平敦盛 単語

47件

タイラノアツモリ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

平敦盛1169?~1184)とは、平安時代末期に活躍した武将である。

概要

平経盛息子平清盛の甥。通称官大夫。

史実の平敦盛は1174年に若狭守に任じられた従五位下の官職にあり、1184年に一ノ谷の戦いで戦死。他の平家一門の首とともにいったん源義経に集められた後、八条河原検非違使の手に渡され、長につけられたあと獄門に向かい、樗の木に欠けられたと『吾妻鏡』に記されている。

その彼が数多くの平家の人々の中で極めて有名になったのが『平家物語』での熊谷直実とのエピソードである。直実は敦盛を呼び止めて組み敷くが、自分の子・熊谷と同年代と知って助命を考えるも、泣く泣くその首をとるまでのやり取りが描かれるのである。
かしこの話は、『平家物語』諸本によって敦盛の装束や名乗りの有、所持していた楽器、とりわけ彼が討ち取られたのが大手の生田か、搦手の一ノかもまちまちである。まさに『平家物語』がり継がれていくうちに、伝承がつくられていったことを示す一例であるのだ。

さらにこの平敦盛は敦盛」・幸若舞曲「敦盛」・お伽子「小敦盛」などに取り上げられ、絵画などでも上で振り返る姿が典的な構図とされた。こうした敦盛伝承をさらに有名にしたのが織田信長が好んだとされる幸若舞「敦盛」の、「人間五十年、下のうちをくらぶれば、夢幻の如くなり。一度生を享け滅せぬもののあるべきか。」という一節である。

平敦盛は神戸市の須磨寺に首塚、須磨公園に胴塚があり、また京都市明寺にも熊谷直実と並んで供養が立っている。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/23(火) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/23(火) 15:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP