

    すでにウォッチリストに
    入っています。

    OK

    追加に失敗しました。

    OK

    追加にはログインが必要です。

               

    ほめた!

    すでにほめています。

    すでにほめています。

    ほめるを取消しました。

    OK

    ほめるに失敗しました。

    OK

    ほめるの取消しに失敗しました。

    OK

    ほめるにはログインが必要です。

    タグ編集にはログインが必要です。

    タグ編集には利用規約の同意が必要です。

    TOP