弘前市 単語

107件

ヒロサキシ

6.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

 

さくらりんごのまち HIROSAKI

 

弘前市とは、青森県西部に位置するである。

基本データ

弘前市の見所とか

の詳細な歴史wikipediaにお任せするexitとして…。

とりあえず初見で「ひろさき」と読める人はそんなに多くないと思う。(記事主偏見)
しかし、全的にもそれなりに有名な観光都市であり、農産地でもある。

りんご

何はともあれまずはりんご。弘前市だけでシェア20も生産している。
内中心部にはそんなに多くないが、少しを走らせるとりんごの木が四方八方。
アップルロード」という名の農道もある。
ついには、「毎5日はりんごを食べる日」なんてのを2007年に制定しちゃいました。

は後述のさくらのが散った2週間位後に、が咲き誇る。
の小さい実と、それを覆うように葉がつく。
そして9月下旬頃から、様々な品種のりんごの収穫が始まる。

え、

それだけ。

弘前城

本記事掲示板#5様より引用

1611年、津軽信枚によって築
たった1年ちょいで5層の守閣を作ってしまった…と思ったら、その16年後にが落っこちてしまう。
それから実に183年、「おがない」下町だった。

で、1810年にやっと「また作るべ」って事になり、現在も残る3層の守閣ができ上がる。

現在は、守閣を中心に弘前公園として一般開放されている。

2011年、築400年を記念し、「弘前400年祭」が開催されました。
(右お絵カキコマスコットキャラクター「たか丸くん」)

で、その弘前公園では春夏秋冬四季折々のイベントが開催されているのだが、中でも一番有名なのが…

になるとニュース等で取り上げられる事が多いので、これで弘前をご存知の方も多いかもしれない。
4月下旬から5月上旬…だいたいゴールデンウィークに合わせて満開になる。(連休前に満開になる事も多い)

特に有名なのが、弘前公園で開催される「弘前さくらまつりであろう。
園内に植えられた約2600本のが、訪れた観光客を魅了する。
弘前の人口が200万人増える時期である。

弘前のは、他のべて、のつき方が圧倒的に違う」と言われている。
前述の「りんご」で、だけと記述したが、実はにも「りんごの枝の剪定」という、翌シーズンりんご生産に欠かせない作業がある。
この作業をにも応用しており、を多くつける枝の剪定をしているらしい。
記事主東京上野千鳥ヶ淵の満開のを見た事があるが、べるとやはり弘前ののつき方が違うと感じる。

ご年配の方が選ぶ「死ぬまでに一度は行ってみたい名所」で、堂々1位になった事があるらしい。
詳細なソースは不明で、記事主が数年前に聞いた事あるだけの話なので信憑性はない。
でも、実際に来て満開のと弘前コンボの当たりにすると、「こりゃ選ばれるだろうな」と納得すると思う。

ねぷた

表記間違いじゃないよ。
「ねた」じゃないよ。
「ねた」だよ!

まぁ、ねぶたといえば皆さんご存知のアレです。
そう、今頭の中に思い浮かびましたね?それですよ。
的にもそれが圧倒的に有名ですよ。青森市8月2日から7日まで開催されてます。
個別記事も参照→ねぶた
しかし弘前にもあるんですよ。8月1日から7日まで、市民が熱くなる祭りが!

ねぶた」とべて最も異なる特徴は、山「扇形」であるという点。
これは動画(サムネ)を見れば一瞭然であろう。
因みに、青森県立弘前高等学校が毎年文化祭に、ねぷたを生徒の皆さんの手で作り上げ、そのねぷただけのねた祭りを開催するのだが、扇形のねぷたはほとんどなく、実質的にはね祭りになっているが、多分、気にしたら負け。

他、掛けや、山の運行方法など、異なる部分は多々ある。詳細はググれ

岩木山

2006年平成の大合併で、お隣の岩木町、相馬と合併。
青森県一高い山の岩木山も弘前市の一部になりました。

標高1625m。「津軽富士」と呼ばれ、3つも山頂がある独特な形をしている。

8合まではマイカーで入山でき、さらに9合までのリフトなんかもあり、結構手軽に山頂に行けるかもしれない。
…とは言っても8合まで1750円、リフト往復で800円は正直高い希ガス
9合からは岩場やら急な斜面やらで結構大変だけど。

また、麓には「岩木山神社」があり、本殿・拝殿門・楼門等がの重要文化財に定されている。

毎年旧暦8月1日には、五穀豊を祈願する「お山参詣」が行われる。
お供え物や、高さ数十メートル、重さ推定5~60キロの巨大幟、御幣を持って中に山頂をし、ご来を望む。
こちらも形重要文化財に定されております。

前述の弘前公園が散っても、1~2週間後位にが満開になる。意外に知られていない花見スポット。
は新が美しく、登山気持ちいいかも。神社の横から山頂に行ける登山あります!
スキーも楽しめます。
記事主の知り合いのスキー上級者く、「沢(スキー場の地名)は、ここいらじゃ一番すべり甲斐がある」らしいです。

オールシーズン楽しめる山ですね。

 美味しいもの

…とは言ったものの弘前市特有の名物ってのはあんまりない。
というのも、弘前市の名物=津軽地方の名物というくくりがほとんどなのである。

郷土料理でいうなら、けの汁、じゃっぱ汁というのがあり、聞いた事ある方も多いかもしれない。
かしこれらは津軽地方全土で食されているのである。

と、いう訳で、ここでは弘前の地元民に評判のある、または有名な食べ物をいくつか紹介しようと思う。

その他あったら、随時加筆、または掲示板レスむ。

まちなか案内

さすがに青森市には適わないものの、それなりに栄えてはいる。
秋田県北の人がわざわざ山越えて買い物しにくる位だもの。
…とは言ってもやはり物足りない感があるのは否めない。

しかし、最近はドンキホーテが出店してきたり、アニメイトオープンしたり、ヤマダ電機2号店(しかも後述の東地区のより若干大きい)、松屋(青森県1号松のやと併設)が建設されてたり、いきなりの都会化進行っぷりに市民は困惑を隠せない。
そして2015年4に待望のスタバ弘前公園前店がオープン所有の登録有形文化財「旧第八師団長官舎」を装した店舗は地元民・観光客両方から好評。

駅前地区

日本で見ても最大級(ソースなし・数年前に記事主が聞いた話←またかよ)の店舗面積を誇るイトーヨーカドー弘前店」がある。
1階の一部が弘前バスターミナルになっており、北の女王ノクターン号」(水曜どうでしょうより)もここから出てます。

その隣には、数々の商店が軒を連ねるのマート」がある。
生鮮食品から一変わったお惣菜など、観光客が行けば喜びそうな品え…だと思う。

2013年7月27日に、ダイエー撤退による経営状況悪化で倒産した、前再開発ビル「ジョッパル」に代わって、商業施設ヒロロ」が誕生。
近代的な外観に生まれ変わり、2階にビックカメラ×コジマ(2017年8月20日ナント撤退)、3階に弘前駅前分庁舎「ヒロロスクエア」、そして内初のアニメイトが入りました。
これで、東北では福島県青森県が、アニメイトの店舗数が一番多い県となりました。
今度こそ長続きしてほしいなぁ…。

城東地区

国道7号が通り、あまり立っていないが、弘前駅の「東口」なんてのもある交通の要所。
買い物するにはもってこい。
仙台本店のある百貨店さくら野」(なんか最近分社化とかしたらしいけどその辺の事情は割愛)や、ヤマダ電機ニトリTSUTAYAホーマックブックオフ(2件)etc…。
大体の物はっちゃう。
前述の秋田県北の人がわざわざ来るのはこの辺。

新しい住宅街もできており、現在弘前でまだまだ発展しそうなポイントである。
2013年ドンキホーテも出来ますた。恐るべし。
あと、2013年8月時点で、一「純正」吉野家が残っている地区。※代官町に「そば処吉野家」が少し前にできた。
松屋2021年青森県1号松のやとの併設店として出来ました。
(余談だが弘前はすき家大人気!4店あります。)

土手町地区

かつては弘前で最もオシャレ買い物スポットで、休日には若者がたくさん足を運んでいた。
しかし現在は…。

で深刻化している「シャッター商店」。この地区もまさにそれ。
しかし最近再整備が行われ、飲食店等の専門店が多数入っている「土手町コミュニティセンターオープン
また、歩がきれいになったり、大手の高層マンションが2棟建設された。
これから活気がまた戻ってくる…のかもしれない。

しかしながら道路が狭く、路上駐は非常に厳しい為、買い物に行くのは不便かもしれない。
また2線の一方通行道路に沿った商店だから、初めてで行く方は注意。

ショッピングセンターが4店舗もあったけど、残ったのは1店。
しかもその残ったのも前述した経営再建中の「中三」。頑ってほしいものである。
最近、この中三内にジュンク堂書店オープン。県内初出店!
あと、紀伊国屋書店弘前店」は、東北仙台と弘前にしかない、内最大の本屋。(閉店してます)

また、「昔ながらの喫茶店」が多く、まったりとした時間を過ごしたいなら立ち寄ってもいいかも。
記紀屋やジュンク堂、何件かある古本屋で購入した本を片手にうまいコーヒーでも…。
ん、土手町は神保町だったのか!

その他にも小規模のお店はまだまだ営業中な所は多いが…いかんせん全体的に閉店い。
果たしてこの先、かつての賑わいが戻ってくる日はやって来るのだろうか…?

その他雑記

弘前の交通事情

電車

JR東日本奥羽本線弘南鉄道弘南線大鰐線の3路線がある。
奥羽本線エリアを通り、弘南線は土手町エリアから伸びている。
一見充実しているようにも見えない事もないかもしれないが、奥羽本線弘南線乗り換え内のではできない為、前から土手町へ電車の乗り継ぎで行こうと思ったら、大町経由で行くことになるので、相当な時間(約1時間)が必要になる。因みに、徒歩で行くと20分。

また、弘南鉄道はほとんど住宅地から離れている為、弘前市民からの利便性は非常に悪い。
従って、電車を足替わり使う人はほとんどいない。乗客はに隣町から内にやってくるような遠距離移動層が圧倒的に多い。

は、でよく遅延する。

自家用車

市民の最もお染みの交通手段。
ただでさえ、大通りを除いては道路が非常に狭いのに、が降ると...

普段は自転車通勤通学している人もを使わざるを得なくなる為、交通量は増加。
また、除雪をする場所がい為、道路わきに捨てられる結果、片側一道路の幅が、一台ギリギリ通れるほどの狭さになり、大通りでさえもで1線分くなることもある。

この様に交通量増加とトラフィック容量の縮小により、毎年は、毎の様に、ものすごい交通渋滞が各地で起こる。

歩き

止めた方がいいです。で歩くなる為、大変危険です。
また不安定な足場の中歩き続けるのは足にも負担がかかります。(筆者は足底腱膜炎になった。)

関連動画

弘前さくらまつりとでは見え方が全然違うよ!

県道3号車載動画国道7号から岩木山を経由する。弘前のメインストリートの一つ。

アップルロード車載動画

弘前~盛岡、どっちが!?(まだ新青森新幹線が来る前の動画

ビートまりお氏が、故郷弘前を想い作った曲を、実(ビートままりお)が見事に歌った。
(最後の「バイバイ」は、津軽人ならニヤリとするはず)

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/26(金) 00:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/26(金) 00:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP