幻影都市とは、マイクロキャビンが1991年12月に発売したパソコンゲームの名称である。
読み方は「イリュージョンシティ」
さすがに変換では出てこないので、検索時には げんえいとし と打つ(ことにした)。
音楽がかっこいい。
wikipediaによると、ジャンルは「サイバーパンク超伝奇RPG」
当時全盛期ともいえるマイクロキャビンによる渾身の作であり、グラフィック・音楽・世界観含め、同じくマイクロキャビンで展開していたXakシリーズと並んで人気の高かったゲーム。(時期的にはXak2より後)
MSX turboR版 / 1991年12月
PC-9801・PC-88VA版 / 1992年1月発売
FM TOWNS版 / 1992年7月発売
X68000版 / 1992年7月発売
MEGA-CD版 / 1993年5月発売
(MEGA-CD以外は3.5インチまたは5インチディクスで販売)
現在ではプロジェクトEGG版(2002年3月)で入手が可能。
MSX版のみ、他の機種と比べ会話時に表示される顔グラフィックが異なっている。
幻影都市自体は百鬼丸氏によるキャラクターデザインだが、画面の解像度が他の機に比べて低かったため、原画に近いグラフィックの表現が難しく、マップデザインを手がけていた末永氏が担当。
開発途中までは、MSXfanやMSXマガジンにもPC98版(同時に開発されていた)と同じ顔で掲載されていたのに途中からいきなり、主人公(天人)とヒロイン(美紅)が、柔らかいもちっとした顔に変わり、一部人間をびっくり(ry
と思ってたらMEGA-CD版はもっとグラフィックが異なっていた・・・。
200X年、中国返還より程なくして香港はアジア全域を襲った原因不明の地殻変動「降魔変」により一夜にして壊滅。各国調査団が次々と消息を絶つ中、国際情報企業集団SIVAが中国政府から調査という名目で、香港の混乱鎮圧を請け負う。
数ヵ月後にSIVAによる調査活動は終了。障害が排除されたと報告。壊滅した香港について、SIVAは中国政府より香港の都市回復を条件に主権を移譲、自治権を獲得するに至る。
202X年。旧香港の災害を覆いつくす様に設計施工された人工地殻上には近代都市が築かれ、新香港(ネオ・ホンコン)として再生していた。上空にはスピナーが飛び交い、地上にはEVが疾走する近代都市新香港。新たに造られた人工地殻エリアは上層区域(インナーエリア)、人工地殻の下にある旧香港は下層区域(アウターエリア)と呼ばれている。
主にSIVAの社員となる上層区域の住人はインナー、下層区域の住人はアウターと呼ばれており、アウターは労働力として雇われているがインナーとの格差から不満が蔓延し始めている。
物語は、下層区域を管轄とする人民警察の美紅がハイウェイで一人の少女を保護した所から物語は始まる…。
最大の特徴は「操演システム」にある。
当時としては数少ない、画期的な「魅せ方」として注目された。
システムのネーミング含め、マイクロキャビンが専用に開発した「演技指導」ツールを
用いて作られている。
操演システム
イベント時におけるビジュアルシーンを廃し、
フィールド上でのキャラクタードットの細かな動きでキャラクターを操り物語の展開を行う。
(ただしMEGA-CD版ではビジュアルシーンが大量に挿入されている様子・・えええ・・。)
これはRPGのキャラクター表現において当時主流だったデフォルメ(2等身〜4等身)ではなく、
8等身で表現されているからこそできる、美しい「演出」である。
ソファに横たわって寝ていた姿から起きあがり、
ゆっくりとタバコに火を付けて吸い始める冒頭のシーンは
当時の雑誌すべてにおいて、「コマ送り」で掲載された。
その他にもベッドシーンなどもあり、目をつぶれば鮮やかに思い出す良い演出だった。
幼い子供達は、login(PC-98版の掲載)とMSXマガジン(MSX版の掲載)の
幻影都市特集ページにおける「コマ送り」掲載シーン同士を見比べて、
機種の違いによる性能の差を無意識ながら感じたものだ。
ちなみにXakシリーズではIIIがこの操演システムを活用。
グロテスクな序盤のシーンも(雰囲気は失わず)なんなくこなしている。
天人(ティエンレン)
主人公。上層区域、下層区域とある中で下層区域にあたるダウンタウンを中心に、対魔掃討業者「ダイバー」を営む。老師の手解きか、様々な術を修めている。ぼさぼさの髪、茶色いロングコート、銃とタバコの似合う男。見た目ほど寡黙という程ではなく、美紅相手には軽口も叩く。元孤児で、老師に拾われ、育てられた。
美紅(メイファン)
ヒロイン。下層区域にある人民警察の対魔特別攻撃班に所属し、対魔特別攻撃班主任として指揮を執る。天人とは老師によって兄妹同然に育てられた。各種火器の取扱の他、斬糸と呼ばれる習熟の難しい武器の扱いに長ける。
シュウ老師(本名:シュウ・ワン)
天人と美紅の育ての親。見た目は60-70歳程だが、その実100を超えている。天人のアパートの近くに庵を構えて住んでおり、訪れた美紅の尻を触ったり、腐れ縁のドクと賭け事をしたり日々を悠々自適に暮らす。戦い方は道士または仙人のそれ。
ホウメイ
数年前に両親が事故で他界して以来、双子の姉であるシャオメイと静かに暮らしていたが、南天リー率いる黒服の男達と魔物の集団に姉を拉致され、ハイウェイで倒れているところを美紅に保護される。物静かな姉とは異なり活発。武術の素養もあった事から後にパーティに加わる。
カッシュ
元某大国の傭兵、現在はレジスタンスに所属。旧香港崩壊・混乱の際に国家任務を帯びて潜入するも、東天ダイに敗れ、その後は傭兵として各地を転戦。第三次湾岸戦争を皮切りに各地の民族紛争や難民戦争に参加し、ある時は英雄・ある時は国賊として呼ばれるが、決して金の為に戦っておらず、戦いそのものが生き甲斐である。戦いの中でもジョークを忘れない頼れるおじ様(ゲーム上では微妙とか言わない)。戦い続けた20年の間に肉体の80%以上を人工パーツに置き換えている。また老師・ドクとは旧知の仲。…どこかで聞いたような人とか言わない。
アイザック
ドク作成のメカ。老師が賭けで巻き上げた挙句、可哀想な最後を遂げる。ぎっちょん。
ドク
ダウンタウンで武器屋を営む。見たまんまマッドサイエンティスト。生体強化改造も嗜むが、医師免許などは無い。
アイレン
ディスコ「桃源酒家」のオーナー。情報屋を営んでいる。年齢性別が不明な謎の人。
フラメンコ
桃源酒家のバーテンダー。アイレンに会うためにまずは顔通しが必要。ドラッグカクテルの注文ばかりが増え、最近は本当のカクテルの味を判る客が少ないと嘆いている。
シャオメイ
ホウメイの双子の姉。物静かな性格だが、意志は強い。その身に流れる古の血から拉致され、魔天教の巫女として祭り上げられる。
薬師カイ
謎の魔人。老師とは古くからの知り合い。派手さは無いが無限に使える術、多重結界を軽く無効化するなど今作でのチート人物。
魔天王
魔天教の頂点に君臨し、香港を牛耳るSIVAの影の支配者。理想郷(アガルタ)の為に魔天八部衆を率い、策謀を巡らす。
南天リー(リー・ウォン)
魔天八部衆筆頭。火のダーサの術を用いる。魔天教の司祭も努め、理想郷実現のためシャオメイを拉致、その後は護衛役も兼ねて側で接するうち、自分でも気づかない感情が芽生え始める。
マクレガー
南天リーの腹心。丸メガネ、カイゼル髭、ダンディな姿がイカす中年男性。男爵マクレガーの通り名を持つらしい。
西天フェイ
魔天八部衆の一人。風のダーサの術を用いる。SIVAの社長を務めているが、めったに人前にはでない。混乱期からのSIVA運営に貢献した人物だが、他の八部衆との確執や貢献の度合いから焦りが見え隠れする。衝撃的だった男性同士のベッドシーンはフェイとその側近兼稚児リュウケイのものである。
リュウケイ
西天フェイの側近にして稚児、科学者でもある。気功術も心得ており、西天フェイおして「敵でなくてよかった」と言う優秀さが伺える。
樹羅帝ヴァーラ
魔天八部衆の一人。樹のダーサの術を用いる。SIVA特別顧問で、樹羅区の保護長官として現地に赴任しているとされる。愛人のデュランと共に樹宝殿に居を構える。
デュラン
樹羅帝ヴァーラの愛人。ネイティブ・アメリカン。特に役職は無いが、ヴァーラの側に常に居る。
東天ダイ(ダイ・スガマタ)
魔天八部衆の一人。地のダーサの術を用いる。元インナーセキュリティ黒刀(ハイタオ)のトップであったとされるが、現在も実質的なトップとして暗躍する。魔天八部衆きっての武闘派。
雷帝アーク(アーク・ライトニング)
魔天八部衆の一人。雷のダーサの術を用いる。SIVAにおいては特に役割は持っていない。東天ダイに見出され、八部衆に迎えられた。ロックバンド・亡異(ボウイ)の元グルービーであったらしい。パンクなねーちゃん。
妖鋼妃(本名:アーヤ)
魔天八部衆の一人。鋼のダーサの像を所有。変声機も兼ねたマスクで表情は一切見えない。天才的な技術を用い、クロガネ・ライデン・スメラギ、という三体のメカを制作、任務や自らの護衛に当てる。SIVAからは工業区の管理を一任されている。
クロガネ・ライデン・スメラギ
妖鋼妃によって制作された戦闘メカ達。クロガネはブレードでの攻撃に長け、気功術のシステムにより攻気の術を用いることができる。ライデンは4腕と人工雷発生装置、浮遊砲を装備している。スメラギは他2体と比べ大型で、内蔵のマシンガン、レーザー砲等の各種武装を備えている。
ワダツミ
妖鋼妃によって制作されたスピナー。後に天人達の移動手段となる。
北天メシュメル(メシュメル・アキム)
魔天八部衆の一人。水のダーサの術を用いる。新政区の代表管理官。西天フェイと東天ダイの亡き後、事実上のSIVAのトップに就任する。新政区を拠点とした新たなネットワーク・システムのプロジェクトを任されている。相当の美男子でもあるが女癖が悪い。メシュメル坊や。
月琴明王ヤマ
魔天八部衆の一人で、月のダーサの術を用いる。西中医研区の遺伝子研究所所長。魔天王から新たな人工生体の研究を任されている。同じ八部衆の幾人かをも魅了する妖艶な美貌の持ち主だが、その性格は冷酷で残忍。
掲示板
10 ななしのよっしん
2023/10/08(日) 10:23:26 ID: 4GBm04qPiX
某雑誌に「麻薬の常習者で、ときどき性格破綻をきたすこともある」と書かれてた西天フェイ。
下剋上を密かに狙ってたりガチホモだったりするけど、言うほど性格が破綻してるという印象はないな。
リュウケイとは相思相愛でピンチになったら逃がすという点ではジャニー喜多川よりも真っ当な印象すら受ける。
11 ななしのよっしん
2024/12/07(土) 21:24:34 ID: 4GBm04qPiX
「本当は能力高いのに…」名作RPG「終盤で仲間になる」から使われない“強キャラ”たちの不遇
https://
この記事を見ると南天リーは恵まれている方だと思う。
12 ななしのよっしん
2025/02/21(金) 00:50:23 ID: i/denCaWx+
『幻影都市全曲集』2025年03月19日 発売
https://
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/25(火) 12:00
最終更新:2025/03/25(火) 12:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。