ジョウソウセン
鬼怒川にほぼ平行して南北に走る非電化路線。水海道駅~取手駅間は複線化されており、ラッシュ時には毎時10本近くの列車が走るなど通勤列車としての役割も担っている。
水海道以南は列車の本数も多く電化したほうが良さそうに見えるが、これは石岡市柿岡に地磁気観測所があり、直流電化では地磁気観測に影響を与える可能性があるためである。影響を与えない方式で電化を目指したものの費用との兼ね合いで断念。そのため全国でも珍しい「複線非電化」の区間を持つ路線となった。ちなみに常磐線取手以北やつくばエクスプレス守谷以北が交流電化なのも同じ事情が絡んでいる。
2015年9月10日に茨城県・栃木県を襲った集中豪雨のために常総市内の鬼怒川が破堤し、線路設備等に多大な悪影響を及ぼしたため、当分の間運転を見合わせることとなった。同年11月16日には全線で通常運行に戻った。
●=停車、|通過
駅名 | 快 速 |
○駅周辺施設・■乗り換え路線 |
---|---|---|
取手駅 | ● | ■JR東日本 常磐線、常磐線各駅停車 ○ボックスヒル 取手店 |
西取手駅 | ● | ○キヤノン 取手事業所 |
寺原駅 | ● | ○取手市役所 |
新取手駅 | ● | ○マスダ 新取手店、ジェーソン 新取手店 |
ゆめみ野駅 | ● | ○ |
稲戸井駅 | ● | ○グリーンスポーツセンター、取手医師会病院 |
戸頭駅 | ● | ○マスダ 戸頭店 |
南守谷駅 | ● | ○西友楽市 守谷 |
守谷駅 | ● | ■首都圏新都市鉄道 つくばエクスプレス ○イオンタウン 守谷 |
新守谷駅 | | | ○サンテラス守谷(アピタ入居) |
小絹駅 | | | |
水海道駅 | ● | |
北水海道駅 | | | |
中妻駅 | | | |
三妻駅 | | | |
南石下駅 | | | |
石下駅 | ● | |
玉村駅 | | | |
宗道駅 | | | |
下妻駅 | ● | ○イオン下妻SC(バス乗り換えの必要有り) |
大宝駅 | | | |
騰波ノ江駅 | | | |
黒子駅 | | | |
大田郷駅 | | | |
下館駅 | ● | ■JR東日本 水戸線、真岡鐵道 真岡鐵道線 |
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2022/08/17(水) 02:00
最終更新:2022/08/17(水) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。