平等院鳳凰堂 単語

58件

ビョウドウインホウオウドウ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

平等院鳳凰堂とは、京都府宇治市にある建築物である。

もしかして平等院鳳凰

概要

10円玉に刻まれている建物」と聞けば日本に暮らす人はだいたい理解できると思われる。

1053年に藤原道長の子である藤原頼通によって「堂」という名前で建てられた。池の中のに建っており、面の反射から極楽浄土のようにも見える。建立された時期は釈迦の死後から2000年経ったので世が乱れるとする末法思想が広まっており、人々がを拝むことで死後の極楽浄土での救済を願っていた。

鳳凰堂は「中堂」「北廊」「南廊」「尾廊」の4つに分けられている。名前の姿を模しており、正面から見たときに北廊は中堂の右側、南廊は中堂の左側に見える。尾廊は中堂の後ろ側に来るため正面からは見えない。中堂には師・定の現存する一の作品である如来坐像が残されている。

廊の右側にあるは後世の再現である。ちなみに屋根の上にいる鳳凰の像は、2020年までの一万円札に描かれている。

平等院寺院でありもともと鳳凰堂とは別に本堂があったが、そもそも最初は融(みなもとのとおる)という貴族の別荘だった。それが宇多天皇の別荘、重信の別荘に替わり、藤原道長の別荘(宇治殿)になった後、藤原頼通寺院めた。現在は本堂は現存しておらず、鳳凰堂のほかは鎌倉時代の観音堂など少ない建物が残るのみとなっているが、平等院世界遺産古都京都の文化財」の構成遺産になっている。

アクセス

京都府にあるが、京都市ではなく宇治市にあるので、京都駅前でバスを探しても路線バスい。

京都駅からはJR奈良線に乗って、宇治で降りると歩いて10分程度の場所になる。宇治のところで鳥居がある右側の道路と、鳥居がない左側の道路に分かれるが、右側は神社の参で、左側が平等院の参である。参には土産物屋さんが多い。

京阪電鉄を使うなら京阪本線に乗って中書島駅宇治線に乗換え、終点京阪宇治までという行程。JR宇治宇治の西側にあるが京阪宇治宇治の東側にあり、こちらもから歩いて10分程で平等院にたどり着ける距離となっている。

関連動画


関連静画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP