御供衆 単語

オトモシュウ

3.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

御供衆とは、室町幕府称号の一つで将軍の出行に供奉するとされた身分の人々をす言葉である。

概要

かつては足利尊氏の挙兵に付き従った人々の子孫に代々与えられた名誉とされてきたが、そんなことはなく室町時代中期から成立したものである。成立したのが足利義教期か、足利義政期かという議論はあるものの、大名ではなく特別な御供衆と武様の出行を行うものが次第に確立し、明応の政変くらいまではその形式が維持されてきた。

おおよそその格にあった相伴衆一色氏、阿波細川氏能登畠山氏、外様衆(または持衆)の若狭武田氏、山名因幡守護富樫氏の子に加えて、当そのものがこの格にあったものとして

らがあった。また、足利義尹足利義稙)復権の際に協力関係にあった一色兵部細川駿河吉見氏といった人々がそれ以降外様衆から昇格している(足利義晴と協力関係にあった朽木氏もこの流れに含まれるかもしれない)。

明応の政変以降の戦国時代に入ると、それまでの格として御供衆にあった人々に加わり三好長慶松永久秀といった名前も見られるようになる、将軍出行が御供衆を伴った武様のもののみに一本化される、といった変化はあったものの将軍に供奉するという性格から実の伴った格式として足利義昭期まで維持されていった。

御供衆の一覧

足利義持~足利義量期

まだ~衆が制度として確立していないため、格が成立する前である。

『花営三代記』(足利義持)

大名御供人数

『花営三代記』(足利義量の御方衆)

足利義教期

足利義教期の御供衆は二木謙一の説など異論もあるが、利便性のこともあるので書くこととする。

初期(「永享以来御番帳」)

(「永享以来御番帳」)

足利義政期

長禄頃(「長禄二年以来申次記」)

文明11、12年(「宗五代草紙」)

一番
二番
御番外れ

文明13年(「蜷川親元日記」)

一番
二番

足利義尚期

長享元年(「常徳院江州動座着到」)

加えて、足利義政として一色兵部少細川淡路治部少伊勢貞宗、伊勢右京、大政重の5人もいる。

足利義材期

明応元年(「東山殿時代大名様附」)

明のように後世の創作とする見方もある。

明応の政変から先は「永六年諸役人附」[1]以外リストらしいものが残ってないので、史料から部分的にメンバー明らかになっているにすぎない。

足利義稙期

永正5年(「瓦林政頼記」)

永正7年(「永正七年在京衆交名」)

永正9年(「後法成寺尚通公記」)

永正12年(「足利義稙三条御所移動次第」)

永正15年(「伊勢家書」、「醍醐寺御登山日記」)

足利義晴期

大永2、3年(「祇園会御見物御成記」、「伊勢守貞忠亭御成記」)

享禄元年(「朽木古文書」等)

天文2年(「佐々木少弼御成申献立」)

天文8~9年(「親俊日記」、「大舘常興日記」)

天文14年(「幕府公用手日記等文書」)

天文15年頃(「七月八日付幕府供参衆参勤触廻文案」)

天文10年代後半(「室町幕府申次覚書写」)

足利義輝期

永禄2年(「室町家日記別録」)

永禄3年(「幕府供参衆参勤触廻文案」)

永禄4年周辺(「三好筑前守義長朝臣亭江御成之記」等)

永禄6年(「永禄六年諸役人附」一箇所目)

足利義栄期

永禄11年(「二月十八日付幕府供参衆参勤触廻文案」等)

足利義昭期

永禄10、11年(「永禄六年諸役人附」二箇所目)

上洛以降(「言継卿記」)

山科言継が正確な意味で御供衆を使っているかどうかは不明。

その他発給史料

余談

足利義政の妻である日野富子にも「上様御供衆」、「御台御供衆」と呼ばれる別個に定められたものが存在した。

そちらの構成員は以下の人々である。

寛正5年(「糺河原勧進猿楽日記」)

寛正6年(「蜷川親元日記」)

文正元年(「蜷川親元日記」)

関連項目

脚注

  1. *近年の研究で永6年頃の足利義輝期の前半と永10~11年頃の上以前の足利義昭期の後半に分かれてることが明らかになったらしい。
この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/18(金) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/18(金) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。