帰ってきたヒトラー 単語

72件

カエッテキタヒトラー

1.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

帰ってきたヒトラー(原題:“Er ist wieder da”)とは、ドイツ作家ティムール・ヴェルメシュが2012年に発表した風刺小説、及びそれを原作とした映画である。

概要

原題をそのまま訳すと「彼が帰ってきた」(He is here again)となる。
現代のドイツってしまったアドルフ・ヒトラーが巻き起こす騒動を描く。
といってもハード政治小説ではなく、あくまでスラップスティックコミカル風刺作品である。ヒトラーも、往時の狂気的な政治思想はそのままだが、人間くさい部分もしっかり描かれており、気のいいおじさんにさえ見えるキャラ造形がなされている。

ドイツではベストセラーになり、その後、世界中で出版された(日本では2014年1月21日発売。2016年4月文庫化されている)。

さらに映画化もされ、2015年10月8日ドイツ開された。製作は、「ヒトラー最後の12日間」のコンスタンティンフィルム

映画日本でも2016年開され、単館系では異例といえる収2億円のヒット作になった。[1]

あらすじ

アドルフ・ヒトラーは、ベルリンのあるき地でを覚ました。

ソ連軍が迫る中、総統地下壕に身を潜めていたはずなのだが、なぜここにいるのか記憶がはっきりとしない。しかも、どうもの様子がおかしい。にはソ連軍の姿どころか瓦礫ひとつないし、もかれも平和に過ごしている。おまけに、自分は総統だというのに、知らないそぶりをする者ばかりだ。

それもそのはずで、そこは2011年ベルリンだった。
彼は1945年から、タイムスリップしてしまったのだ。

情報を得るために立ち寄ったキオスクでそれに気づいた彼は、衝撃を受け、空腹と疲労も重なり卒倒、店の人に介抱される。そのまま彼は、生活のため、仕方なしにキオスクで働くことに。
だが、「ヒトラーそっくりがウリコメディアンか何か」と勘違いした人によってテレビ局に売り込まれると、りまくりの芸(?)がテレビYoutube馬鹿ウケし、いくつもの勘違いにも救われて、どんどん人気者になりはじめる。
彼の方も、持ち前の頭の良さを活かし、ウィキペディアをむさぼるように読んで、現代に適応していた。

そして彼は、第二次世界大戦から60年以上が経った現代で、再び野望の実現へと邁進しはじめた……。

原作小説と映画の違い

映画化に際し、いくつかの変がなされている。

を覚ました年が2011年から2014年へと変更され、初期の情報キオスクから新聞販売店へと変更された。この年代の変により、開時のドイツにおける政治問題や移民問題を映画内に取り入れている。

また、原作小説ではキオスク人の売り込みからストーリーが進行していくが、映画ではフリーTVディレクター”ザヴァツキ”と2人で内を周り、その映像ネット投稿する事で知名度を上げていった。
その内容は『ヒトラーによる政治へのインタビュー』という物だが、実は撮の際、映画である事をせて本当にインタビューを行っている。場所はベルリンに始まり、2014年ワールドカップファンフェスト、果てはネオナチへのアドリブインタビューまである。
なお、インタビューの総撮時間は380時間以上らしい。

関連動画


関連生放送

関連商品

関連項目

外部リンク

脚注

  1. *http://www.cyzo.com/2017/07/post_33544_entry.html
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP